転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1584096880/
1:首都圏の虎 ★:2020/03/13(金) 19:54:40
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、就職を控えた大学生などが企業から内定を取り消されるケースが出ていることが分かりました。

NHKが東京都内を中心に大学や専門学校などに取材したところ、企業から内定取り消しの連絡を受けたという学生が複数いることが確認されました。

このうち東京の私立大学に通う女子大学生は、得意の外国語を生かして都内の旅行会社に入社する予定でしたが、先月末になって、会社から「新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化し採用することができない」という連絡を受けたということです。

NHKがこの旅行会社に取材したところ、会社は主に日本に来る外国人向けのツアー旅行などを行っていましたが、観光客が大幅に減り経営に大きな影響が出ているということです。

会社の従業員は10数人で、社長は「新しい従業員を雇いたかったが、いま雇ったら仕事もないし給料も払えない。内定の取り消しをしたことはとても心が痛み、学生の方には本当に申し訳なく思っている」と話していました。

また、ほかにもこれまで分かっているだけでIT関係の会社や卸売り業者でも内定の取り消しが確認されています。

厚生労働省は、「内定取り消しが無効になるというケースもある。ひとりで抱え込まずにハローワークや労働局に相談してほしい」としています。

内定を取り消された学生は

東京都内の旅行会社に就職する予定だった22歳の女子大学生は得意の外国語を生かして都内の旅行会社に入社する予定でしたが、先月末になって会社から「新型コロナウイルスの感染拡大で業績が悪化し採用することができない」という連絡を受けたということです。

女子大学生は「私は9月に卒業して入社する予定だったのでまだ猶予があるほうだが、周りでも4月に入社する予定の人は、なすすべがなくて絶望的になっている。今後の就職活動もどうなるのか分からないし、就職できないかもしれないと思うと不安です」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200313/k10012328941000.html

1


5:名無しさん:2020/03/13(金) 19:56:10
旅行会社はどうしようないな
取り消し無効って言っても会社無くなるだろw



10:名無しさん:2020/03/13(金) 19:57:04
第2の氷河期世代か



3:名無しさん:2020/03/13(金) 19:55:52
誕生、コロナ世代



105:名無しさん:2020/03/13(金) 20:12:45
>>3
残酷なこと言うなよ
でも数年はダメだろうな



11:名無しさん:2020/03/13(金) 19:57:04
リーマンの時の地獄を味わえ



21:名無しさん:2020/03/13(金) 19:58:22
さすがに経済活動自体を止められちゃあどうにもならんな
頑張ることすらダメなんだからw



26:名無しさん:2020/03/13(金) 19:59:08
入社して1ヶ月で会社潰れるよりマシだろ。



49:名無しさん:2020/03/13(金) 20:02:04
オリンピック直前で観光関連の求人はマックスだっただろうからね
氷山の一角と思う



30:名無しさん:2020/03/13(金) 19:59:30
そりゃそうだ
仕事なくなるような企業選んだのが悪い



50:名無しさん:2020/03/13(金) 20:02:25.79 ID:z1LclfNA0.net
ここから数年はコロナ世代って呼ばれちゃうんだな



32:名無しさん:2020/03/13(金) 19:59:40
純正氷河期の労苦をたっぷり味わえ



55:名無しさん:2020/03/13(金) 20:02:42.59 ID:QENbS07Q0.net
まあ旅館とかホテルとかガラガラ閑古鳥だったら、そりゃあ新卒どころじゃない



60:名無しさん:2020/03/13(金) 20:03:52.00 ID:hFjtM0Wl0.net
リーマソショックの時、増員する余裕なくなりましたって不採用になったの思い出した
あの後、地獄を味わったなぁ



63:名無しさん:2020/03/13(金) 20:04:24.84 ID:uEHqsvcH0.net
2020年卒業組はごく一部内定取り消しになるだろうけどセーフ組だろ。
2021年卒業組はやばいな。



83:名無しさん:2020/03/13(金) 20:07:33.23 ID:RMKa9I/50.net
>>63
だな
一学年で大違い
リーマンの時もそう



64:名無しさん:2020/03/13(金) 20:04:24.92 ID:PihsAA4p0.net
倒産ラッシュで雇用どころじゃないだろ



81:名無しさん:2020/03/13(金) 20:07:12.40 ID:0PcR8Esu0.net
不況だといかがわしい店に流れる人が増えるとは聞くが
この状況だとそれも危険だからどうなるんだろうなあ



89:名無しさん:2020/03/13(金) 20:09:16.54 ID:IfUJ04Mk0.net
ちゃんと勉強して公務員になれば良かったのでは?



87:名無しさん:2020/03/13(金) 20:09:02.01 ID:4fiuufM50.net
マジで、数年
氷河期になる可能性ある
少なくとも来年卒業するヤツらはアウトやな



85:名無しさん:2020/03/13(金) 20:07:46.20 ID:Og8VsU790.net
人生なにが得かわからんし
ターニングポイントになって成功する奴って必ずおるし
人感万事塞翁が馬やでw



97:名無しさん:2020/03/13(金) 20:11:08
この騒ぎと五輪待機自粛で一体どんだけの企業が潰れるんだろう



106:名無しさん:2020/03/13(金) 20:12:59
旅行関係はオリンピックイヤーで勝負の年のはずが生き残るのに必死な状況だな
むしろ入社しないで助かったくらいで良くね?(´・ω・`)



107:名無しさん:2020/03/13(金) 20:13:22
なんか就職したばっかりの時は馬鹿にされてたけど、今になって公務員最強と思ってきた
堅実に暮らせれば満足な性格の俺にしたら仕事やりがい無くても生きていけるならなんでもいーわ



112:名無しさん:2020/03/13(金) 20:15:04
>>107
それが普通だよ。
意識高い系は他人に迷惑しか掛けないからね。
お前みたいな堅実な奴がこれから重宝される



128:名無しさん:2020/03/13(金) 20:19:10
>>112
同期もガツガツした奴全然いない
このご時世に公務員選んだってことはそういう気性なんだと思うわ
そりゃエリートの国家公務員は違うだろうけど、とりあえず地方公務員選んだ俺みたいな人間は草木のように静かな人生を過ごせればそれで良いわ