転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1571914091/
1:
ひかり ★:2019/10/24(Thu) 19:48:11
東京都が2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌移転案に対する代替案として、競技の開始時間を前倒しして午前3時や午前5時とすることで従来通りの都内開催を検討していることが24日、関係者への取材で分かった。暑さ対策への有効性を詳しく調べ、国際オリンピック委員会(IOC)や大会組織委員会に提案するかどうか判断する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000162-kyodonews-spo

17:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:51:04.31 ID:+FdllU2A0.net
ル・マン24時間耐久レースかよw
頭に懐中電灯つけて走れ
2:
名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:48:49
なるほどその手があったか
3:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:48:50.13 ID:6ESCDNr80.net
ここまでいくと喜劇だな
5:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:49:15.83 ID:AKZf/O3s0.net
誰が見るんだ…
9:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:50:18.18 ID:6ESCDNr80.net
>>5
ヨーロッパの人
19:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:51:32.08 ID:ht1MsrVF0.net
なんで自国開催なのに時差がある海外でやってる感を感じないといけないんだよ
20:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:51:32.51 ID:rDHciG3o0.net
湿度が高いからダメだよ!もう札幌に決めて準備しろよ!間に合わないだろ。
間に合わせなくて無理矢理東京でするつもりなんだろうけど。
22:
名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:52:13
マラソン選手って早起きなんだね。
28:
名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:53:11
たしか放射冷却の影響で温度は日が出る直前ぐらいが一番低いはず
したがって5時を3時に変更する意味なし
40:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:54:34.17 ID:0gDYXF6d0.net
誰もいない国立競技場にゴール
それでええんか?
早朝5時に国立競技場入りできる観衆限られるだろ
38:
名無しさん:2019/10/24(Thu) 19:54:26
客は競技場でうたた寝だなw
41:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:54:47.47 ID:BttkNIIB0.net
もう自身のメンツしか考えてないね
52:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:55:41.31 ID:zZJVcrv60.net
東京都は馬鹿なのか?
もう潔く勇気ある撤退した方が
53:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:55:44.55 ID:yrf30YAWO.net
暑さ以外の問題があるだろw
56:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:56:49.84 ID:uLXBuTlC0.net
午前にやろうが札幌の方が涼しい感じがするが
68:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:58:42.43 ID:ExSMr4pW0.net
前倒しはいいけど観戦者の安全対策はどうすんのこれ
闇夜に紛れてやりたい放題になるぞ
71:
名無しさん:2019/10/24(木) 19:59:00.86 ID:LUpA6rRr0.net
新聞配達の人に迷惑だよ
89:
名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:01:25
夜に熱中症になる人も多いって
問題は湿度
東京の暑さは昼間だろうと夜中だろうと不快
90:
名無しさん:2019/10/24(Thu) 20:01:32
思いつきを後先考えずに口に出すって民主党と一緒
98:
名無しさん:2019/10/24(木) 20:02:19.94 ID:10CFPyin0.net
午前3時…そんな案が出たとしても普通はその場でバカ!って一喝されておしまいだろ
なんで表に出てくるんだよ
115:
名無しさん:2019/10/24(木) 20:03:38.38 ID:4NRNUtrA0.net
あがくなよ
IOCのトップが「札幌に決めた、これは相談ではなく決定だ」って言ってたじゃん
もう諦めろ
mona_news
が
しました