転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1583903571/1:
(やわらか銀行) [US]:2020/03/11(水) 14:12:51
首相は、外国人や外国資本による国境離島(対馬)や防衛施設周辺の土地取得に関して「国家安全保障にかかわる重要な問題と認識している」と強調。平成25年に決定した国家安全保障戦略に領域保全の取り組みの強化などを明記したと説明し、「現在、土地所有の状況について計画的に調査を行っている」と語った。水源の保全の観点から「森林保有者の異動の状況についても把握を行っている」とも述べた。
https://www.buzzvideo.com/a/6802209689414140422?app_id=1131&c=tw&gid=6802209689414140422&impr_id=6802567158737471749&language=ja®ion=jp&user_id=6645903820612747269

26:
エファビレンツ(東京都) [US]:2020/03/11(水) 14:17:43
早くやって!!!!
スパイ防止法もお願い!!
7:
ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/03/11(水) 14:14:49
おせーよ。何年やってんだ(´・ω・ `)
117:
ザナミビル(福岡県) [UY]:2020/03/11(水) 14:28:36
>>7
タイミング的には中国が弱ってる今がチャンスかもね
あと、取得済のを取り上げられるかだけど
13:
オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2020/03/11(水) 14:16:14
まぁ実際は買ってるところは…原野商法みたいなとこだらけだけどな
19:
イドクスウリジン(奈良県) [CN]:2020/03/11(水) 14:17:00
持って帰れるわけでなし
固定資産税滞納で即没収でいいんじゃないの
24:
リバビリン(京都府) [KR]:2020/03/11(水) 14:17:31
反対してた国賊政治家もだんまりなご時世
9:
ジドブジン(SB-Android) [ニダ]:2020/03/11(水) 14:15:02
買ってくれるなら中国人でも誰でもいい
田舎に土地がある人の本音
ハァー固定資産税、土地で払いたい
40:
ペラミビル(埼玉県) [US]:2020/03/11(水) 14:18:59
別に買わせて外国人は固定資産税年20%とかにしたらええやん
もちろん外国人から買っても税率そのままで
永久に20%づつ毟りとったれ
44:
マラビロク(兵庫県) [US]:2020/03/11(水) 14:19:37
ナイス
源泉や雪山取られてるんだよな
51:
リルピビリン(青ヶ島村) [US]:2020/03/11(水) 14:20:17
遅いけどやらないよりマシか
54:
:2020/03/11(水) 14:20:49.64 ID:x0C6mWU00.net
なぜかパヨクが発狂
60:
:2020/03/11(水) 14:21:59.13 ID:ZComJOqq0.net
中国共産党の息がかかった連中に既に水源とかかなり買われた所は事後で制限かけて対策出来るのか?
役所が抜き打ちで立ち入りで状況を見られるとかその程度だったら無意味なんだが
115:
ホスカルネット(東京都) [CH]:2020/03/11(水) 14:28:12
>>60
土地って意外と制限きつくてあってもマジで何も出来ない
小屋建てただけでコラーってやられる管理も大変だし
中国人が買い漁ってる土地なんてせいぜい山菜取るくらいじゃね
水源は確かに大事なんだけど意図して買ってると言うより
税金安い事と日本で土地持ってる優越感だろうから
アレだ月の土地買うのと同じ心理だと思うわ
まぁなんか怖いのは確かだし制限しても別にいいけどな
49:
メシル酸ネルフィナビル(静岡県) [CN]:2020/03/11(水) 14:20:10
現状、取得したからそれで中国領土になるわけでもなんでもないけど、
私的な基地設備の建設をされないように一般住宅地で面積の制限をしつつ、
定期的な監査、それにかかる費用は中国人持ち、ならいいんじゃね
66:
:2020/03/11(水) 14:22:46.11 ID:RXfXgBW30.net
中国の影響力が弱くなるまでこの法律作れなかったということかね
とにかく今がチャンスだ
68:
:2020/03/11(水) 14:23:03.14 ID:dCY18y9E0.net
水源地は勝手に触ってはいけない法律あるからいいが、どんなことされるかわからんからな
テロされるかもしれんし
76:
:2020/03/11(水) 14:23:35.27 ID:9yGSSXAv0.net
>>68
結局それなんだよね
89:
:2020/03/11(水) 14:25:08.48 ID:YXNUGhlE0.net
やらないより今からやるほうがマシ
検討に入る、だけでも牽制にはなる
土壌ができたなら先ずは手をつけることだ
93:
:2020/03/11(水) 14:25:51.18 ID:XkGak0rF0.net
どこの国でも取っている施策、これに反対する者はスパイ
166:
アデホビル(やわらか銀行) [MA]:2020/03/11(水) 14:35:19
キンペー国賓どころか完全に消えた
ここ数日、日本政府の方針転換すげえわ
170:
テノホビル(茨城県) [ニダ]:2020/03/11(水) 14:35:50
これはまじでGJ、遅いかもしれんけど頑張ってくれとしか言えない
168:
イノシンプラノベクス(茸) [CA]:2020/03/11(水) 14:35:48
中国は国からしてあちこちの土地を租借したりしてるしな
こいつらに好き勝手やらせてるととんでもないことになるよ
国内で商売やらせても身内で回し合うだけで日本には出来るだけ金を落とさないようにするし
167:
ガンシクロビル(SB-Android) [US]:2020/03/11(水) 14:35:19
一刻も早く安倍を引きずり下ろしたいパヨチョン
アベガー連呼が加速するなw
弱腰お人よし平和ボケとなじられても今まではやりたくてもやれなかったんだろう
mona_news
が
しました