転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1576816304/1:
影のたけし軍団ρ ★:2019/12/20(金) 13:31:44.28 ID:lj4pvVXX9.net
1951年の放送開始から今年で70回目を数え、令和初となるNHK紅白歌合戦が最大の危機を迎えている。
大みそか当日、まさに真裏で放送される『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!』(日本テレビ系)に元SMAPの稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人がスペシャルゲストとして出演するからだ。この事態に慌てふためいているのがNHK上層部だという。
「当初、元SMAPの3人は企画枠での紅白出演が有力視されていた。稲垣、香取、草彅の3人は東京五輪・パラリンピックの特別親善大使を務めている。大義名分は十分だった。だが、土壇場になって上層部がジャニーズ事務所に忖度し、出演は見送りになったんです。
今年の紅白には嵐、関ジャニ∞、Kis-My-Ft2、King&Prince、Hey!Say!JUMPなど5組が出演する。今後のNHKにとってジャニーズは経営戦略上のパートナーとして、絶対に外せない存在ですから」(NHK関係者)
紅白出演が叶わなかった元SMAPの3人が、まさかの刺客となって紅白に襲いかかって来た格好だ。日テレサイドは香取、草彅、稲垣の3人をパート出演ではなく、全編に渡り歌やコントなどで登場させるという。
https://wjn.jp/article/detail/1457166/

12:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:40:03.63 ID:ZIvEtNOh0.net
受信料払っても良いけどドラマや歌番組は一切いらない
これだけ娯楽の溢れる時代に公共放送が無駄金使って娯楽を与えるとか時代錯誤
50:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:52:15.18 ID:d0Mg7mAR0.net
>>12
NHKが民放に寄せて来てバカみたい。
民放では見られないシンプルなものにすりゃいいのに。
5:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:34:04.87 ID:zhUZ/odl0.net
ここまで目玉ゼロなのは史上初めて
4:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:33:43.60 ID:+zcpJDmZ0.net
ガキの使いもネタ切れじゃん
学校は過去にやってるし
11:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:39:45.30 ID:NAX97ui90.net
正直、ガキ使も飽きて数年前から全く見てない
123:
名無しさん:2019/12/20(金) 14:13:55.13 ID:UskO1WPO0.net
>>11
だよな、何が面白いのか?
71:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:58:45.63 ID:mMubXWOZ0.net
>>11
とりあえず録画して早送りしながら見てるわ
16:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:40:42.61 ID:xfOjiuHN0.net
てか、いつまで紅白なんか見るの?
若いやつら見てるの?
ジジババ世代が終われば誰も見なくなるだろ。
23:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:42:39.94 ID:tQT2tLUK0.net
紅白もガキの使いも同じ内容、同じ顔ぶれでよく何十年も飽きずに見てられるな
同調安定保守的な日本人の国民性かな?
31:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:44:21.13 ID:hIsPmBO60.net
>>23
若い頃の松本がラジオでよく言ってたよ
NHKに対抗するには毎年違う番組を作るんじゃ無くてマンネリで良いから定番の番組を育てないと駄目だって
正月に餅を食うようなもんで同じだから見られるのでは
63:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:55:35.82 ID:elvSD7x00.net
>>31
いい読みだよな
紅白、ガキ使、格闘技だしな
164:
名無しさん:2019/12/20(金) 14:27:51.04 ID:6K6/G2br0.net
>>31
慧眼だね。年に一度だから何年も続けないと習慣にならないし
「またかよ」と思っても次に見るのは一年後だからマンネリでもなんとかなるというw
ドラえもんも大晦日だけの放送なら視聴率取れるのかも。
41:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:47:43
今年の紅白は視聴率落ちても余程のマイナスでない限り言い訳出来るから楽だよな
42:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:48:52.42 ID:OxyUhd2T0.net
ガキ使も大概だからな
過去シリーズ見る方が面白い
45:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:49:46.37 ID:xjh3Nquw0.net
だからスクランブルにすりゃ良いのに
紅白なんて見ようが見まいが国民の生活にはなんの影響もないよ
44:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:49:29.14 ID:q4PAJ+d80.net
聞きたい歌がない
64:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:55:44.36 ID:ZD1iQiTx0.net
>>44
それだな。
聞きたい音楽はみんな年末ライブ行ってるだろ。
59:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:54:49.30 ID:/NxYgj+K0.net
そもそも昔のように「歌番組」は求められてないのは確か。
止められないからもう惰性で続けてるだけでしょ。
68:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:57:56.24 ID:gb3WR5h90.net
格闘技をリアルタイムでみて
録画でガキ使がデフォだろ
108:
名無しさん:2019/12/20(金) 14:09:36
>>68
格闘技は6時間中、4時間半ぐらいが煽りVとリプレイだからなあ
55:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:53:50.78 ID:PzbsW+u/0.net
一部の大手事務所に忖度し過ぎた結果だよ。
出場歌手は受信料払ってる人達に選ばせりゃいいのに。
54:
名無しさん:2019/12/20(金) 13:53:00.15 ID:0k13VsyH0.net
いっそジャニーズきったら見直させると思うけどな
そんな判断できるわけねーよな
75:
名無しさん:2019/12/20(金) 14:01:07.75 ID:MBaV1IL+0.net
年寄り向けに企画コーナーで演歌枠ぐらい設けてやればええものを。
年寄りを無視した構成でどうやって視聴率稼ぐの。
役割終えたもんはとっととやめれ
mona_news
が
しました