転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1578996651/1:
ユキヒョウ(埼玉県) [JP]:2020/01/14(火) 19:10:51
静岡県裾野市の「富士サファリパーク」で死んだアフリカゾウの牙やチーターの歯など計約220点を持ち出し、密輸出しようとしたとして、千葉県警成田国際空港署は14日、関税法違反(無許可輸出未遂)の疑いで、元同園職員でラオス国籍の無職ラム・オウン・コウンサーワント容疑者(27)=裾野市須山=を逮捕した。
署や東京税関成田税関支署によると、「知人に売ったり家に飾ったりするつもりだった」と容疑を認めている。
https://this.kiji.is/589719830225306721?c=39546741839462401

6:
三毛(大阪府) [US]:2020/01/14(火) 19:14:29
死体を処理した時に気づかなかったのか?
14:
:2020/01/14(火) 19:19:02.35 ID:d8X48/1R0.net
これも価値観や道徳観念の違いか
18:
:2020/01/14(火) 19:21:42.17 ID:/BRWWI9x0.net
ろくなこと考えねぇな
実行してるし
3:
アンデスネコ(家) [US]:2020/01/14(火) 19:12:44
国内で捌けば問題ないってこと?
21:
:2020/01/14(火) 19:22:06.10 ID:lZhNQltr0.net
実際どう処分してるんだろ
廃棄じゃ勿体無いよね
30:
アビシニアン(千葉県) [NI]:2020/01/14(火) 19:27:36
ニュースでは埋葬後のを掘り出したと言ってた
31:
スミロドン(京都府) [EU]:2020/01/14(火) 19:27:57
アフリカゾウなら正規の手続きを踏めば問題ないけど密輸だしな
36:
エジプシャン・マウ(埼玉県) [NL]:2020/01/14(火) 19:33:17
外国人労働者増やした末路
34:
ジャガーネコ(静岡県) [US]:2020/01/14(火) 19:31:03
こういうことされるともう外国人雇えないなー
ほんと悪いことに抵抗なさすぎる
41:
ハバナブラウン(福島県) [US]:2020/01/14(火) 19:34:52
象牙くらい人工で作れそうだけどな
50:
白(中部地方) [ニダ]:2020/01/14(火) 19:42:42
>>41
そりゃあるよ今でも
出来が全く違うけど
47:
メインクーン(静岡県) [US]:2020/01/14(火) 19:38:45
持ち出しても把握できない環境だったなら、こいつがやる前も誰かが持ち出してたと推測できるな。
49:
:2020/01/14(火) 19:42:20.00 ID:tXNlx/1/0.net
日本国内で売りさばくほうが金になった気がするけど。
56:
斑(栃木県) [US]:2020/01/14(火) 19:47:16
>>49
許可取ってない象牙なんか違法も違法だし
裏ルートなんかこんな雑魚外人にないだろ
53:
ジャガー(東京都) [GB]:2020/01/14(火) 19:43:47
田舎の家によく飾ってある海亀の剥製も
今はワシントン条約にひっかかるから
下手に人にあげたりできないんだよな
63:
アビシニアン(宮崎県) [NO]:2020/01/14(火) 20:07:23
まあ気持ちわかる
出どころがはっきりしてるんなら流通に乗せる正規ルートあってもいいんじゃね
66:
バリニーズ(東京都) [FR]:2020/01/14(火) 20:11:39
>>63
証拠が無いからなあ
密輸の象牙を取った象も全て「死んでる」
57:
斑(神奈川県) [FI]:2020/01/14(火) 19:49:51
日本人の職員かと思いきや、外人なんだな
こういうのは許可制で国内のみの流通をさせたほうがいいんじゃないかな
67:
アフリカゴールデンキャット(神奈川県) [CN]:2020/01/14(火) 20:13:01
楽器ケースに入れとけばバレなかったのにwww
52:
スナドリネコ(空) [ニダ]:2020/01/14(火) 19:43:08
過去の象牙の工芸品見ると今これ作れないの悲しいと思うな
完全な人工象牙は難しいのかね
69:
:2020/01/14(火) 20:20:43.18 ID:rh/SuOQx0.net
日本には象牙細工の文化があるから、
正規のルートや自然死した象の象牙で文化継承に必要な分だけは利用させて欲しい
mona_news
が
しました