転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1573540191/
1:
:2019/11/12(火) 15:29:51.06 ID:j8AXMMpx0
まずは隗(かい)より始めよう――。立憲民主党は今月から、ペットボトルに入った飲料の購入をやめた。環境政策を推進する立場から、プラスチックごみ削減に率先して取り組む姿勢を示すねらい。所属議員らには党の会議などへのペットボトルの持ち込みを控えるよう呼びかけ、缶や瓶の飲み物に順次変更する。
全廃方針は、来年7月から始まる小売店でのプラスチック製レジ袋の有料化を受けたもの。立憲は一部の特殊な袋は対象外とする政府方針を批判。全ての袋を有料化するよう環境省に申し入れ、自党の立場を示そうと全廃を決めた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMCC4TRLMCCUTFK00N.html

10:
スリーパーホールド(SB-Android) [AU]:2019/11/12(火) 15:34:05
ぜっっっったいすぐに買ってるのバレるから嘘つくのやめとけw
プラゴミの食い物食いまくってるグレタのようにw
4:
:2019/11/12(火) 15:31:51.60 ID:T4LAnQa20.net
もうこういうのでしかアピールできないw
2:
:2019/11/12(火) 15:30:49.23 ID:OOv1ZrbH0.net
3日くらいで買って叩かれるだろうな
8:
タイガースープレックス(千葉県) [US]:2019/11/12(火) 15:33:27
>>2
そうでしたっけ? フフフ
ってな
6:
32文ロケット砲(茸) [US]:2019/11/12(火) 15:32:31
マイクロプラスチックは衣類の繊維が原因だから合成繊維禁止ね
あ、でもそれだと庶民感覚なくなるかな?
62:
レインメーカー(東京都) [US]:2019/11/12(火) 16:00:18
>>6
ストローやペットボトルより衣料繊維の方が問題だよな
91:
:2019/11/12(火) 16:12:26.83 ID:GZ2Ox85b0.net
>>6
タイヤの削りカスもね
12:
:2019/11/12(火) 15:34:44.95 ID:N+9Pr5uM0.net
いつも力入れる方向が間違ってるよなこいつら
13:
:2019/11/12(火) 15:35:03.88 ID:mBtB3xBX0.net
それなら国会でよく使ってるフリップボードも止めたら
16:
:2019/11/12(火) 15:35:13.56 ID:K7BefQmP0.net
ペットボトルは資源ゴミでプラごみとは別枠なんだが、立憲の中では違うのか?
15:
:2019/11/12(火) 15:35:11.82 ID:B0sRZxUa0.net
やっぱりゴミに対しては一家言あるんだな
49:
:2019/11/12(火) 15:51:22.39 ID:Myo1+qrf0.net
>>15
枝野自身が有害な粗大ゴミなのにな
11:
:2019/11/12(火) 15:34:42.94 ID:pPnIqRPp0.net
だからこういう国民に負担背負わせる系はやめろって
地球環境のためにお前ら我慢しろ負担しろ規制するぞばっかりなんだよ
17:
:2019/11/12(火) 15:35:36.72 ID:QsANztsj0.net
リサイクルって何だっけ…
こんなことより他にやることがあるのでは
29:
栓抜き攻撃(大阪府) [US]:2019/11/12(火) 15:40:50
なんとか問題追及プロジェクトチームの会議室の机に
ペットボトル飲料が無ければ信じてやってもいいけど
41:
:2019/11/12(火) 15:45:33.04 ID:dQ7vyoxY0.net
マイプラの大半が化繊の衣服の洗濯で出てるって結論出てるのにアホかよ
45:
:2019/11/12(火) 15:47:57.37 ID:dQ7vyoxY0.net
さらに言えばマイプラ規制なんて中国に廃プラ輸出できなくなった欧米の方便でしかないのに
バカですか
53:
:2019/11/12(火) 15:54:57.53 ID:wuIYE8iB0.net
あ、これブーメラン投げたわ
いつ帰って来て突き刺さるんだろ?
57:
:2019/11/12(火) 15:56:43.38 ID:K5NpqHSE0.net
ペットボトルの代わりにお茶の入ったプラカップが机の上に並んでる未来が見える…(´・ω・`)
58:
:2019/11/12(火) 15:56:47.41 ID:Q3SRf1uB0.net
アホくさい
災害用に長期保存が可能なのはペットボトルしか無い
そんなに嫌なら民主党はサポーター共々、災害時に水を飲むな、使うな、与えるな
紙パックを使ってろ
67:
:2019/11/12(火) 16:02:36.28 ID:mp/+sJUw0.net
一般人の生活が不便になるおかしな政策にだけは積極的よなw
68:
:2019/11/12(火) 16:03:27.39 ID:cOSOEgKB0.net
>>67
日本人の生活をぶっ壊すのが党是だからな
70:
:2019/11/12(火) 16:04:00.79 ID:IycU7JHI0.net
パチンコ代やソーラーパネルの不法投棄についてはどう考えてるのか?
汚い金受け取りながら業界を保護することは恥ずかしくないんですか?
69:
:2019/11/12(火) 16:03:44.20 ID:kpNGjbrv0.net
自民党がこういうことやると「パフォーマンスだ!」と野党が叩くんだよなw
自分たちがこういうあからさまなパフォーマンスやるのはいいんだw
mona_news
が
しました