転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1584171264/1:
ザナミビル(東京都) [ヌコ]:2020/03/14(土) 16:34:24
2月29日の土曜、テレビ朝日は午後6時56分から、映画「ドラえもん のび太の月面探査記」[八鍬新之介監督・東宝]を特別番組で放送した。お茶の間で親子がテレビを夢中で見る姿が思い浮かぶが、その視聴率は、関係者に衝撃を与えたという。
テレ朝にとっては、絶対に視聴率が取れる番組だったはずだ。「月面探査記」は昨年3月に公開され、ドラえもんの関連サイトでは「大ヒット作品がテレビ初放送!」と宣伝していた。
それでは、ビデオリサーチの公式サイトに掲載されている「週間高世帯視聴率番組10」を見てみよう。
関東地区の平均視聴率は、何と5・2%だった。テレビ担当の記者が、どれほどの衝撃だったかを解説する(註:以下の視聴率は、全てビデオリサーチ調べ、関東地区)。
「テレビ朝日は毎年、3月の第1週にドラえもんの映画作品を特別番組で放送します。ビデオリサーチの公式サイトは15年まで遡れます。特番の視聴率を列挙すると、15年11・7%、16年11・3%、17年10・9%、18年9・6%、19年8・4%となり、2桁前後で安定していたことが分かります。それが今年、いきなり半減してしまったわけです。映画の評判が悪かったのなら理解できますが、『月面探査記』の興行収入は50・2億円の大ヒット作品です。なぜ視聴率が苦戦したのか、全く理由が分かりません」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200314-00613512-shincho-ent

25:
:2020/03/14(土) 16:38:02.49 ID:IrwNl3zU0.net
もうリアルタイムで観る時代じゃない
ほとんど録画か配信で観てる
27:
:2020/03/14(土) 16:38:08.35 ID:U1rJLnqN0.net
絶対時間帯
変えるべきでなかった
キッズも土曜のあんな時間に見ないだろ
15:
:2020/03/14(土) 16:36:42.54 ID:7GSJSoFf0.net
うちは時間変わってから、全く見なくなったなw
26:
:2020/03/14(土) 16:38:04.20 ID:FJ6n425d0.net
新ドラで作画が原作よりになってから動きとかが気持ち悪くなったよな
アニメは原作に寄せないほうがいいな
あと鉄矢成分のないドラ映画は見る価値がないわ
31:
:2020/03/14(土) 16:38:48.11 ID:3h8V3sLM0.net
op曲がキモい
最後の吉本芸人がワンコーナーがキモい
わさびの声がキモい
33:
:2020/03/14(土) 16:38:51.57 ID:A5pV8t8L0.net
声優一新で見るのやめた
時代が終わった感
34:
:2020/03/14(土) 16:38:56.02 ID:zMbDO18D0.net
視聴習慣
元々やってた時間にやってないなら見ない
それだけのこと
42:
:2020/03/14(土) 16:39:28.39 ID:iVj7TjZl0.net
むしろ今まで高視聴率ありがとうだろw
43:
:2020/03/14(土) 16:39:31.01 ID:jpXtzrQ00.net
平日夜7時がいいのに、
土日の朝と夕方に集中し過ぎ
子供用の特撮やアニメが重なって見られない番組まで出てるのは変だ
59:
:2020/03/14(土) 16:40:48.21 ID:oyIIDbts0.net
映画としては当たってるんだからどう考えても時間帯移動による視聴習慣の損失だろ
45:
:2020/03/14(土) 16:39:41.01 ID:q/F//md30.net
いきなり半減じゃなくてずっと順調に減少してるじゃん
46:
:2020/03/14(土) 16:39:41.39 ID:fg50THaz0.net
声と絵柄とストーリー改変だろうな
57:
:2020/03/14(土) 16:40:38.90 ID:cx9CpJLh0.net
金曜日19時からがちょうど良いのに、家族で出掛けてる土曜日18時なんかにするから駄目なんだよ。
72:
オセルタミビルリン(SB-Android) [US]:2020/03/14(土) 16:42:17
新バージョンになってちらっと見たことあるけどジャイアン・スネ夫がいい子になってない?
103:
ペンシクロビル(ジパング) [CA]:2020/03/14(土) 16:44:37
>>72
殴らないジャイアン
立たせない先生
怒鳴らないママ
たいして出来損ないでもないのび太
うーん
73:
プロストラチン(コロン諸島) [CN]:2020/03/14(土) 16:42:25
テレビがコロナで政権批判してる頃に、子供は全部インターネットに流れた
アホテレビが、子供向けインターネット動画を紹介する始末
率もひどいが、実数もひどいだろ
78:
ミルテホシン(北海道) [JP]:2020/03/14(土) 16:42:55
結局過去の海底奇岩城・魔界大冒険・鉄人兵団・日本誕生を超えるような名作作れないんだから
続けるだけ無駄よね
85:
ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [RU]:2020/03/14(土) 16:43:21
ジャイアンがのび太を殴らないからでしょ
101:
エトラビリン(家) [BE]:2020/03/14(土) 16:44:24
>>85
そういや元々は、バイオレンスとエロもちゃんと入ってたんだなドラえもん。
102:
パリビズマブ(家) [US]:2020/03/14(土) 16:44:25
潮時だろ
いつか終わりの時期が来るんだよ
サザエさんにしても永続するわけがない
99:
エンテカビル(家) [ニダ]:2020/03/14(土) 16:44:14
キッズはネットかCSの無料アニメでおなかいっぱいだろ
116:
ビクテグラビルナトリウム(宮城県) [US]:2020/03/14(土) 16:46:46
自分で捨てといて視聴率が取れないって馬鹿なのか
100:
プロストラチン(東京都) [JP]:2020/03/14(土) 16:44:22
Mステも壊滅
テレ朝はもはやドラマとポツンと一軒家位じゃね
112:
ラルテグラビルカリウム(光) [ニダ]:2020/03/14(土) 16:45:59
ドラえもんも見たくてみるというより習慣付けやろ
サザエさんもあの時間から移動したら見ないし
テレビ見ないようになったら映画も興味なくなるわ
118:
イスラトラビル(新潟県) [US]:2020/03/14(土) 16:47:00
お前ら、声が変わってもう15年経ってるぞ…
のぶ代のぶ代っていつまで言ってるつもりだ
127:
レテルモビル(大阪府) [US]:2020/03/14(土) 16:48:04
>>118
久しぶりに昔の方の映画見たら違和感が凄かったわ
いつの間にか慣れてたんだな
132:
ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [ニダ]:2020/03/14(土) 16:48:34
>>118
わかっちゃいるんだが大山ボイスのドラ見ると未だに安心しちゃうわ
137:
ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/03/14(土) 16:49:21
原作者亡きあと乱造し過ぎて超劣化してっから仕方ないだろ。
147:
バルガンシクロビル(東日本) [US]:2020/03/14(土) 16:50:33
親が見せてるから維持してた視聴率を人気があると勘違いしてたんだろ
自分で選択出来る様になった少年からしたらテレビ版は綺麗過ぎてつまらないだろうね
mona_news
が
しました