転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1572947000/
1:
ばーど ★:2019/11/05(火) 18:43:20.66 ID:2jbus2v29.net
定食店チェーンの大戸屋ホールディングスは11月5日、2019年4~9月期の業績を下方修正し、本業のもうけを示す営業損益が1億9000万円の赤字に転落する見通しだと発表しました。従来予想は4000万円の黒字でしたが、売り上げ計画が当初予定通りには進まなかったとしています。
4~9月期の売上高見通しは、従来予想の130億円を123億円に下方修正します。4月に実施したグランドメニュー改定による売上高が計画を下回ったほか、国内既存店の客数の回復が遅れていることなどが要因で、9月に予定していたた恒例の「生さんま炭火焼定食」がサンマの不漁により販売できなかったことも響いたとしています。最終損益も1億8000万円の赤字に転落します。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000062-it_nlab-bus_all

9:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:44:34.83 ID:tXCx+4y50.net
今の時代、不用意に値上げすると途端にこれだなあ。
恐ろしい。
225:
名無しさん:2019/11/05(火) 19:03:33.95 ID:Xvc0LwnO0.net
>>9
まず人件費が上がってるからなあ
他にも値下げできる要素があんま無い
どこも値上げはしたいと思うんだけどね
22:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:46:03.72 ID:oU8HCuJW0.net
外食は高いからな
旅行でも行って散財するつもりでないと
なかなか脚が向かない
26:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:46:12.13 ID:mt5ww5xi0.net
席が狭い
隣テーブルが近すぎる
27:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:46:20.78 ID:r5ET8FPr0.net
チェーン展開している同業他社に比べてメニューが全体的に200円くらい割高かな
その200円の価値を見出せないから客離れするわな
35:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:47:20.63 ID:7glBYriG0.net
和食定食で1000円越えの店でしょ
どんな贅沢設定だよ
中身(立地、インテリア、雰囲気含めて)は安いチェーン店なのに
30:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:46:43.28 ID:dI+i4ABr0.net
さんまに依存しすぎでは?
37:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:47:46.16 ID:MNg81JgH0.net
最近ご無沙汰してるわ
メニューから食べたい料理がなくなった
41:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:48:09.70 ID:ixG0F3BC0.net
昔の池袋にあった小汚い定食屋だった頃に戻せば良いのに
安くて量もあって味も悪くない感じで
いつからか入りづらい店に変わっちまったんだよなぁ
42:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:48:25.67 ID:QMIq32vO0.net
・中途半端に高い
・提供が遅い
・男一人では入りにくい
・ドレッシングというかタレというか…ハーブ?利かせすぎてて香りが受け付けない
こんなところかな
470:
名無しさん:2019/11/05(火) 19:22:33.86 ID:yrzhbgqJ0.net
>>42
そうなんだよな男1人じゃ入り辛い感がある
つい吉野家に行ってしまうな
104:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:54:47.23 ID:FNoVr8JZ0.net
>>42
遅いのが致命的だな
昼飯食ってたら午後の仕事に間に合わないとか普通にあり得ん
264:
名無しさん:2019/11/05(火) 19:06:30.02 ID:QMIq32vO0.net
>>104
それ、遅いのはサラリーマンの昼飯になりえない
50:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:49:07.64 ID:8TvbxvP20.net
なんか割高感があるんだよなぁ大戸屋
あと店舗拡大し過ぎてるんじゃないの?
52:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:49:31.65 ID:LnSRHHuR0.net
値ごろ感がないというかはっきり言って高いというイメージになっちゃったんだよ 大戸屋
池袋の駅近でやってた大戸屋とは全く別物というイメージだし現実も別
牛丼屋と同じようなカテゴリーの店だったのに
159:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:59:07.46 ID:LTdAOPax0.net
>>52
池袋時代知ってると別の店だよね
53:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:49:34.29 ID:XM1/Z59p0.net
別に高級路線が悪いとは思わないけど
店の作り、サービスから大戸屋で「高級」を実感できない
59:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:49:53.60 ID:eXKcErZa0.net
ココ壱も割高感あるのに儲かってるじゃん
442:
名無しさん:2019/11/05(火) 19:19:57.08 ID:IQYxt+at0.net
>>59
ココイチもマックも高いしうまいわけじゃないが
たまに無性に食いたくなるんだよな
61:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:49:59.13 ID:KUVfv0iB0.net
創業家を追い出したり
ベースターズの元球団社長を雇ったり色々おかしい
72:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:51:01.03 ID:3Z4PIqgM0.net
意識高いメニューを用意するのはいいんだけど、それだけに集中しすぎてただ高い店ってイメージになったよなぁ。
せめて600円台の定食はいくつか用意して欲しい。
73:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:51:17.76 ID:06ZWxS1z0.net
バイトテロ
チェーン店の割に高い
店員の態度が悪い
77:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:51:33.09 ID:oU8HCuJW0.net
土方のおっさんでも入れる店なら客も来るよ
変に高級気取る割りにはメニューが貧弱
144:
名無しさん:2019/11/05(火) 18:57:55.94 ID:ycuY5EWd0.net
外食するならもっといい店行くし、安く済ませたい層には高くなったから誰も来ない
182:
名無しさん:2019/11/05(火) 19:00:41.53 ID:M8Xh1v9K0.net
>>144
そのとおり
高いお店行くなら別の店選ぶわ
188:
名無しさん:2019/11/05(火) 19:00:58.79 ID:d4Lej/vn0.net
もうちょっと質と値段を上げて主婦ファミリー層を狙わないと厳しいだろうな
でも繁華街にある店舗はサラリーマンを呼べないと死ぬだろうし苦しいね
メニュー微妙だしあんまり美味しくないんだよね…
mona_news
が
しました