転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579252193/1:
ばーど ★:2020/01/17(金) 18:09:53
農林水産省は17日、2月の節分を前に、需要に合わせた恵方巻きの販売をコンビニやスーパーの事業者に求めたところ、今月15日現在で26事業者から呼び掛けに応じるとの回答があったと発表した。コンビニ大手3社などが予約販売したり、要望が多いハーフサイズを製造したりして、食品廃棄の削減に取り組む。
https://this.kiji.is/590804221323101281

4:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:10:49
恵方巻きだけなぜ狙い撃ち?
8:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:12:20
>>4
1番廃棄されるから
少しは自分で考えよう
17:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:14:01
>>4
テレビで廃棄の映像見たけど、それはひどい光景だったよ
翌日でも十分食べられるのにね
44:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:20:06
>>4
それだけ食品ロスが多いんだろ
こんなの昔からある習慣でもないのに
304:
名無しさん:2020/01/17(金) 19:12:30.58 ID:K14H8cOr0.net
>>4
売れるだけ売って
残ったやつは捨てればいいやって時代は終わった
3:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:10:40
セブンは強烈なノルマで廃棄阻止するだろうな
275:
名無しさん:2020/01/17(金) 19:02:49.61 ID:wbX/fJOt0.net
>>3
ノルマがあるから廃棄が出るんやで
374:
名無しさん:2020/01/17(金) 19:34:18.48 ID:nubR+/I50.net
>>275
オーナーが自腹で購入するからデータ上廃棄はゼロ
25:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:16:19
商売の為に作り出した習慣なんて禁止すりゃ良い
55:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:22:03
人気っていうかスーパーの寿司刺身コーナーがこれで埋め尽くされるから仕方なく買う
普通に刺身売ってくれ
68:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:22:59
要するに売る側は廃棄上等なほどの物を提供してる訳なんだわ。
それ位、恵方巻はコストが良いらしい
84:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:25:32.52 ID:ApQ3bhDb0.net
>>68
コンビニ→納入させたら本部にロイヤリティ
百貨店→半額でも売れたら百貨店の家賃に
人気がないからじゃなくて上からの押し付けがおかしいだけ
45:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:20:23
「従業員が購入したので廃棄ではありません」
みたいなことになるぞ
77:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:24:37.29 ID:jrjyDna00.net
同じ流行らすにしてももっと考えれば良かったのにと思うわw
74:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:24:13.70 ID:9y+HP2Dc0.net
運を呼び込むために罰当たりな事をする馬鹿さ加減に気付かない無能のイベントやろ
78:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:24:48.46 ID:XH64G7Tv0.net
家畜に食べさせるなら良いと思う。
ただ、あんな割に合わない物を買う気にはなれないな。
92:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:28:18.02 ID:w/D/fvQA0.net
コンビニ業界じゃFCから金を巻き上げるイベントって感じかね
でも予約制にしただけじゃこれは変わらないか
段々と真面目に働いてる人達が報われるようにして欲しい
96:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:28:39.21 ID:3oeWFyji0.net
近年人気が広がっているんじゃなくて
無理なノルマ拡大路線で売上上げようとしてきただけでしょう?
119:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:32:31.12 ID:vsEiwVX+0.net
>>96
しかももともと存在しなかった風習をでっちあげてな
93:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:28:18.96 ID:kkqC1hjn0.net
そもそも「関西の家庭」でしかやってなかったのを
「全国のコンビニスーパー」でごり押しするから余るんだろう
定着してないし余るの当たり前
116:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:32:10.86 ID:JkYWqP7g0.net
捨てようが何しようがオーナーと言う名の奴隷に押し付けた時点でボロ儲け
ヤクザよりタチ悪いだろまじで
122:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:32:57.50 ID:tjNrZjbX0.net
保存の効く豆の風習に無理矢理儲かるからって割り込むからこうなるんだよ
バレンタインのチョコレートも酷いぞ
売れないからって自分用のご褒美チョコとかいう可笑しな舵取りを始めやがった
141:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:35:24.98 ID:jKBPUCgH0.net
巻き寿司はたまに食べるけど、恵方巻きなんて買ったことないし、今後も買う事は無いだろう。
節分にスーパーの惣菜コーナーが恵方巻きと巻き寿司だけになる、あの異様な光景で食う気も失せるわ。
151:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:37:01.53 ID:HWGCsO/U0.net
まず普段の1.5~2倍の値段で売るのやめれ
152:
名無しさん:2020/01/17(金) 18:37:04.03 ID:t8NfcYca0.net
自分で大きい海苔買ってきて
ご飯と好きな具を置いて
巻いて食えばいいじゃん
274:
名無しさん:2020/01/17(金) 19:02:43.17 ID:QjaqW2lc0.net
>>152
大してうまくもないのに値段は高いから、自分で巻くのはアリだね
俺はまきすでやると下手くそだから、100円ショップで型を買ってきてやるわ
好きなネタで出来るのはなかなか楽しいよ
あんな太巻きを噛まずに食えるか
mona_news
が
しました