転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581502715/1:
ひかり ★:2020/02/12(水) 19:18:35
月曜日のゴールデン帯に概ね隔週で放送される「10万円でできるかな」(テレビ朝日系)は、Kis-My-Ft2(キスマイ)とサンドウィッチマンをレギュラーに起用した人気バラエティである。キスマイとゲストらは、資金10万円を元手に試行錯誤し、その様子をスタジオのサンドウィッチマンが盛り上げる……という趣向だが、そんな番組の根幹を揺るがすヤラセが発覚した。
ヤラセが明るみに出たのは、番組の人気企画のひとつである「宝くじ」を買うチャレンジ。ナンバーズ、スクラッチなどを購入し、どれだけ当たるかを検証するというものだが、実際は10万円の数倍の資金が費やされていたという。
「私達スタッフはチーフディレクターの指示で、当たりくじを仕込むため事前にスクラッチを買い込み、削る作業に当たっていました」
と証言するのは、昨年7月15日に放映された「スクラッチ宝くじ削り旅」回でやらせに加担した番組関係者である。この時は東山紀之らのゲストチームとレギュラーのキスマイチームがそれぞれ5万円のくじを買い、当選額を比べるという企画だった。
https://news.livedoor.com/article/detail/17806117/

4:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:21:22.98 ID:AZu1N+9N0.net
サンドイッチマンは
クリーンなイメージがあったけどなぁ
23:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:25:32.60 ID:VAYFEp200.net
>>4
サンドにはその事実を知らせずにやらせていたんだからサンドは潔白だろ
41:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:29:35.66 ID:GS0/tqau0.net
>>23
事情聴取位はされそうだな
226:
名無しさん:2020/02/12(水) 20:13:43.66 ID:lY6GLq/m0.net
>>23
秘書がやりました、という政治家レベルの言い訳
主演の人が全責任を負えよ
仮装大賞でヤラセがあれば欽ちゃんが、ミヤネ屋でヤラセがあれば宮根が責任を負うんだよ
301:
名無しさん:2020/02/12(水) 20:30:04
>>226
主演はキスマイだぞ
292:
名無しさん:2020/02/12(水) 20:29:01
>>226
サンドなんてこの場合外部の人間じゃん
299:
名無しさん:2020/02/12(水) 20:29:55
>>292
みんなサンドを見たくて見てるのに
8:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:22:43.77 ID:vBhhV5gn0.net
意味無い当たりの法則でワーワー騒いでたのもスタッフから渡された仕込みだったのね
あんなもん買ったあとで全く意味無いしな
11:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:22:55.47 ID:4TePHioE0.net
宝くじ買わせようと必死過ぎたな
たくさん買って本来より当たるように印象操作してるんだから悪質極まりない
14:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:23:20.67 ID:RID19P0g0.net
それ基本ユーチューバーの企画やんかwww
20:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:24:33.17 ID:foQpV5Lz0.net
還元率考えれば宝くじ買う奴が一番頭悪いと思う
72:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:37:57.95 ID:OFraZLlL0.net
>>20
あれは、当たって大金を手にする妄想、空想をするための物。
ギャンブルや投資と捉えるのは頭が悪い。
40:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:29:31.38 ID:8v+KPtiN0.net
どおりで途中からえらく当たり始めたと思った…
はい打ち切り
44:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:30:51.97 ID:VKjohQDO0.net
ジャニーズとか芸能人は運を持ってる特別な存在ってやりたかったんだろうなぁ
10万が4.5本出てたとき合ったけどあれとか明らかに確立おかしかったろ
26:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:25:49.91 ID:VoS6XOrP0.net
こっちにも書いておこう。
年末ジャンボを一人10万円買ってたやつも
ほぼ間違いなく不正やってる。
スタッフが出演者の少なくとも3倍、おそらく5倍のジャンボくじ買って
当たりと出演者のくじをすり替えていた。
10万円分買って当選金が6万とか7万円とか
はたまた10万円以上が15人程度のうち5人とか出るのはありえない
47:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:31:16.71 ID:PucUxYFe0.net
ただのやらせではなく、宝くじ業界全体の詐欺行為に発展しそう
45:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:30:53.80 ID:VoS6XOrP0.net
宝くじなんて高額当選しなければ実際の払戻率10%-20%以下なのに
50%以上が頻発するってコト自体おかしすぎる
視聴者を騙して宝くじ買わせようとしている悪質さ
48:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:31:22.90 ID:8v+KPtiN0.net
最初はめったに当たらなかったのよ
だけど何回かやってくうちにやたら当りが出るようになった
やっぱりその辺りからやってたんだな
54:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:33:46.40 ID:Q6kOHOrc0.net
宝くじを買わせたいんだろ
BPOと公正取引委員会はダンマリか?
67:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:36:43.74 ID:C40z5GD90.net
そりゃマジでやったら毎回なんのオチもないからな
69:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:37:23.04 ID:tWYNT8AR0.net
宝くじに加担したテレビ朝日のステマだね
法則を見つけるために数倍購入
本来なら10万円の中で法則を見つけるべきなのにおかしい
それ以上の資金を投入して10万円で当たった当たったは詐欺
71:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:37:48.07 ID:ntsAXy8E0.net
ゴールデンになってからゲストが来て番宣メインになったり、前番組とセットになったりで見なくなった
10万円ランドとかゲーセンのゲームやる企画を楽しみに見てたのにさっぱりやらなくなって、宝くじばっかり
つまんないんだよ
73:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:38:03.24 ID:RID19P0g0.net
さらにCMのため延ばして跨いで、引っ張ってつまんないという
テレビでそんな企画やめろ
76:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:38:35.83 ID:e4cpfm8i0.net
宝くじの確立を操作した事になるだろ。これはBPOどころか警察レベルだろwwww
79:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:38:52.14 ID:z1EZ3nUN0.net
宝くじは極めて公的なもので
当たりやすいことをヤラセで見せていたとしたら
これは普通のヤラセとは別次元の重さになってくる
81:
名無しさん:2020/02/12(水) 19:39:06.39 ID:AaLnlP3r0.net
よく当たるなあ
さすが芸能人は持ってるものが違うなって思ってたピュアな気持ち返してっ!
mona_news
が
しました