転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1581355340/
1:ガーディス ★:2020/02/11(火) 02:22:20
無断でイラストを使用したとして、大手スーパーのイトーヨーカドーが謝罪です。

問題が指摘されたのは、埼玉県内にあるイトーヨーカドーの2店舗で掲示された、マスクを手作りする方法を説明したイラストです。このイラストは元々、ウェブデザインを手掛ける女性が作成したもので、マスク不足を心配してツイッターに投稿していました。その数日後にそのイラストが無断で使用されていることを知人などを通じて知り、作者が店側へ連絡しました。

イラストを描いたTB3さん:「皆の役に立つために使って頂いていると分かったが、イラストを描いた時に自分が描いたということで署名したが、それを意図的に消しているのを見つけ、嫌な気持ちになりました」

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17797555/

1


4:名無しさん:2020/02/11(火) 02:27:14
署名とツイッターの○○さんイラスト参照と書けばセーフなの?



31:名無しさん:2020/02/11(火) 02:42:38
>>4
普通にアウトだよw

ってかネットに上げた=著作権フリーじゃないぞw
twitterにパクツイするのにもシビアなのに企業が現実に持ち込んじゃだめだよ

とくにこれ系の素人はうるさいんだから



10:名無しさん:2020/02/11(火) 02:31:09
名前消してるのはアウト



5:名無しさん:2020/02/11(火) 02:28:32
でもこの人の作り方手順もwebで拾ってきたやつなんだよなぁ



23:名無しさん:2020/02/11(火) 02:39:01
>>5
イラストの権利じゃね?



3:名無しさん:2020/02/11(火) 02:26:58
現物用意して実践してやり方見せてそれを社員の誰かに描かせりゃいいだけの話なのにな
下手なら下手で味があるわ



14:名無しさん:2020/02/11(火) 02:33:46.97 ID:zs0EM/G00.net
使うんなら使わせてくれと連絡すりゃいいのに
誰も駄目とは言わんだろ
名前削るってww



19:名無しさん:2020/02/11(火) 02:37:01.57 ID:sEecgWiL0.net
販促を店員が勝手に作るの?
近所の店ではいらすとやの例の人物画が使われまくりだが……



26:名無しさん:2020/02/11(火) 02:39:55
>>19
いらすとやは条件の範囲内なら自由に使って良いと事前に認めてるだけ



33:名無しさん:2020/02/11(火) 02:44:51
>>19
いらすと屋最強だよな
テレビもあればっかりだしw



30:名無しさん:2020/02/11(火) 02:41:34
マスク付けている人の絵は必要なかったような
あれでばれたんだろ?



39:名無しさん:2020/02/11(火) 02:49:43
大型店なんだから社員の中で「女の人がマスクつけてる絵描いて」って聞いて探せば
多少絵心ある人ならこのくらいの絵でよければ描けるだろうに

キッチンペーパーのマスクって愛知県警だっけ?で作り方を図解で公表してた
なんでこんな大きな企業が私人のサイトから引っ張ってきちゃうかねえ



45:名無しさん:2020/02/11(火) 02:54:18
セブンイレブン いい身分



76:名無しさん:2020/02/11(火) 04:06:28
>>45
ワロタw



50:名無しさん:2020/02/11(火) 03:02:49
おそらく現場の店員が勝手にPOP作ったんだろうことはわかるけど、
やっぱこういうのは野放しにしてはいけないからな
しょうがない



49:名無しさん:2020/02/11(火) 03:00:43
サイン消さなければ無料で使わせてくれるんでしょ?
バカな店長雇ってんだね



52:名無しさん:2020/02/11(火) 03:04:41
>>49
そういう問題でもないと思うよw
それしたらそれしたで今度は連絡なしでってなるだろうし



53:名無しさん:2020/02/11(火) 03:05:16
一般常識としてネット上の著作物を勝手に使っちゃダメって話だから



62:名無しさん:2020/02/11(火) 03:23:45
ちょっと前まで店はネットから拾った写真でよく商材作ってた
昔は訴える人少なかったけどもうアウト



83:名無しさん:2020/02/11(火) 07:00:28
著作権管理に甘かったとセブン側のコメントが報道されていたが、
サインだけ消して使っているところを見ると、
甘いんじゃなくてダメだと分かってて強引に使おうとしているようにしか見えない



108:名無しさん:2020/02/11(火) 11:20:19
これが逆だったら訴訟問題にまでするくせに
相手が小さいと謝罪で終わりだもんな



118:名無しさん:2020/02/11(火) 14:53:19
署名を消したって絶対ばれるってのになー
担当者はバカなの?