転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1583020847/
1:新種のホケモン ★:2020/03/01(日) 09:00:47
公正取引委員会が2019年末現在のフランチャイズ産業の状況を分析した結果、韓国の加盟店の数は着実に増加していることが分かった。このうちチキン屋のフランチャイズ加盟店は2万5千店以上にのぼり、外食業種加盟店で最多を占めたが、閉店率も10.6%で最も高かった。

公取委は26日、2019年のフランチャイズ加盟店の総数が25万4040店となり、初めて25万を超えたと明らかにした。外食業(チキン、コーヒーなど)、サービス業(理美容、クリーニングなど)、卸・小売り業(コンビニなど)に分類される加盟店は、2016年から年平均5%程度の一定の速度で増加してきたが、2019年には増加幅が前年の5.4%から4.3%に減少した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00035867-hankyoreh-kr

1


15:名無しさん:2020/03/01(日) 09:09:24
今はチキン屋からコーヒーショップにトレンドが変わってるんじゃなかったっけ



42:名無しさん:2020/03/01(日) 09:32:53
>>15

コーヒーショップからチキン屋になったの
チキン屋の前はコーヒーのチェーン店で溢れかえってた
日本にも韓国のコーヒー店が進出してたんやで?w



52:名無しさん:2020/03/01(日) 09:39:34
>>42
チキン屋→コーヒー屋→チキン屋って流れ。
ボンチョンチキンって辛口チキンが外国で少し上手くいってこれをパクったチキン屋が増殖した。



9:名無しさん:2020/03/01(日) 09:04:41
チキン民族にお似合いニダ



11:名無しさん:2020/03/01(日) 09:06:46
一番儲かってるのは油や厨房機器を販売している財閥でした



17:名無しさん:2020/03/01(日) 09:10:17
>2019年のフランチャイズ加盟店の総数が25万4040店

フランチャイズだけで、200人に1軒以上って、異常過ぎだろ。



37:名無しさん:2020/03/01(日) 09:27:30
>>17
フランチャイズなんて、基本的に、法の目をかいくぐった詐欺だからなあ。
唯一まともなのは、コンビニで、業態は超ブラックだし。
元々、優良な不動産を保有して無きゃ、経営は成り立たない。



28:名無しさん:2020/03/01(日) 09:15:15
日本でやるもオオコケで撤退したな
チラシ入ってたが高杉
流行るわけないだろ無能てレベル
KFC行った方が遥かに良いと感じさせる内容
最近はデリバリーもしてくれるしな。



35:名無しさん:2020/03/01(日) 09:24:55.37 ID:zBWgsTvk.net
>>28
KFC なんかより、普通のから揚げが旨いし、ジャンキーなのが好きなら、大分とり天とかもあるし、
豪快な丸揚げもあるしなあ。
変なタレで誤魔化した朝鮮チキンは、不味くて高いだけだよな。



29:名無しさん:2020/03/01(日) 09:17:21
チキン屋もコーヒー屋も過当競争ならぬ過剰競争
次はドーナツ屋とかかな



19:名無しさん:2020/03/01(日) 09:11:25
外食産業はどこの国もおとうさんだらけだろうな
またチキンとかはいいだろうが
鮨とか目も当てられないことになりそう



34:名無しさん:2020/03/01(日) 09:20:37
日本のラーメン屋も変わらんやろ



41:名無しさん:2020/03/01(日) 09:31:06
>>34
ラーメン屋の廃業率はもっと高いぞ
むしろ残るのが1割で9割は閉店



43:バカ舌@アルコール摂取活動家 ◆rO5E.zbets :2020/03/01(日) 09:34:21
>>41
大企業じゃなきゃ利益出てるうちに廃業とかできんからなあ



30:名無しさん:2020/03/01(日) 09:19:14
コーヒー大国でコーヒー屋さんが多いと聞いた
知り合いによるとコーヒーの質はダントツで世界最高との事だが
なんでこんなにチキンとコーヒー好きなん?



46:名無しさん:2020/03/01(日) 09:36:31
>>30
コーヒーの質はダントツ?wwww
お前の知り合い在チョンだぞw

なぜチキンとコーヒー屋が多いかと言えばチェーン店だからだよ
個人店皆無
質が良いわけねーだろwwww



57:名無しさん:2020/03/01(日) 09:43:32
>>46
というか韓国のコーヒー屋ってスタバのフラペチーノみたいなコーヒー飲料がメイン。
じゃないと居続ける客が多くて単価低くて廃業する羽目になるし。



66:名無しさん:2020/03/01(日) 09:49:42
>>57
だってフランチャイズだもんw
脱サラしたり失業した奴が手っ取り早く商売するならフランチャイズしかない
コーヒーが好きでやってる訳じゃない
だから韓国人さえ味の自慢してるの見たことがない
店の内装が可愛いとかそんなんばっかり



38:名無しさん:2020/03/01(日) 09:28:27
人口が日本の半分以下なのに、日本のコンビニより多いんだよな



55:名無しさん:2020/03/01(日) 09:40:55
チキン屋がどんどん出来てバンバン潰れるなら、何度も改装するだろうから、内装業者になれば大勝利なんじゃね?



58:名無しさん:2020/03/01(日) 09:44:56
>>55
それと不動産屋と融資を全部一括で握ってるのが財閥だよ。
だから新規参入とか無理。



65:名無しさん:2020/03/01(日) 09:49:23
>>58
建設業まで牛耳ってるのか
財閥だけしか儲からない仕組みになってるんだなあ



73:名無しさん:2020/03/01(日) 09:53:52
>>65
サムスン物産とか現代建設がゼネコンでそこから下に下にって流れで牛耳ってる。



67:名無しさん:2020/03/01(日) 09:49:48
数年前はドラマに影響でパン屋だったんだよな。
でも財閥が出店しまくって共食い。
日本もパン屋開業ブームになったけど大変らしいな。
窯が高価で中古皆無。
スーパー内のテナントパン屋ってハエ飛び交って買う気にならない。



69:名無しさん:2020/03/01(日) 09:51:45
>>67
高級生食パンももうそろそろブームが陰る頃合いかな
最初は客が並んでたけど、最近は見ないような気がする



85:名無しさん:2020/03/01(日) 09:57:40
>>69
パン屋は仕込みが大変だよな。
その分原価が低いから、赤字にはなりにくいけど。
脱サラで、焼き鳥屋やるのも同じ。



68:名無しさん:2020/03/01(日) 09:50:27
ただでさえギリギリの商売してるのに
今回のコロナでどんだけ潰れるのか



74:名無し募集中。。。:2020/03/01(日) 09:53:53
チキン屋まで失敗したらどうすりゃいいんだ?
コロナ被害者の会に入るしかないのか



80:名無しさん:2020/03/01(日) 09:55:33
>>74
コロナ被害者が体育館に集って支援物資を漁る。
やることないから朝からカラオケ大会。

この辺はお約束。