転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580973769/1:
まだ1回も行っていない@ばーど ★:2020/02/06(Thu) 16:22:49
◆「リスク踏まえ慎重に契約を」
「通っていた福岡県の脱毛サロンが急に閉店しました。40回コースの途中だったのですが、お金は返してもらえないのでしょうか」。20代女性の訴えが西日本新聞「あなたの特命取材班」に届いた。脱毛やエステをはじめ、若い女性を中心に人気を集める美容サロン。長期利用を想定したお得な複数回コースが人気だが、中小規模の店舗が多く、競争も激しい。「経営破綻すれば被害が取り戻せない場合も多い。契約の際にはリスクを忘れずに」と国民生活センター(東京)は呼び掛ける。
女性は1年前に福岡県内の脱毛サロンで、光脱毛の施術を最大で40回分受けられるコースを約30万円で購入した。今月5日、アプリを通じて予約を入れようとしたところ、店のページが消えており、閉店を伝えるサロンからのメッセージが同3日に届いていることに気付いた。メッセージには「分割ローンの引き落としを解約されたい方はご自身で以下の連絡先に連絡を」とも書かれていた。
これまでの利用回数は14回で、ローンの支払いも半分以上残っている。店への電話がつながらないため、指定された連絡先に問い合わせたが、「クレジットカード会社に問い合わせて」との返答。女性はカード会社にも問い合わせたが「契約上、解約はできず、残金は支払いを」との返答だった。「『何年も通える』と聞いたから契約したのに」と女性は途方に暮れる。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/581908/

3:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:24:10
もうけがない
41:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:31:58
>>3
くやしい、こんなのに笑わされるなんて
くやしいっ!
120:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:04:01
>>3
秀逸
5:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:24:33
また髪の話してる
2:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:24:07
金払ってまで脱毛してると言うのにお前らと来たら
104:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:56:11
>>2
頭じゃなくてムダ毛の脱毛だろうが!
6:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:24:43
1度もいっていないのに毛が抜けた人はどうすれば……
10:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:25:05
近所の健康センターもそんな感じだったな
潰れる前に「お得な回数券」を大量に売りさばいてた
9:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:24:53
エステなんて有名大手でもいつ閉店するかわからんよ
16:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:25:57
福岡クオリティ
期待を裏切らないあたりさすが
7:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:24:43
倒産したら返金なしは、当たり前じゃね?
15:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:25:54
高級毛抜き買えばよかったなw
24:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:27:53
永久脱毛とは違って生えてくるんだろうし40回やって意味あんのか
40:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:31:41
>>24
10年前位に銀座カラーで光脱毛やったけどはえてこないよ
まあ今は家庭用が主流だろうけど
28:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:28:40
毛を抜かず金だけ毟り取った?
34:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:30:01
回数券なんて先に現金がないとクビが回らない自転車操業してる会社の常套手段
30:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:29:03
月額食い放題の店だって月の頭に閉店する可能性あるわな
33:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:29:30
これ会社側が個人に対しての負債にならないのか?
79:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:46:10
>>33
もちろんなるよ
実際に帰ってくるかは別問題
42:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:32:35
京都の学生街のカレー屋でも、お得な回数券売りさばいて直後にドロン事件あったな。
53:
名無しさん:2020/02/06(木) 16:36:52.79 ID:obTdZpCU0.net
そりゃそうだろ。仕方が無い。
前払い金でディスカウントされるということはそういうリスクが伴うんだよ。
100:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:54:54
すでに払ったものを取り返すのは大変だけど、
分割払いの場合にはカード会社の引き落としを止めることができるんじゃないのかと思いたくなるのは当然
118:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 17:03:10
>>100
一括だと泣いて、分割だと助かったのは
成人式の晴れ着の話だったな
110:
名無しさん:2020/02/06(Thu) 16:57:51
今流行りのなんでもかんでも定額制もこの手の可能性あるから危険
mona_news
が
しました