転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1577672071/
1::2019/12/30(月) 11:14:31.31 ID:01FTz53L0.net
共産党として新宿で台風19号災害救援募金に取り組みました。
— 志位和夫 (@shiikazuo) October 16, 2019
避難所で苦しい生活を強いられている方々、住宅・農業・中小企業で甚大な被害を受けておられる方々に対し、公的支援を最大限求めつつ、国民の皆さまのご支援が必要です。募金は全額、被災者・被災自治体に責任をもってお届けいたします。 pic.twitter.com/DoPqJiGqvR
あの…すみません…。
— Hataケバブ@只今低浮上 (@keva_boot3488) December 29, 2019
[一部]というフレーズを消去し、書き直したのには何か理由があるのでは無いでしょうか?
その件について、納得がいく説明をお願い致します。
まぁ、答えないでしょうけどね…。 pic.twitter.com/Iah77ZqkRE

共産党は毎度のことだよ
小さい字で「募金の一部は党勢拡大に利用されます」と書いてある
今までもずっと党の活動資金に流用してたし同じこと書いて炎上してたけど、募金流用できなくなると苦しいんだろな
明細だせといわれた時に突っ込まれないように予防線張ったんでしょ
総額も載せちゃう。
今までの共産党関係者の行状、前例から、政党活動費に当てているはず。
・【心霊】東北のホテルであった怪奇現象が不気味すぎる
・今の日本ってちょうど大戦後半みたいなもんちゃう?
・【悲報】千葉・館山の現在の給食が悲惨なことになってる・・・これはかわいそう・・
・第二次大戦で日本が英米側って線無かったんか?
「アベガー!格差ガー!貧困ガー!」と演説してるからなw
どんなディストピアだよw
活動費は関係者の飲み食いで消える
でも一部は募金されてる。
それが十分の一でも百分の1でもだ。
文句を言われる筋合いはない。
共産党って馬鹿だなぁ
2004年の新潟県中越地震のとき、日本共産党が板橋区民から集めた募金を私が届けた先は「被災地」につくられた「日本共産党救援センター」でした。これが「被災地に届けた」と言えるのか?、「経費」なのか?については議論されてしかるべきだと思います。 pic.twitter.com/P5qz9dlvd0
— 松崎いたる・板橋区 (@itallmatuzaki) July 12, 2018
なんだよそれw
被災地の「共産党」に届けただけかw
松崎いたる氏はいつもいい仕事をするねw
自民党より立派な党本部建てたり
幹部が豪邸に住めたりするんだよなあ
説明無しに文書書き換えて再掲載ってなんじゃそりゃ
これが共産の考え方
共産党の運営費に化けてたもんな
上納金システムは健在か