転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1573531165/
1:スタス ★:2019/11/12(火) 12:59:25
YouTubeが12月10日に利用規約を改訂する。YouTubeによるコンテンツ削除やYouTubeがアカウントを停止あるいは解除する場合についての説明が詳しくなった。
[佐藤由紀子,ITmedia]

米Google傘下のYouTubeは11月8日、ユーザーに対して利用規約の変更を通知した。新しい利用規約は12月10日に有効になる。

従来「アカウントの終了に関する方針」として説明されていたユーザーのアカウント停止に関する項目が「アカウントの停止と解除」という項目になり、より具体的になった。このサブ項目の「正当な理由に基づくYouTubeによる解除および停止」と「本サービスの変更に基づくYouTubeによる解除」は、一読した方がよさそうだ。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/11/news070.html

1


3:名無しさん:2019/11/12(火) 13:02:04.68 ID:3zm+cF3g0.net
意味ワカンネ、なんで垢BAN?
CM剥ぐだけじゃだめなの?



91:名無しさん:2019/11/12(火) 13:18:20.13 ID:YihJrBec0.net
>>3
サーバーを管理運用する費用を考えろよ。
それぞれ小さくても、無駄なアカウントを大量に消せば、それなりの費用削減になる。



4:名無しさん:2019/11/12(火) 13:03:40.66 ID:DmPm5+8U0.net
ユーチューバーの事とか詳しく知らないけど、
ただ動画の合間に広告流れるだけのシステムじゃないの?
システム利用する価値すらないって事なのか。
っていうか、最初っから利益出ないとダメって事なら、
新しい人気ユーチューバーは現れにくいってことか?



200:名無しさん:2019/11/12(火) 13:30:50
>>4
動画はHDD容量食うからな。
視聴回数が少ないのにHDD容量食う動画は切り捨てるというわけだ。



8:名無しさん:2019/11/12(火) 13:04:32.38 ID:hLSBz7BZ0.net
どんどん旨味無くなっていくんだろうな



174:名無しさん:2019/11/12(火) 13:27:53.88 ID:/LOFmum50.net
>>8
というか、視聴数稼げるやつと才能のないカスの二極化が激しくなったから
カスを切り捨てて資源を有用な奴に集中させるんだろ



9:名無しさん:2019/11/12(火) 13:04:45.15 ID:p1JxLvhJ0.net
趣味であげてるチャンネルや視聴用も削除するっつってんの?



237:名無しさん:2019/11/12(火) 13:34:57.77 ID:kXS0uiKD0.net
>>9
あくまで推測だが収益化できない=コンテンツレベルの低いチャンネルとみなされる可能性はある
ただ子供向けチャンネルの収益を減額したり炎上系に厳しくしていく!と公言したわりに
そこまで動けてないのが今のyoutubeなので現状はそんなに難しく考えなくてもいいかも


10:名無しさん:2019/11/12(火) 13:05:23.09 ID:odewy58+0.net
「また、クリエイターだけでなく、一般ユーザーでも多数のコンテンツを視聴しているのに収益化に繋がらない場合は削除される可能性を懸念した。」

別に動画投稿してない見るだけユーザーだとしても
無駄に帯域占拠して広告はブロックしてるようなユーザーなら
YouTubeの裁量でアカウント剥奪するということか
まあその場合はアカウント無しで視聴すりゃいいだけだが…



15:名無しさん:2019/11/12(火) 13:06:18.15 ID:NcwiMKUJ0.net
広告激減して、もうゴミ動画を維持する金がないと



33:名無しさん:2019/11/12(火) 13:09:37.16 ID:RGvcABxp0.net
>>15
それだろ

youtubeに広告出したってなんの効果もないからな
むしろ逆効果じゃない?
youtuberなんかが宣伝してるものなんて逆に買わないようにしてるからな



16:名無しさん:2019/11/12(火) 13:06:23.69 ID:h+7YP2PU0.net
サーバーもただじゃないしという事か



26:名無しさん:2019/11/12(火) 13:08:38
YouTuberとかなにひとつ尊敬出来ない



212:名無しさん:2019/11/12(火) 13:32:00.29 ID:+VUKNf/O0.net
>>26
自分の好きなことだけやって、社畜の100倍稼いでる才覚だけは尊敬してもいいんじゃないの。



60:名無しさん:2019/11/12(火) 13:14:04.88 ID:1r7xsGB10.net
採算が取れてるか否かは本人の問題であって運営に迷惑かかってるのかね。楽しく拝見してる猫やインコの動画が無くなったら寂しいわ



86:名無しさん:2019/11/12(火) 13:18:09.78 ID:4DmUbTAtO.net
>>60
かわいい動物の動画は残しといてほしいよな
寝る前の貴重な癒やしだ



64:名無しさん:2019/11/12(火) 13:14:26
課金されてないアカウントはゴミだから消すぜえって時代到来か



58:名無しさん:2019/11/12(火) 13:13:22
今でも突然今月分の収益切られたりや3ヶ月垢停止とかの通知来るだろう



53:名無しさん:2019/11/12(火) 13:12:46
過去頻繁に利用してても、もうだいぶ古くて稼働してないアカウントを消すってだけじゃ?



66:名無しさん:2019/11/12(火) 13:14:38
対象は収益もらってるけどつべ側に貢献しないサーバーにだけ負荷かけてる連中だろ



73:名無しさん:2019/11/12(火) 13:16:05.05 ID:1wtkO8Al0.net
まー増えすぎたから
諦めがつく状況が待ってるのも
一つの手か



85:名無しさん:2019/11/12(火) 13:17:33.17 ID:fB0r+agP0.net
いずれこうなるのは分かってたよ
あまりにも無駄な動画で溢れてるもん



80:名無しさん:2019/11/12(火) 13:17:11
銀行だって金にならない奴には厳しい時代だからな



193:名無しさん:2019/11/12(火) 13:29:40
どんどんYouTube規制が厳しくなってくな
底辺ユーチューバーがYouTubeのさじ加減ひとつでBANとか新規参入が一気に減るぞ



152:名無しさん:2019/11/12(火) 13:25:16
やはり今の独占状態はよくないね
かといってライバルになりそうなサービスがない…
可能性をはらんでたニコ生はもうオワコンだし



222:名無しさん:2019/11/12(火) 13:33:07.13 ID:/NKu5K/90.net
この手のサービスも慈善事業じゃないんだから打ち切られてもしょうがないよね
せいぜい有料オプションでプロテクトしてもらうぐらいしか