転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1567639827/
1:
:2019/09/05(木) 08:30:27.83 ID:UL/DR4u+0.net
ピーク時から10分の1程度に店舗が減っていました。
エムグラントフードサービスはこのほど、ステーキのチェーン店「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」と、「ステーキと焙煎カレー ふらんす亭」を事業譲渡したと発表しました。「ロードサイドのハイエナ」と呼ばれた井戸実社長が自らのブログで経緯を報告しています。
「ステーキハンバーグ&サラダバー けん」は2006年7月に第1号店を創業。閉店したロードサイド店舗に居抜きで入ることでコストを抑える手法で勢力を拡大し、ピーク時には238店舗を展開。歯に衣着せぬ井戸社長の発言もたびたび話題になりました。
ただ、近年は競合の激化や仕入れ食材の高騰化、労務コスト上昇などで、店舗数を10分の1程度まで減らしていました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1909/04/news094.html

7:
:2019/09/05(木) 08:35:57.97 ID:JxM+to2E0.net
メインターゲットである低収入層を公然とバカにするような発言繰り返してりゃそりゃ客も離れるだろw
4:
:2019/09/05(木) 08:32:50.70 ID:tYrHrE700.net
安かろう悪かろうの終焉
5:
:2019/09/05(木) 08:34:11.63 ID:Bsee4o9W0.net
フランチャイズ搾取商法
8:
:2019/09/05(木) 08:36:50.12 ID:vbFc0Mni0.net
まぁ、大手が真似する商法を作った功労者ではある
でもそこまで
その先が足りなかったわな
12:
:2019/09/05(木) 08:39:53.42 ID:/QdaQrf20.net
ふらんす亭をめためたににした恨みは忘れない
17:
:2019/09/05(木) 08:42:53.51 ID:Gjytmr1U0.net
一時期は時代の寵児ったさて感じだったが、まぁ稼げるだけ稼いだんだからいいんじゃね。
19:
:2019/09/05(木) 08:43:42.36 ID:dD7C+5Xh0.net
こいつ嫌いだけど、大手を牽引した功績は認めざるを得ない
おつかれちゃんでした
18:
:2019/09/05(木) 08:43:18.53 ID:B3xMqHnv0.net
飲食は競争が厳しいね
20:
:2019/09/05(木) 08:44:42.84 ID:25U5Su9Q0.net
最後はイマイチとは言え勝ち逃げなんだろうな
26:
:2019/09/05(木) 08:47:48.19 ID:3GHwpQ140.net
社長報酬は年1億8000万と言ってたし金は稼いだだろうし
後は飲食店経営者向けのセミナーでやっていけそう
27:
:2019/09/05(木) 08:47:54.66 ID:JlRh5o5F0.net
エムグラントって残るのか?直営の安ピザ屋があったはずだけど
文句があるなら来るな、ステーキガスト行け の発言通りになって良かったね
30:
:2019/09/05(木) 08:50:45.97 ID:qq8Ez+yj0.net
ホームページの社長の画像に別人の写真を使用してた人か
※写真はイメージです。
63:
:2019/09/05(木) 09:19:19.03 ID:qJxpm6et0.net
>>30
最初はイラストだったよw
※写真はイメージです。
この後に本人初めて見て、こりゃあ表に出せないなと思ったw
44:
:2019/09/05(木) 09:06:38.18 ID:v6AEkECf0.net
2013年 230店舗
↓
2016年 98店舗
↓
2017年 67店舗
↓
2018年現在 48店舗
十分の一てことはさらに半分になったのか
40:
:2019/09/05(木) 09:01:10.30 ID:BMmAVudE0.net
驕れる者久しからず
ただ春の夢の如し
48:
:2019/09/05(木) 09:10:01.74 ID:A7DRLENw0.net
金と名声のための商売するやつは好かん
売るものに愛情持たないやつは好かん
きれい事なのは重々承知の助
58:
:2019/09/05(木) 09:17:30.59 ID:Axa64/gV0.net
デフレ時代の安くて不味い代表だからな。
居抜きで内装も殆ど変えず、人件費も削り、材料も最低限の質。
10年前のマスコミはその方法を賞賛した。
59:
:2019/09/05(木) 09:18:07.49 ID:dfj91O2T0.net
けんは当初から5年って言っていた
最初は儲かるが大手がノウハウ集めて5年後に大手ファミレスチェーンが始めるから圧倒的に安い仕入れで潰されるって
73:
:2019/09/05(木) 09:24:26.70 ID:1wZM4szY0.net
>>59
それで5年でしっかりやめて事業譲渡してればカリスマだったのにねw
86:
:2019/09/05(木) 09:37:02.89 ID:FZSPEjlX0.net
いきなりステーキにやられたか
アッチはアッチで左前みたいだけど
肉はこれから安くなるから業者的には良いのか悪いのかよく分からんな
家でも安く食えるわけだし
91:
:2019/09/05(木) 09:42:14.87 ID:ZIU+elnD0.net
ニュースみて今調べてたが主要事業は全部売り払うつもりだな。
他何か残るの?
個人的にはアーリーリタイアなんじゃ無いかと思ったが。
101:
:2019/09/05(木) 09:57:02.39 ID:8coQmmOO0.net
>>91
勝ち逃げかと思ったら負け逃げだね
いま持ってるのは「ステーキ&ハンバーグ いわたき」の三店舗のみ
それ以外は全部別の会社になってる。
99:
:2019/09/05(木) 09:54:28.10 ID:rs1vJvmW0.net
けんはガチで底辺の餌場だったもんなあ
底辺は底辺でもメシは静かに食いたい俺には無理だった
118:
:2019/09/05(木) 10:37:53.72 ID:w+EX9ZoU0.net
炎上商法なんか成り立たないという証明
127:
:2019/09/05(木) 11:06:20.60 ID:i+r5Fg2S0.net
悠々自適のリタイア生活やるには自己顕示欲強そうだけどこれからどうするんだろ
mona_news
が
しました