転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1580190071/
1:エキゾチックショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/01/28(火) 14:41:11
韓国・大邱には世界初の「トッポギ博物館」がある。大邱でスタートしたトッポギ飲食店「シンジョントッポギ」が設立したシンジョンミュージアムだ。ところが17日にオープンしたこの博物館が一日で閉鎖した。さらに初日に入場した観覧客にはチケット代を払い戻すという公示もあった。何があったのか。

シンジョンミュージアム側はホームページで「コップトッポギロボットのシステム問題と3階の運動施設の工事問題でやむを得ず臨時休館することになった」としてお詫びし、「再整備後にまたオープンする」と公示した。そしてオープン初日に入場した992人を対象に料金の払い戻しを伝えた。

https://toku-log.com/2020/01/28/post-6393/

1



50:バーミーズ(北海道) [US]:2020/01/28(火) 15:03:11
>博物館を作ってまで褒めたたえるような食べ物ではない

ワロタ



7:縞三毛(SB-iPhone) [JP]:2020/01/28(火) 14:42:53
トッポギってなんですか?



30:シャルトリュー(ジパング) [KZ]:2020/01/28(火) 14:51:58
>>7
朝鮮餅の煮込み

2



10:オセロット(京都府) [IE]:2020/01/28(火) 14:43:28
トッポギってググってみたけど
すげーまずそうだな



136:ベンガルヤマネコ(ジパング) [US]:2020/01/28(火) 16:49:39
>>10
そんなこと言うなよ
鮮人のエサだぞ



14:ヤマネコ(東京都) [US]:2020/01/28(火) 14:45:40
トッポギ馬鹿にするけど日本人が日本の食材で作ると美味しいよ



96:ジャガー(東京都) [US]:2020/01/28(火) 15:51:05
>>14
メインはただの餅なんだから当たり前だろww



11:アメリカンワイヤーヘア(北海道) [US]:2020/01/28(火) 14:44:00
久々に韓国らしいニュース
殺伐とした世界に嘲笑を与える心暖まるニュース



12:デボンレックス(東京都) [US]:2020/01/28(火) 14:44:45
床抜けたりしてからでいいのに



18::2020/01/28(火) 14:48:35.75 ID:zTn/n/MZ0.net
入場した奴の気持ちw



26:オセロット(福岡県) [US]:2020/01/28(火) 14:51:09
唐辛子のルーツを教えてはいけなかったのだろうw



31:デボンレックス(北海道) [US]:2020/01/28(火) 14:52:00
>テニス場などがあるという3階に行ってみたが

…トッポギ博物館でテニス?



60:黒(東京都) [BR]:2020/01/28(火) 15:07:43
トッポギってテニスで使うの?



36::2020/01/28(火) 14:54:16.59 ID:Qtb3AGiT0.net
なぜ工事が完了してないのにオープンしたのか?
オープンだけして翌日から休館なんて無様な事するよりオープンを延期した方が悪評は立たなかったろ



48:シャルトリュー(ジパング) [KZ]:2020/01/28(火) 15:02:36
>>36
秋葉にも開店1日で閉店したカレー屋があったぞ
水回りの問題、との事だが厨房施工する時に誰も気付かなかったのかっていう



37::2020/01/28(火) 14:54:34.35 ID:rB4A+umf0.net
コップトッポギロボットのシステム問題って何だよwww



41::2020/01/28(火) 14:55:36.52 ID:pyquEUsQ0.net
>>37
紙コップにトッポギを入れて売る自動販売機と推測



45:縞三毛(SB-Android) [JP]:2020/01/28(火) 15:00:27
てかちゃんとオープンしても、こんなのすぐ潰れるだろ



52:バーマン(千葉県) [JP]:2020/01/28(火) 15:03:41
明太パークや日清の工場見学ブームを真似しようとしたんやろな



93:黒(東京都) [BR]:2020/01/28(火) 15:46:21
建物まで日清のパクリ



99:ジャパニーズボブテイル(東京都) [IR]:2020/01/28(火) 15:52:46
>>93
最上階のガラス以外まんまだよな



111:ヒマラヤン(四国地方) [US]:2020/01/28(火) 16:06:44
日本で言うとみたらし団子博物館みたいことか
流行りそう



116:ボルネオヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/01/28(火) 16:12:11
>>111
色んな団子自分で作れて、着物着て峠茶屋みたいなところで写真撮ったりとか
日本の文化なら幅広げられるから受けそうだな



127:チーター(関西地方) [NL]:2020/01/28(火) 16:35:30
>昨年7月に着工し、当初10月にオープンする日程を一度延期して今月17日に開館した。

当初計画の日程からして中身がうかがい知れるな



135:ボルネオウンピョウ(京都府) [US]:2020/01/28(火) 16:47:59
告知→リリース延期→正式リリース→UI大破リリース→緊急メンテ→返金と長期間メンテへ

ソシャゲかな?



132:スコティッシュフォールド(大阪府) [SE]:2020/01/28(火) 16:46:10
客のことなどどうでもいい、工事中でも何でも良い、とにかく「世界初」の肩書きに飛びついただけのマヌケの末路