転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1569485086/
1::2019/09/26(木) 17:04:46.70 ID:sZMvZe8U0.net
先日、日本テレビ「シューイチ」から依頼を受け、急遽2日間拘束の撮影で中丸雄一さんのコーナーに出たところ、撮影後に番組側からどさくさに紛れて無報酬及び番組内容演出に異議を唱えない承諾書を結ばされそうになりました。署名する前に気づいて抗議しましたが、手口、内容ともにどうなんでしょう? pic.twitter.com/5uIIRcM7kl
— 木谷美咲@新刊『食虫植物のわな』11月発売 (@Dionaeko) September 25, 2019
高視聴率の番組で、依頼の仕事で、一方的に不利益な条件を提示されるのか謎です。コンプライアンス的にも問題あるのでは。料理制作、コーディネート、監修、多岐にわたって仕事をした上でのことです。目下抗議中ですが、私と同じ目に遭う方がいませんように。どうぞお気をつけください。
— 木谷美咲@新刊『食虫植物のわな』11月発売 (@Dionaeko) September 25, 2019
そもそも下請けへの依頼が遅い時点で下請法に違反してるんだけどな。
この業界は。
プロデューサーとディレクターはなにしてんの
昨今のコンプライアンスうんぬんが主なんじゃないかな
番組の二次使用に関するところが分厚いのをみるかぎりそう思う
へたしたら番組をつぶしたとかで訴えてきたりもありそうだな
これは俺も思う
二日間拘束なら先にそれに見合う額を提示しないと
芸能人以外は、テレビは宣伝と割り切れなきゃ使ってもらえない
これが全てなんだよな
テレビだけじゃなく雑誌、新聞の依頼が無くなる
テレ東は旅番組でもきちっと料金払うので旅行業界から好かれてたとか今旅番組あまりやんなくなったけど
テレ東の特番でインタビュー受けたけど腰低くて丁寧だったな
逆にテレ朝は偉そうだったわ
タダならマシだよ
今は倒産した伊勢の弁当屋の専務が言ってたけど某TV局の旅番組で
伊勢の名物としてお前の店宣伝してやるから協賛金200万円俺に渡せと言われて番組プロデューサーに払ったって言ってたわ
無報酬とか鬼畜すぎ
てか絶対に報酬について話すら振ってないだろ
セクハラパワハラ反社無報酬
テレビ業界はいつまでも昭和の悪い部分維持してるイメージ
その人はテレビでの出演を機会に仕事が増えればって理由で請けたのに、向こうの都合に振り回されて何も得るものが無くて落ち込んでたとか
自己レス
これと似たような話で洋菓子対決でマダム○ンコが負けて抗議した結果、放送が流れたなんて話も
みたいなのが今でもまかり通ってるんだなぁ
ギャラなしもあると
ギャラは後から交渉だそうだ
売れてない人とかはそれでも出たいからギャラなしでもOKするとからしい
レアなジャンルのイベントで俺らいないと成り立たないから突っぱねられて良かったけど
もうテレビ局や広告代理店なんてなくてもいいよ
ガチで害悪でしかない
賤業と言っていいレベル
mona_news
が
しました