転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1582091985/
1:シネココックス(愛媛県) [US]:2020/02/19(水) 14:59:45
国立感染症研究所はクルーズ船内について「船内での感染の実質的な広がりは、検疫前だったとの明確な証拠がある」とする報告書を18日付で公表した。乗客の発症日が7日をピークに減少したことや、船の医務室の受診者が1月22日ごろから増え、2月1日が最多だったデータなどを掲載している。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55805160Z10C20A2CE0000


Field Briefing: Diamond Princess COVID-19 Cases
https://www.niid.go.jp/niid/en/2019-ncov-e/9407-covid-dp-fe-01.html
Number of confirmed COVID-19 cases with reported onset dates, by onset date, aboard Diamond Princess, 6 ? 17 February 2020 (n=151)

1

Febrile Patients, by date of clinic visit, Diamond Princess clinic, 19 Jan - 2 Feb 2020 (n=79)

2

香港で下船した乗客のウイルス感染が確認された2月1日以降も同船は運航し、レストランなども営業していたとされる。3日に日本の検疫官らが乗り込んで「臨船検疫」に乗り出した。乗客の客室待機など感染拡大を予防する措置を徹底したのは5日からだった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55736490X10C20A2PP8000/

クルーズ船調査の責任者「船内に待機措置は適切」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290711000.html
WHO幹部が日本のクルーズ船対応を評価「明らかに好ましかった」
https://news.livedoor.com/article/detail/17839115/

1


3:シトファーガ(愛知県) [CN]:2020/02/19(水) 15:01:03
でも感染爆発したのは隔離後だろ?
いつもの言葉遊び



177:コルディイモナス(光) [BE]:2020/02/19(水) 15:50:14
>>3
アホすぎ
既に感染していて潜伏期間を経て発症する



14:キネオスポリア(茸) [GB]:2020/02/19(水) 15:03:50
>>3
潜伏期間って知ってる?



38:ロドバクター(東京都) [ニダ]:2020/02/19(水) 15:10:11
>>3
日本語も読めないのか
隔離前は検査出来ないから当然カウントは進まない
隔離後に検査開始で感染確認者のカウントが始まる
カスゴミとここのスレタイ釣りしかできないゴミが新しく感染者が出た!って騒いでただけで
実際は隔離前から感染してた人数がカウントされてるだけ
その過程で作業に携わった人にも移ってるけどそりゃまた別の話



96:パルヴルアーキュラ(愛媛県) [US]:2020/02/19(水) 15:28:12
>>38
だから冷静に考えると今日この瞬間にも感染拡大してる可能性は有るだろ
一律で2月5日から2週間では駄目じゃね?
官僚や医療チームから出た陽性患者の感染が予想される日時から2週間カウントしなきゃ



100:コルディイモナス(愛知県) [CN]:2020/02/19(水) 15:30:07
>>96
というか最終発症者が出てから2週間にすべきだよな



105:スフィンゴモナス(東京都) [NO]:2020/02/19(水) 15:31:34
>>100
WHOが19日までに下船させろって言っちゃったので



130:スネアチエラ(千葉県) [US]:2020/02/19(水) 15:38:55
>>100
当初は、CNNやBBCが「船上の監獄」と毎日のように報道してたらしい。
国内でも、船内でアレな方々が積極的に活動してたようだし。
元憲法学者とか辻元先生のパトロンとかさ。
国際世論に国内の人権派に配慮したら、感染症対策では下策になってしまった。



212::2020/02/19(水) 16:01:54.14 ID:0x8ypgHm0.net
>>130
そうだよね。
アレな日本人も乗ってるみたいだけど、乗ってる外国人もアレな人が多いのかも。
(船でカジノ三昧な人たちだから)

新婚旅行で来てダンナが陽性で隔離されて、
看護師資格のある嫁さんが同行を断られて離れ離れなってる日本は酷いみたいな記事があったけど、
看護師なのに身内が感染症で文句言ってるのはどーうなんだろう(棒)



13:ラクトバチルス(三重県) [ニダ]:2020/02/19(水) 15:03:42
これを言うなら先にデータ出してなくちゃな
中ではこんなに拡大してるんです
だから下船させないで隔離してますって

あれだけ検査渋って下船も渋ってうやむややってたのが責任よ



101:テルモトガ(庭) [AE]:2020/02/19(水) 15:30:22
>>13
調べずにわかるってお前未来人?



