転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580792316/1:
記憶たどり。 ★:2020/02/04(火) 13:58:36
映画館での“スマホいじり”への対応に、静岡県内の劇場関係者が苦慮している。周囲への配慮を欠く上映中の使用に非難の声が上がる中、電源を切ることを強要まではしないさまざまな事情も。より多くの人に鑑賞を楽しんでもらうため「人の迷惑になっていないかを考えて」と呼び掛けている。
「携帯電話はご遠慮ください」「電源をオフに」。上映前に流れるマナーCM。作品の撮影や録音の違法性を訴えて制作者の権利を守るとともに、鑑賞に集中できる環境の必要性にも思いを至らせる狙いがある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000021-at_s-l22

6:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:00:07
大事な連絡来るなら映画なんか見ない方がいいよ。
59:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:12:34.18 ID:aDNeFuTp0.net
>>6
ほんとこれ
ほんの2時間くらいも我慢できないのかよと
165:
名無しさん:2020/02/04(火) 15:01:06
>>6
それ
内容が下らないっていうならさっさと出て行った方が時間を有効利用できるし
そもそも我慢してまで観る必要ないw
2:
名無しさん:2020/02/04(火) 13:59:22
わかる。俺もスマホ触りたくなる。なので映画館行かない
275:
名無しさん:2020/02/04(火) 16:05:43
>>2
正解だろな。
どうしても触りたい人は映画館に行かないことだな。
どちらにせよ映画館自体廃れる運命。
11:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:02:02
音出してないなら別にいいじゃん
53:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:11:13.92 ID:ot2XZp9a0.net
>>11
光が邪魔なんだろ馬鹿w
17:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:03:46.65 ID:Gt3oylYC0.net
今はテレビ流しながらYoutube見る時代だからその延長だよ
3:
名無しさん:2020/02/04(火) 13:59:29
DVD待って家で好きなだけいじりながら見ればいいのにな。
20:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:04:11.40 ID:sZOBGdYm0.net
展開ごとに相方に感想述べる奴とか、コンビニ袋ガサガサとか、メールチェックとか、
金払って映画見るのばからしくなって行かなくなった。
27:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:05:23.06 ID:EStIN/q50.net
>>20
映画ってそもそもそういうカジュアルな楽しみ方する場所だったんだけどね
245:
名無しさん:2020/02/04(火) 15:43:45
>>27
映画館は良くも悪くも全席指定上映になってから雰囲気が変わったね
入れ替えなしの自由席の頃は、上映途中から入場してくる人、帰る人、上映中に立って席の移動をする人
映画そっちのけで寝てる人、仲間内でしゃべりながら観る人、劇場内で走り回って遊ぶ子供…
いろんな人がいてカオスだった
261:
名無しさん:2020/02/04(火) 15:51:30
>>245
あの頃の映画館は好きだったなぁ
今は大人しくあまり頭も動かさず大人しく見なくちゃいけないって脅されてる感じが苦手だ
23:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:04:56.42 ID:Nh7Tbe5a0.net
スマホ中毒だから弄らないと落ち着かないw
40:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:07:34.37 ID:mYLpG0vT0.net
喫煙より依存が強いとはなあ
22:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:04:38.60 ID:ZEQRUhq+0.net
明かりが目に入って邪魔
スマホ使いたい人は事前申告で後ろの席に集中させるのはどうか
34:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:06:38
暗闇で光る→みんな迷惑
他人の迷惑考えられないサイコパスだからモラルに期待なんて無理
63:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:14:37.88 ID:Q5zEpMoO0.net
迷惑と感じたなら本人にハッキリと言うべき
黙ってるから調子にのる
67:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:14:58.27 ID:DJFJmdRf0.net
スマホ使用した人から映画代徴収して他の客がゴチになる制度はよ
69:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:15:47
サービスデーじゃない午前中行ったらジジババばっかりで快適だった
73:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:17:20
スマホはどうしようもないが雑音カットのためにヘッドホン端子欲しいわ
74:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:18:15
人に付き合わされて興味無いのに連れて行かれてるんじゃね
昔は寝てたが暇だからスマホイジってるんだろう
71:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:16:15
今どき映画館で観るやつなんて
女とデート
SNSでアピールするのに観たという実績がほしい
この2つがメインで純粋に映画鑑賞なんて少数だろ
映画楽しみたいなら家でヘッドホン付けて見た方がいいじゃん
最新作は諦めろ
90:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:27:29
>>71
わかる
デートのためにみてるだけでつまんないんだよね
携帯いじりたくなるのは当然だよ
80:
名無しさん:2020/02/04(火) 14:20:00.18 ID:vFqbuQU10.net
暗闇の中で1箇所だけぼーっと光る灯りって目立つんだよな
本人は気づいてないけど後方にいる人はみんな気づく
そして注意がそがれる
スマホ触りたいならせめて最後列に行ってくれ
mona_news
が
しました