転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1583852960/1:
次郎丸 ★:2020/03/11(水) 00:09:20.97 ID:mPom92Mq9.net
新型コロナウイルスの感染拡大で訪日外国人が減少した影響で、総合免税店大手ラオックスは、京都市東山区四条通大和大路西入ルの「京都祇園店」を閉店した。同社は、中国政府が海外への団体旅行の中止を決めた1月下旬以降、売り上げ不振に陥っており、全国で店舗網を縮小する。
京都祇園店は、2015年に商業ビルの1、2階で開店。売り場面積は約300平方メートルで、炊飯器、掃除機の家電や雑貨に加え、京都の伝統工芸品などを扱っていたが、9日に閉店した。
新型コロナウイルスによる売上減の影響もあり、同社は2月18日に大阪日本橋店の一時休業に踏み切ったのを機に、北海道内や那覇市、鹿児島市などの全国11店舗の閉店や一時休業をこれまでに決めた。
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/182553

7:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:11:55.37 ID:OuumSjk20.net
当たり前だし同情すらできねえわ
秋葉原のラオックスなんて、もう日本語の案内板すら消滅しててワラタww
8:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:12:12.04 ID:jmPP8cmt0.net
まだ生きとったんかワレ
92:
名無しさん:2020/03/11(水) 01:11:01
>>8
一度死んだよ
今は中国資本
12:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:13:02.02 ID:G3AuEKtJ0.net
中華資本が経営してるし早く潰れろってしか思わないな
16:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:13:53.69 ID:HINI4eG80.net
誰が同情するんだ?日本で。
10:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:12:21.32 ID:vyBs8HdW0.net
今まで散々儲けて
1ヶ月足らずで撤退ってw
14:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:13:46.45 ID:t+yC4gdo0.net
>>10
ラオックスの判断は、正解だと思うよ。大したものだ。
だらだら店を続けてる方がヤバい。
18:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:14:15.26 ID:OuumSjk20.net
中国人さま大歓迎!!日本人?もうお前ら相手に商売する気ねーよバーカww
ってしておきながら、『今後は日本人客向けに転換する』って、日本人舐め過ぎだろww
潰れるべき会社だよ
21:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:14:38.87 ID:3hRM0YdO0.net
損切りはっや。
もう今後回復しないという見立てなんかな
20:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:14:24.87 ID:iofiqBJb0.net
一時的な閉鎖じゃなくて
いきなり閉店までしてしまうのか
判断が早いな
40:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:21:55.93 ID:8KN06MNE0.net
>>20
基本的に中華は企業も商品扱いだからな
23:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:15:13.75 ID:tkHPQZah0.net
他の店もどんどん閉まるだろうな
28:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:16:50.52 ID:EbzRw5WK0.net
京都には人たくさんこない方が風情あっていい
インバウンドに頼りすぎたんや
34:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:19:24.33 ID:56QRiOqP0.net
防振りならぬ中国に極振りしてたから仕様がないね
日本人は社員以外は誰一人困らない
36:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:19:29.78 ID:bigc6Rz20.net
ラオックスは自業自得としか
37:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:21:19.93 ID:4lZ5R4r80.net
中国人が来なくなって潰れる店って、中国人には好かれてたけど日本人には嫌われてたってことかね...
33:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:19:21.86 ID:Pj6U8rPQ0.net
機動的に動いていいね
商売は見切りが重要
52:
名無しさん:2020/03/11(水) 00:27:06
体力無いとこは3月一杯が限界やね
93:
名無しさん:2020/03/11(水) 01:11:44
中国は感染者やクラスター集団を焼却処分してるから清浄化がめちゃ早い。
突貫工事でホロコースト作ったぐらいだし。
103:
名無しさん:2020/03/11(水) 01:26:28
LAOXってある時期、日本で一番輝いていた電器店だったのにな。
157:
名無しさん:2020/03/11(水) 06:48:39
>>103
40年前ぐらいかね
オーディオ全盛期
118:
名無しさん:2020/03/11(水) 02:03:37
売上の3割がインバウンド、うち8割が中国人ってすごいな。
もう日本には必要のない企業なんじゃね?
109:
名無しさん:2020/03/11(水) 01:38:00.79 ID:Vr4SPhin0.net
完全に中国に頼る企業ってなんかあるとすぐ潰れるよな
やはり国内での地固めは必要
家電を免税店で買ってくなんてニッチすぎんだろ
元から長続きはしない商売だったね
mona_news
が
しました