転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1581936581/1:
スタス ★:2020/02/17(月) 19:49:41
東京マラソンを主催する財団は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、3月1日のレースは一般ランナー抜きで実施すると発表した。
東京マラソンの定員はフルマラソンの部と10キロの部を合わせて約3万8000人だが、大幅に規模が縮小される。
措置内容として「翌年の大会に出場可能」とする。しかし、エントリーする場合は「別途参加料の入金が必要」という。また今大会の「参加料及びチャリティー寄付金は返金いたしません」としている。
https://www.nikkansports.com/m/sports/athletics/news/202002170000767_m.html?mode=all

2:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:50:24
マラソンって基本なぜか返金はしないよな
6:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:50:41
詐欺では?
12:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:51:28
>>6
申し込みのときに返金はないって書いてるはず
42:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:54:06.02 ID:J+vxjZzA0.net
>>12
そうなんだ。
まあ事情が事情ではあるが、それでも来年の参加料を割り引くかお詫びの記念品くらい贈るべきだと思うがな…。
202:
名無しさん:2020/02/17(月) 20:03:41.66 ID:bLdCSBsB0.net
>>42
記念Tシャツや本来付けるはずだったナンバーカードは送ってくれるんじゃないの?
いい記念になるよほんと。
92:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:57:35.48 ID:qNl8/m9h0.net
>>12
ただ、これが通ると、参加料取って計画的にキャンセルする詐欺でも契約書をちゃんとしてればセーフになったりしないか?
198:
名無しさん:2020/02/17(月) 20:03:31.87 ID:uNyt4aJE0.net
>>92
募集の時点でバレる
どこにも広告を打たず主催も協賛もデタラメでコースの許可もとってない大会告知なんて光の速さでバレる
25:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:52:19.79 ID:CsSgv0xV0.net
申込みの際にそういう条件になってるんなら
別に返金しなくても問題ないじゃん
なんでもかんでも文句つけりゃいいってもんじゃないだろ
228:
名無しさん:2020/02/17(月) 20:04:59.71 ID:8jQ3mlVY0.net
>>25
お前アホやろ。
大会運営の規約よりも法律の方が強いに決まってるだろ。
出場するために払った金を、
出場させないと決めた側が返金しないなんてありえん。
259:
名無しさん:2020/02/17(月) 20:07:08.14 ID:hpculbGi0.net
>>228
横浜マラソンは中止になったが返金されてないぞ?
ひきこもりだって検索くらいできるのにそれ以下かよ…
16:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:51:56
規約があるから契約した脳筋が悪い
19:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:52:05.96 ID:D/XkhuFt0.net
コース沿道を走り回る人が出てくるな
22:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:52:12.23 ID:ytRMjdT90.net
ドタバタ右往左往した挙げ句返金になる未来が見えた
27:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:52:37.19 ID:FVKFhGPc0.net
来年へのプールで
36:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:53:39.95 ID:q25uQSHe0.net
>>27
来年走らせてやるが参加料は頂くそうだw
33:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:52:55.84 ID:9MVFmafC0.net
全員が出る前提で準備していて、その準備に金を使っちゃったから、返したくても返せないだろ。
40:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:53:51.19 ID:UhdBw9550.net
それが許されるってのが凄いなw
51:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:55:15.93 ID:e2nGIna00.net
Tシャツとかタオルみたいなのが送られてくるんじゃね?
66:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:56:04.04 ID:KTaS2FYi0.net
規約に返金しないって書いてあるんだから妥当だろ
そうでもなければ運営側のリスクがでかすぎる
41:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:54:01.43 ID:oGJsjaJK0.net
返金しないとは書いてるだろうが、この事情でキャンセルするならオリンピック無理だろ
71:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:56:18.87 ID:aPrPVSLh0.net
遠征してきて走る人もいると思うけどガックリしてるだろうね
83:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:57:01.16 ID:V9MPXGOc0.net
ここみたいな外野だけが詐欺だのなんだの騒いで
参加当事者はこういうものだ、とさっさと切り替えてるパターンだね
90:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:57:32.27 ID:xHyvMHqB0.net
納得いかんけどマラソンって基本そう
中止でも返金しない
来年11倍の倍率を通過させてやるよってだけで十分良心的な気がする
98:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:57:51.31 ID:Imhjwfr90.net
札幌マラソンが大雨で中止になったときは記念品送られて終わりだったのけどそんなもんでしょ
132:
名無しさん:2020/02/17(月) 19:59:35.05 ID:jB4s/1hI0.net
まぁこの手の大会は普通そんなもんだって誰でも知ってるからな
今の状況ならそうなるし残念だろうが仕方ない
文句があるならエントリーしなければ良い
または大会そのものを無くして仕舞えば良い
mona_news
が
しました