転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1568557245/
1:
:2019/09/15(日) 23:20:45.19 ID:ZhYPPS1z0
「1週間前に佐野サービスエリアを遠くから見える場所まで行って……知らない人たちが働いている様子があって、どんどん戻れない状況に追い込まれているのかもしれないと感じました。正直なところ、当初、ストライキは3時間くらいで終わると思っていました。まさかこんな事態になってしまうとは考えもしませんでした。私がストライキ中の従業員に支払うために(自費で準備して)組合に供託した1500万円も今週末(9月20日)で切れてしまいます。毎日約35万円ほどかかってしまうので、なかなかもたないですね。本当に焦っています」
「私のクビと引き換えに……」
「私が従業員の皆さんの再就職先を探すことに時間が裂けないのが現状。高齢者の方が多く、他の職種ではなかなか再就職先がないということもお話ししました。ほかのサービスエリアにも声を掛けたのですが、数名は別のSAで臨時スタッフとして働く予定ですが、ほとんどは断られました。今は自分たちの再就職先は自分で探すというかたちになっています。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190915-00014125-bunshun-soci&p=2

2:
:2019/09/15(日) 23:21:39.74 ID:y5xtviO10.net
負けだね。残念ながら
4:
:2019/09/15(日) 23:22:45.10 ID:rSL7mJtt0.net
どんだけ自信あったんだよw
6:
:2019/09/15(日) 23:23:01.07 ID:8/j3SL3b0.net
これしか方法が無かったのかな
11:
:2019/09/15(日) 23:24:21.36 ID:rSL7mJtt0.net
この解雇された部長もなかなかの思い上がりだなw
他で働いたこととかなかったんだろうか?
119:
:2019/09/15(日) 23:48:07.56 ID:0urUOH0E0.net
>>11
解雇された人は商社じゃなかったっけ、多分まともな会社でしか働いた事なかったからこんな会社あるとは思わなかったんだろう
147:
:2019/09/15(日) 23:58:41.18 ID:hRVbTw3f0.net
>>119
むしろこれだろうね
社長がなかなかアレな人っぽいし、中小だと労基法は守るべき法律ではなく努力目標ですらないという現実を知らないのだろう
25:
:2019/09/15(日) 23:27:05.55 ID:QiEWELm90.net
本来こんなことが許されていい訳ないんだけどな
ストも出来ないなら本物の奴隷じゃん
21:
:2019/09/15(日) 23:26:27.53 ID:3mIugTOf0.net
完全に「もう来なくて結構です」になってんじゃん
30:
:2019/09/15(日) 23:27:37.04 ID:rSL7mJtt0.net
>>21
そりゃそうだろ
1か月も職場放棄して普通に復帰できるわけない
29:
:2019/09/15(日) 23:27:32.00 ID:3mIugTOf0.net
なんかなぁ…社長のキチガイっぷりをもっときちんと伝える方法はなかったのかな
こんな状況になったら立場の弱いほうが負けるに決まってるよ
40:
:2019/09/15(日) 23:28:53.99 ID:sit/9uzR0.net
更にその上を抑えとかないと
戦い方を知らなかったんだ
41:
:2019/09/15(日) 23:28:58.25 ID:KMt3/7J90.net
SAの親会社、銀行取引停止レベルの経営難じゃなかったんかね
46:
:2019/09/15(日) 23:30:11.71 ID:FMIqn5ko0.net
>>41
結局持ち直したんかな?
9月の半期決算を乗り切れるかどうかだな
51:
:2019/09/15(日) 23:30:52.89 ID:D3p6rgVM0.net
社長が臨時で人をかき集めて営業してるようだが、その人たちからも待遇の不満がこれから出てくるだろ
どちらにしても現社長と運営会社は終わり、ネクスコが新しい運営会社を探しているところだろう
58:
:2019/09/15(日) 23:33:33.70 ID:2bznS5uQ0.net
告発内容が正しければNEXCOから運営会社自体切られると思ってたんだけど大丈夫だったん?
新しい人達に給料も払えるんだ
59:
:2019/09/15(日) 23:33:43.14 ID:V3wki7aP0.net
まとめて解雇されるんだろな。
部長が他所で事業起こすしかないが、難しいよね
62:
:2019/09/15(日) 23:34:21.63 ID:KMt3/7J90.net
本気で経営難で給料遅配まで発生してるんなら
債権者破産申立で会社清算さす戦術も取れるんだろうが
経営難云々の事情が実際の所どうだったのやら
65:
:2019/09/15(日) 23:34:40.72 ID:dtuAOg6b0.net
この味は俺にしか出せないとか、この仕事は俺にしかできないとかってのは、そう有って欲しいっていう願望なんだよな
実際は誰にでもできると分かったときに絶望に変わる
67:
:2019/09/15(日) 23:35:03.04 ID:gNtMrZXT0.net
佐野ラーメンとは言っても誰でも作れる代物なら、いくらでも代わりはいるわな。
85:
:2019/09/15(日) 23:39:34.17 ID:OCFepR0+0.net
特別な技能とか必要な仕事じゃないんだから、急ごしらえな人集めても2週間もあれば平常営業だきるようになるわな
96:
:2019/09/15(日) 23:42:00.94 ID:LNTO8VVi0.net
けっきょく客に尽くしても、あらあの人いじめてクビにしたんですってねじゃあおたくとの取引やめるわ
ここまでいってくれるほどのつながりをもってくれるまでいくのは大変だろうなあ
103:
:2019/09/15(日) 23:43:31.63 ID:xAZDeTR00.net
取引先の支払いがどうたらこうたら言ってたけどそっちがうまくいってれば仕事自体は回るんじゃねーの
簡単な調理と販売だけだから代わりの人はいくらでもいるんだし
115:
:2019/09/15(日) 23:47:05.01 ID:/U5HyO6J0.net
SAって他に選びようがないから良くも悪くも一定の客が入って来るからな
126:
:2019/09/15(日) 23:50:54.22 ID:jNK/F/zZ0.net
資金ショートしてるようだし運営会社は代わるでしょ
でも新しい運営会社でこの人たちが雇用されることはないだろうなあ、気の毒だけど
mona_news
が
しました