転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573543653/
1:
1号 ★:2019/11/12(火) 16:27:33.83 ID:AfFws1Yi9.net
4:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:29:29.31 ID:xdJmHFs20.net
ジジババヒス女の言う事を聞いていたら堅苦しい世の中になりました
完
5:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:29:52.72 ID:acgHjgqy0.net
ドキュンが騒ぐからしょうがない
6:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:30:00.29 ID:iNSF8Hdu0.net
俺らがガキの頃は野球やってたな
122:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:49:27.26 ID:BufMMkIh0.net
>>6
公園の隣のビルにボール直撃させたりしてた。
おおらかな時代だったなあ。
8:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:30:28.58 ID:bGYYZG3+0.net
都内住宅街の裏道を自転車で走ってると、
かなり半端な広さの公園も結構あるね。
家二軒分程度とか空き地が整備されてるのとか。
周囲から見られていそうで落ち着かないw
木が多いところもあったけど。
9:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:30:52.93 ID:KLq94EZm0.net
色々な遊具で痛い目にあってこそ
危機管理能力が身につくのに。
46:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:38:32.69 ID:xl0Kblfp0.net
>>9
1mの高さから落ちた痛みを知っていれば
5mから落ちたらどうなるかの想像がつく
それすら経験してないガキはいきなり無茶やって死ぬ
14:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:32:02.69 ID:RX6fSyAE0.net
大きな公園に行くと子ども達も元気に遊んでるけどね
住宅街にぽつんとあるような公園は本当に物悲しい状態になった
ブランコと滑り台と砂場くらいしか遊具がない
16:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:32:52.85 ID:xxjL74mw0.net
喧騒から離れ、昼寝したり飯食ったりするのに丁度いいやろ
近隣の住環境にも寄与する。何が問題や
25:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:34:47.94 ID:VRS1LOAq0.net
>>16
見慣れない人は全て不審者扱いだからじゃね
19:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:33:16.30 ID:GClGfZOc0.net
おれらが小さい頃は、公園で怪我したり骨折して救急車呼ばれたり当たり前だったけど
今は親が公園管理者を訴えて賠償だからなあ
36:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:37:10
ブランコ乗って靴飛ばしやって隣の家の屋根の上に飛ばしたり…
今じゃブランコさえない公園もあるしな
42:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:38:20.56 ID:P+2Ypgqz0.net
まさにジャスティスハラスメントの典型
43:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:38:25.52 ID:xFnZkTNy0.net
誰もいなくなったってか、ベビーカーを引いたママさんたちの専用スペースになってるな
オッサンがベンチに座ってたら通報されます
128:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:49:51.05 ID:38YcTRxy0.net
>>43
女を見たら全力で逃げないといけない社会だからな。
44:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:38:27.43 ID:n5B4DIwr0.net
ホントクレーマー社会になったよな
公園に限らず、ネットでも少数のクレームでああダメなんだと自粛、取りやめの対応をとる企業とか目に付く
どこまでが許容レベルなのか議論されることはなくもう止めよう
とりあえずこれが無難だからでどんどんつまらない社会になっていく
47:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:38:43.74 ID:OHg6jd7k0.net
ママルールが凄い公園とかあるからな
69:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:42:07.99 ID:xxjL74mw0.net
>>47
主婦は座る位置までマウントカーストで決めてるらしいな
70:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:42:33.73 ID:c97Wt5w00.net
近所に木一本だけあった広場が有ったが、子供が登るから切り倒されてたな
62:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:41:12.39 ID:wfBmRrT40.net
静かでいいこっちゃ
騒ぎたいなら騒いでいい立地の公園へいけ
59:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:40:32
公園で見る子供はスマホか携帯型ゲームで遊んでるだけだもんなぁ
73:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:42:43.49 ID:kq2WJXT30.net
昔と違って誰もが夜寝て朝起きるって生活を送っているわけじゃないからな
深夜バスの運ちゃんとかが寝不足で事故とか起こしたらシャレにならんし仕方ないだろ
120:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:49:16.06 ID:XiV8yb1M0.net
昭和って今考えたら好き放題やってたな
正直落ちたら死ぬレベルで普通に公園の木とか登ってたわ
130:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:50:17.34 ID:V7TeXdus0.net
公園の遊具が危ないからとアスレチック撤去され、幼児用の乗るだけの遊具置かれた近所の公園
小学校の遊具まで禁止にされ、登り棒すらだめ
ここ数年で、子供たちが遊ぶ場所本当になくなった
100:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:47:49
何か起きたら管理者責任にされて
だいたい裁判でも負けるんだから禁止する以外なかろう
90:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:46:02
人口が増えてる都市部の現象だな
自治体の監視団みたいなのを組織して監視してる
公園の遊具などは撤去だし、砂場とかも撤去、ベンチもない
雑草が結構生えてる、荒れた空き地が点在してる
出入りする人もあまりいない、良い面は昆虫が結構戻ってる
126:
名無しさん:2019/11/12(火) 16:49:44.64 ID:1iZLV1R90.net
>>90
うちの近所の公園でも草茫々のところがある
市の予算がなくなってるのかなあ
その代わり道路の並木の枝の伐採はかなり力を入れてやってる
道路沿いの住民の苦情があるんだろうね
声の大きいものの勝ち
バカや特アが集まってバーベキューやったりするからな
もちろんゴミは放置
mona_news
が
しました