転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1579568652/
1:記憶たどり。 ★:2020/01/21(火) 10:04:12
こうした不満や悩みを持っている人は、自分では気がついていない意外な盲点があるものです。その代表的な盲点の1つが、「社員研修における態度」です。
社員研修を行うと、どうせ研修を受けるのなら時間を有意義に使ってきちんと学ぼうとする社員と、「こんな研修、時間の無駄だよ」「そんなことしているヒマないのに」と、あからさまに斜に構えた態度をとる社員と、大きく2つのタイプに分かれます。
とくにグループディスカッションをするような場面では、前向きに取り組んでいる社員と、そうではない社員はすぐにわかります。そして「あの人、困るよね」と人事の間で話題になります。
社員の評価は、業績だけで決まるわけではありません。ほとんどの会社では、「成果」と「行動」によって判断されます。
社員の評価を決める「評価会議」では、研修における「行動」も議題にあがります。社員研修の態度に「難あり」と判断された場合は、「行動」の評価が低くなり、たとえ「成果」の評価が高くても、総合評価が低くなります。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200120-00324574-toyo-soci&p=1

効率は良くないわな
経営者責任者のアリバイ作り
「おい、そこの派遣、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(43歳独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、その派遣おっさん(43歳独身ハゲ)が切られて
派遣会社に厳重注意することで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかった
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは
こんなんで同一賃金にしろとかありえんは
へぇ。言葉遣い一つ満足にできないレベルでも係長になれるところがあるんやね…
(言葉遣い一つで円滑に動くものなのに、それもできなかったわけで)
スゲー底辺の会社って感じ
その係長も派遣に出向でいいよ
相手の名前を言わずに、派遣って名指しはありえないでしょ…
どっちも問題だね。
このコピペまだあるんだ
コピペのレスするのもなんだが、
今時、こんな上司の現場じゃ派遣もいなくなるなぁ。
まぁむしろ若い正社員連中のほうがおっさん派遣に優しい。
やっぱわかってるんだろうね、
明日は我が身ってことに。
一晩中飲まず食わずで歩き続ける研修とか
俺もこれやらされたわ
もう二十年前の話だけどまだやってるのか?
社畜にさせるための基礎を叩き込んでいるんだよw
昔いたけど今は見なくなった
春になると突然「名刺交換の練習をさせてください」とか言って突然会社来るやつはまだ見る
ビッグサイトでよく企業の展示フェアとかやってる時に
ビッグサイト~駅までの広い道に必ず何人かいるなw
それが嫌なら国外行くか起業しろいう事や
マジな話で起業すると相手は容赦してくれないからもっと大事
海外だといきなり「経理行ってそのまま帰れよ、お前はクビ」ってやられるから日本の比じゃない
部長が一緒に取引先に謝りに行ってくれないぞ
今もやってるとこあるのかな?
できるやつほど研修いらないんだよ
ホントに時間の無駄
人事が仕事してる気になってるだけ
そもそも総務人事自体が整理解雇一番手なの分かってない
無駄に軋轢を生む必要はないけどね
自己評価だけ高い無能の典型
実際これまでの人生でも、学校では中の下以下、いまも社会での評価も低い底辺
>>1に出てくる斜に構えてる社員の思考まんまやなw
教えるのはマナーと今の社会のルールだけが一番社員が長続きする
常識や技術を教える研修なら必要だし態度悪けりゃ人事面で減点されるのも当然だが
根性論や奴隷育成のみならそんな会社はさっさと辞めるべき
mona_news
が
しました