転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1572626747/
1::2019/11/02(土) 01:45:47.82



13::2019/11/02(土) 01:59:56.25 ID:8efO+L2g0.net
これ各局ひどかったな
広告代理店が意向なんだろうけど北海道への侮辱だよ



257::2019/11/02(土) 07:07:44.14 ID:4Sn9h9Fn0.net
>>11
正にコレ
古舘みたいなのが受けたから勘違いしてんだよな
淡々とコースやペース、選手の事や順位を説明しとけば良い
ポエムは副音声でやってろ



7::2019/11/02(土) 01:54:13.65 ID:2rAlxs6S0.net
ヒグマとシャケ置いとけ



457::2019/11/02(土) 10:16:06.57 ID:y6ghv3yM0.net
>>7
5kmおきくらいに特産物置くのは分かりやすくていいな
今カニ地点を通過、とか



370::2019/11/02(土) 08:18:16.15 ID:6f+Z+QOj0.net
>>7
ヒグマに追いかけさせるってどうよ?
いいタイムが出るかも



601::2019/11/02(土) 14:48:05.68 ID:TwVle2+l0.net
>>370
むしろランダムでヒグマに襲われるイベント発動とか
運も実力のうちというし


18::2019/11/02(土) 02:09:35.46 ID:j6BhTuZb0.net
ひるおびで恵が大嫌いになった



347::2019/11/02(土) 08:08:15.51 ID:6DyKFXtA0.net
>>18
人を笑いものにしてでも笑い取ろうとするの、本当嫌



558::2019/11/02(土) 12:45:16.11 ID:F8fC6KIL0.net
>>347
自分が笑い取ろうと番組の流れをぶった切るしな



22::2019/11/02(土) 02:23:24.27 ID:CwVh9b1U0.net
そもそもマラソンを観て何が楽しいのかわからない。
もうちょっと短時間で決着してくれるのが観てる側の時間の都合的にもいい。



26::2019/11/02(土) 02:29:53.02 ID:j9yOzvag0.net
>>22
箱根駅伝とかでも駅伝の最高峰ってわけでもないのに視聴率いいらしいし人それぞれなんだろうね
似たようなものでも競歩はなぜかあまり人気がある気がしないな



31::2019/11/02(土) 02:37:09.69 ID:Tvprzlfj0.net
マスコミがやたら札幌開催を批判してたのはこういうしょーもない理由からか



35::2019/11/02(土) 02:41:04.38 ID:oqyu61/a0.net
電通の力を持ってしてもIOCに逆らえなかったのが痛快



36::2019/11/02(土) 02:41:18.33 ID:iSv4qZAc0.net
沿道に次々と名所が現れる所なんて少ないぞ
日本なら東京と京都くらいだし
それも欧州の大都市に比べたらショボい



23::2019/11/02(土) 02:25:06.29 ID:WzN17HLh0.net
時計台があるじゃん



426::2019/11/02(土) 09:34:35.21 ID:40BGYPee0.net
>>23
大半は気付かない



428::2019/11/02(土) 09:36:09.50 ID:zX22GnFi0.net
>>23
日本三大がっかり観光地の一つ



41::2019/11/02(土) 02:44:37.54 ID:gipiKzve0.net
どんなに走っても風景が変わらないって結構しんどい



45::2019/11/02(土) 02:55:48.36 ID:ewdNMfik0.net
>>41
選手側にしてもそういうのはあるだろうけど
テレビ局側も風景ぐらい変わってくれないと実況が難しいのは確かだろう
ただ北海道ヘイトにすり替えるのは最低だな



42:チキンウィングフェースロック(茸) [CN]:2019/11/02(土) 02:47:59
結局東京のステマしたいだけで選手もレースもどうでもいいんだよね
マラソンコースの名店とかそんな番組とか色々計画してたんだろ
そんなだからIOCは都の意向なんて聞く耳持たず札幌にしろとかなったんだよ



46::2019/11/02(土) 02:56:55.82 ID:eJ8ap/LW0.net
マラソンとかほぼ見ないからわからなかったけど
景色の要素もマラソンって重要なんだな



61::2019/11/02(土) 03:05:47.95 ID:hyFMeyR30.net
>>46
開催都市のメインスタジアムにゴール
そういうのが五輪の普通だから。
花形の中の花形競技、
大トリも大トリの扱い。
スポーツの祭典のまさにフィナーレ
祭典開催都市への敬意と感謝と
「あー、これでこの五輪も終わりか」
の感慨と共に栄光のランナーが、こう、
ひた走りに走ってくるわけよ

その感動は札幌には望むべくもない



64:アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [KR]:2019/11/02(土) 03:09:39
>>61
なるほどな五輪だと特に重要なのか



116::2019/11/02(土) 03:58:22.94 ID:jPK6Od7Q0.net
>>61
札幌をけなすテレビには同意できんが、この点はまあそうだな
選手にとっても最高の檜舞台だしな
最後にメイン会場がパブリックビューイング会場に変身とか笑えんわ