転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1580484928/1:
1号 ★:2020/02/01(土) 00:35:28
陸上長距離界で男女マラソンの世界記録更新など好タイムが続出している米スポーツ用品大手ナイキの「厚底」靴「ヴェイパーフライ(VF)」の規制を巡り混乱する中、世界陸連(WA)は31日、シューズに関する規則の修正を発表した。
新ルールでは靴に関して、20年4月30日以降は、レースの4カ月前からオンライン、または店頭で購入できること(医学的理由などでカスタマイズされたものは許可される)が決められた。また、ソールの厚さは40ミリ以下、複数の剛性の埋め込みプレートは使用できないなどの要件を満たさない靴は無期限停止となる。
現状のナイキのVFは、ソールの厚さが最大で37ミリ、反発を生むカーボンファイバーは1枚のため“合法”に。昨年10月に男子の世界記録保持者のエリウド・キプチョゲ(ケニア)が昨秋の非公式レースで、人類初の2時間切りとなる1時間59分40秒を出した際に履いていたプロトタイプ「アルファフライ」については、カーボンプレートが3枚使用されており、規制される見込みとなった。
https://www.daily.co.jp/general/2020/02/01/0013079801.shtml

11:
名無しさん:2020/02/01(土) 00:41:01
今までペタペタの靴で走ってたヤツが可哀想
31:
名無しさん:2020/02/01(土) 00:56:43
>>11
なるべく素足に近い方がいい、て感じで今までやってきたんだろ陸上て
それが厚底であっさり記録更新てよく考えたら凄い事だよな
148:
名無しさん:2020/02/01(土) 02:06:33
>>31
厚底にカーボンプレート仕込むのが肝心なのでは
337:
名無しさん:2020/02/01(土) 07:07:54
>>31
なるべく軽量であるべし、それには薄底しかないというのが従来のありかた
でも薄底は脚へのダメージも大きいと一部のランナーが厚底の開発を求めたというのがスタート地点
400:
名無しさん:2020/02/01(土) 08:40:09.17 ID:qar0yVTZ0.net
>>11
藤田みたいに練習熱心な人ほど練習でぶっ壊れてたので
厚底で怪我から守られるのなら選手にとってもいいと思う
4:
名無しさん:2020/02/01(土) 00:39:39
>新ルールでは靴に関して、20年4月30日以降は、レースの4カ月前からオンライン、または店頭で購入できること
特注出来なくなるのか
95:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:34:25
>>4
特注品をオンラインで超高額で販売すればいいだけ
99:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:37:21
>>95
「イチローモデル木製バット」とか「メッシモデルスパイク」みたいに売ればいいってことだな
14:
名無しさん:2020/02/01(土) 00:42:40
こういうスポーツにせよ音楽とか芸術にけよ、なんでもテクノロジーとの兼ね合いで成長したりしていくもんでしょ
なんで問題になってんのこれ
248:
名無しさん:2020/02/01(土) 04:56:11
>>14
規制無しでテクノロジー云々なら自力では自転車が一番早いからマラソン自体が必要なくなる
20:
名無しさん:2020/02/01(土) 00:47:09.55 ID:J5hBWEUo0.net
>レースの4カ月前からオンライン、または店頭で購入できること
これ、職人さんの作る靴ってアウトになるんとちゃうの?
松田瑞生選手の履くやつとか。
166:
:2020/02/01(土) 02:24:26.83 ID:Y0o6T/yV0.net
>>20
全く同じ仕様を市販しなければいけない事になるね。
83:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:29:13
>>20
松田は外反母趾が酷いらしいから、
医学的理由によるカスタマイズってことでいけるはず
27:
名無しさん:2020/02/01(土) 00:51:22.87 ID:eQ6aQyOJ0.net
プレートの形状にまだ工夫の余地がありそうだな
っていうか、開発段階でとっくに研究してるんだろうけれど
47:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:06:23
本当は1枚でもアウトだけど、莫大な裏金がばらまかれたんだろうなあと
52:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:09:56.91 ID:VqiZqmnu0.net
政治力
これが小さい靴屋がたまたま開発したものなら潰されてる
51:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:09:31.98 ID:J7jtB4Ro0.net
設楽が使うかも?って言われてたやつが禁止になったの?
54:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:10:54.91 ID:gkGqhcqP0.net
>>51
設楽以外の有利どころも使うはずだったけど、その靴のこと
なんせフルマラソン2時間切りの魔法の靴だからなw
60:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:15:05.02 ID:J7jtB4Ro0.net
>>54
あんがと!
じゃあ本人が目標にしてた4分台は東京マラソン出でるかもだけど、オリンピックは行かないぽいね
なかなか面白い人だなーと思ってただけに残念
63:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:18:53.07 ID:gkGqhcqP0.net
>>60
設楽はアルファ使うから日本記録出して1億貰う自信たっぷりだったけど
突然のアルファ禁止でかなり厳しくなったんじゃないかなあ
64:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:18:59.81 ID:QjcQvJTu0.net
ナイキピンクを無理矢理合法にするためのおかしな新規則
ソール40ミリって厚過ぎるし内部のプレートなんて許可すんじゃねえよ
67:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:20:50
ナイキにどれだけ配慮してるんだ。
要はお金次第か
68:
名無しさん:2020/02/01(土) 01:21:44
アルファフライ禁止は4月30日からだから設楽や大迫らナイキの契約選手数人が強行するにか注目でもあんなw
つかとっとと日本陸連も動いて見解出せと
mona_news
が
しました