81:スネアチエラ(千葉県) [US]:2020/02/19(水) 15:22:19
>>13
調べなきゃわからんだろw
匿名掲示板は、超能力者が多いですねw



11:デスルファルクルス(大阪府) [AU]:2020/02/19(水) 15:03:15
そもそも日本への寄港を許可すべきでなかった



16:マイコプラズマ(東京都) [US]:2020/02/19(水) 15:04:15
途中下船した香港人が申告した発熱した日が1/22



17:アルマティモナス(茸) [US]:2020/02/19(水) 15:04:20
検査が追いつかなくて追加発表しただけだもの
まあ数人感染はしょうがないだろ



22:プニセイコックス(茸) [US]:2020/02/19(水) 15:05:34
そもそも国籍の各国はなにやってたの
金だしてもう何隻か用意できたでしょ



25:ミクソコックス(SB-Android) [US]:2020/02/19(水) 15:07:01
クルーズ船のアメリカ企業
メディアに金渡して記事書かせて、日本が悪いような印象操作やってるだろ

感染者いるの分かっててもずっとビュッフェだパーティだだのやってた頭のおかしい対応で感染者増やしたもんな

倒産ものだし、日本に責任転嫁しようと必死



30:プニセイコックス(茸) [US]:2020/02/19(水) 15:09:04
>>25
最初に公式コメント出すべきなのにな



215:バチルス(東京都) [JP]:2020/02/19(水) 16:04:06
>>25
2月1日に医務室受診がピークなのに
沖縄寄港の時発熱者はいないって嘘吐いたのがこの船だよ
日本は賠償金請求できるレベル



26:イグナヴィバクテリウム(東京都) [CN]:2020/02/19(水) 15:07:26
2時間の屋形船の宴会ですらあんだけ拡散してんだから
2週間のクルーズ中に1000人くらい蔓延して当然だろうが
バカは隔離ガーとか言ってる有様ww



49:スフィンゴモナス(東京都) [NO]:2020/02/19(水) 15:15:08
>>26
これ
もうどうしようもなかった
感染力すごいねで終了



39:ユレモ(東京都) [US]:2020/02/19(水) 15:10:42
>>26
そういや屋形船であんだけ感染者出たんだもんな
そりゃ感染しまくるわ



42::2020/02/19(水) 15:12:22.07 ID:JphTGVXo0.net
>>26
これ異次元レベルの感染力じゃん
スペイン風邪の三倍の感染力って言われてるのも本当みたいだな



234::2020/02/19(水) 16:11:06.23 ID:dRn0sKGk0.net
>>42
スペイン風邪も発祥はアメリカで
第一次大戦の時にアメリカから兵士を船で運んだ時に集団感染して
それが欧州に持ち込まれて数百万人が感染した

船は昔から一番集団感染しやすい場所



35:アキフェックス(東京都) [DK]:2020/02/19(水) 15:09:46
これで日本の責任になったら将来同じようなことが起きた時にどこの国にも入港拒否されるけど



228::2020/02/19(水) 16:08:34.65 ID:dRn0sKGk0.net
>>35
日本の責任にはされないが
日本もどの国も感染疑いの外国船なんて受け入れない
コロナは1,2年続くらしいよ
ワクチンできるのは早くて1年半後

つまり、今後もコロナ感染クルーズ船は出てくる

ダイプリは4月からまた運営する気みたいだけどまたやらかすよ

地中海やカリブ海のクルーズ船でも一人感染者がいたら集団感染を起こす

ウェステルダムだって一人感染者がいたのでヤバい
カンボジアの検体は血液とか鼻の粘膜とかずれまくっていて相当やばい



250:クリシオゲネス(ジパング) [US]:2020/02/19(水) 16:14:35
>>228
ウイルスが生物なのかどうかは、定義が曖昧な部分ではあるけど

ウイルスの立場に立てば、宿主が生きたまま世界中に広まってくれることが、自己の保存に繋がる勝利条件なわけで

数年後には、季節性インフルエンザと同じ地位になってるかもな



266:クトニオバクター(東京都) [PK]:2020/02/19(水) 16:20:05
>>250
ゾフルーザみたいな薬とかワクチンができればそれでもいいんだけど
定期的にこんな新型に見舞われるのはたまったもんじゃないなあ

毎回中国からなのはなんとかしてもらんとね