転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581123526/1:
ばーど ★:2020/02/08(土) 09:58:46
痛ましい事故だ。5日神奈川県逗子市で発生した土砂崩れは、歩道を通行していた18歳の県立女子高生の命を奪った。崩落の原因解明が待たれるが、事故の責任はいったい誰にあるのかも問題だ。
崩落現場は、5階建てマンションの下に位置する高さ20メートル、幅約30メートルの崖。地面から半分までの高さは石垣で補強されているものの、上半分は土がむき出し。そのむき出し部分が幅3~4メートルにわたって崩れ、女子高生をのみ込んだ。市によると、「土砂災害警戒区域に指定されているが、危険であるとの声は寄せられていなかった」(防災安全課)という。
被害者側が損害賠償の請求に動いた場合、責任を問われるのは誰か。崖ということで市や県が賠償責任を問われると考えられがちだが、そうではないようだ。崩落した土地は、上に立つマンションの私有地だからだ。不動産に詳しい「麹町パートナーズ法律事務所」の神戸靖一郎弁護士がこう解説する。
https://news.livedoor.com/article/detail/17786529/

10:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:01:42
これマジなら相当揉めるだろ
12:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:02:09
こんなん初めて知ったわ
平地のマンションに引っ越し事案発生だわ
5:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:00:43
ホント、マンションは地獄だなあw
178:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:30:31
>>5
マンションだったからまだ払えなくない額になる。
戸建てなら1世帯で1億払うことになる。
8:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:01:11
ディベロッパーの売り逃げを許すな
190:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:32:28.73 ID:CDOBs6Ey0.net
>>8
市から注意されてたのは管理組合じゃないの?
13:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:02:38
私有地かあ、マンションの管理組合が払うのは当然だな
知らないでは通らないし
11:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:01:51
神奈川は崖に家建てすぎなんだよ。
他県民から見たら異様な風景だよ。
76:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:14:32
>>11
首都圏西側の人たちってなぜか坂の上とか高台好きなんだわ
低地じゃない平地っていっぱいあるんだけどね
311:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:44:07
>>11
これ思う
海が見えるとこがいいんだろうなと思うけど潮風にふかれて
建物速攻で痛みそうだから補修費用考えたらある意味ストレスだろうなと思うし
根府川のあたりとか東海道線の窓から見るたびに
地震きた時の怖さを想像してしまう
265:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:40:25
>>11
昔に山削らずにそのまま建てまくったとは聞くな
神戸もそんな感じのとこあるけどな
電動アシストチャリマジ必須
297:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:42:53
>>11
広島もすげーぞ
山肌に住宅地が密集してる
ありゃ土砂崩れ起きる訳だわ
14:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:02:48
こんなの造成した建設業者の責任だろ。
85:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:15:39
>>14
そりゃ求償はできるかもだけど、それは対遺族では抗弁とはならないな
19:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:03:22
画像見ると土地所有者の管理責任問われそうだねえ
周辺が今後も崩れる可能性ありそう
20:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:03:36
マンション住人は被害者な気もするけど
22:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:04:29
>>20
値段も下がるしね
42:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:08:20
>>20
人生には理不尽がつきまとうな
24:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:04:43
もっと山の中の話かと思ったら普通の市街地っぽいのね
可哀想
21:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:03:43
そんな不安定な斜面を崩す事なく、よくマンションを建てたな。
で、そのマンション住人は設計事務所とゼネコンとデベロッパーを訴えるんでしょ。
23:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:04:36
>>21
むしろマンションの崩落危険まであるからなぁ
斜面の養生しかり金飛びまくるな
392:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:53:18
>>21
被害者にマンション管理組合が賠償してから、
マンション管理組合が設計施工販売した連中を請求することになるな
まあ無理だろう
45:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:08:47
これ巻き込まれた人が他にもいそうみたいな報道見たけど、誤報だったのかな
140:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:23:15.56 ID:vwZvfU/v0.net
>>45
進行方向が反対の車から見ると
後ろのおっちゃんも土砂の陰で巻き込まれたように見えるが
事故後に道を渡って民家に救助要請してる
278:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:41:27
>>140
携帯あるのに、民家に助け求めた自分はパニックだったんだってインタビュー受けてた人かな。
93:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:16:20
全戸分譲なのか
住民が保険に入ってるなら支払いも保険会社だけど
入ってない場合は住民の私財で負担ということね
67:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:12:57
実際は保険だろうな
マンションの外壁等が剥離して落ちて物損やっても保険だったし
58:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:11:09
私有地なら税金払わずにすんで良かったな
本当は建設会社が払うものだとは思うが…
107:
名無しさん:2020/02/08(土) 10:18:32
土地の境界は大抵崖下だからな
崖は上の所有者が責任を負う
分譲地なんか凄い崖がある所をわざわざ買うやつはアホ
mona_news
が
しました