転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579086350/1:
ばーど ★:2020/01/15(水) 20:05:50
NHKは15日、2020年度の収支予算と事業計画を高市総務相に提出した。総事業収入は19年度予算比で43億円減の7204億円。今年10月に予定されている受信料値下げが減収の要因。支出は7354億円で、収入を149億円上回る赤字予算となった。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20200115-OYT1T50227/

3:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:07:11
何に使ってんの?
164:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:29:11
>>3
新社屋購入
392:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:51:00
>>3
手厚い手厚い特盛り手当
で、年収1000万2000万
504:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:59:36
>>3
韓流コンテンツ
583:
名無しさん:2020/01/15(水) 21:05:07
>>3
真面目に機材への投資に使ってるかもしれない
オリンピックまでに4k放送への機材をそろえ、スタッフ教育する
アナログからデジタルの時のように機材の入れ替えで金がかかってるのかもしれない
もちろん水増し込みで
612:
名無しさん:2020/01/15(水) 21:07:26
>>3
マネーロンダリング
子会社は黒字だからな
783:
名無しさん:2020/01/15(水) 21:24:47
>>3
子会社のNHKエンタープライズへの制作費支払い
多分連結だと黒字だと思う
4:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:07:17
やっぱり完全に民営化しないと駄目だわ
税金だと思って垂れ流してるだけ
53:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:14:07
本当は黒字だけど受信料返したくないので毎年ちょい赤字に発表してますwww
6:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:07:24
7000億使ってるくせに面白い番組も作れないクズ
767:
名無しさん:2020/01/15(水) 21:23:23.80 ID:Ht1HVvlJ0.net
>>6
いやNHK面白い番組なんて作らなくていい
そんなものは他の民放で十分
NHKはニュースと教養番組だけでいい
37:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:11:42
公共放送に必要なものだけゼロベースで組み立ててみればいい。
今のNHKの経営が日航以下だとわかる。
42:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:12:30
>>37
残念ながらそれをやろうとしている政党はない(´・ω・`)
39:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:12:13
とりあえず大リーグ中継いらんだろ
ものすごく放映権高いらしいど
62:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:16:43
NHKがこれだけの収入があって赤字ってどういうことだよ
働き方改革と称してつまらない番組作ったり
今度は金無いアピールで再放送番組増やしてサボタージュするつもりだろ
74:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:17:53
どうせどこかにプールして赤字に見せかけてるだけ
ただの世論対策
67:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:17:17
無駄金使いすぎ
69:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:17:38
どんな番組にもジャニーズ枠、吉本枠、タレント枠
内訳を公開しろ
国民生活のお金だ。
時代に合わないものはいらない
ニュース天気政治以外は競争の原理と切り離しを
77:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:18:29
国営放送にドラマとか歌とかいらんやろ
90:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:19:58
>>77
チョン系の情報やらもいらない
81:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:18:56
大河新しく作るのやめて再放送すればいいじゃない
109:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:22:35.06 ID:Gu0maOB90.net
N国は、こういうNHKにまつわる金の流れだけに集中していれば良かったものを。
125:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:24:39.52 ID:lHvSq8Dz0.net
>>109
最初から潰す気もなく、ただNHKへの不満を逸らすスケープゴート的な存在でしかなかったからな。
115:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:23:34.76 ID:cADnhSUD0.net
コストダウンの意識が全くないからな
どうでもいいナレーションに大物俳優使ったり
局アナ使えばいいのに
局アナも高給取りではあるが
162:
名無しさん:2020/01/15(水) 20:28:58
>>115
それはそのとおり
ナレーションなんて大物俳優使うより声優使ったほうがいい
大物俳優よりはコスト安くすむと思う
赤字になるくらいでちょうど良いだろw
mona_news
が
しました