転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1584574374/
1:プロストラチン(光) [KR]:2020/03/19(Thu) 08:32:54
新型コロナウイルスの影響によりイタリア全土で封鎖措置が敷かれる中、水の都として世界的に知られる同国のベネチア(Venice)では、観光客の出すごみがなくなり水上交通量もほぼ皆無となって、きれいに澄んだ運河の水が住民の目を楽しませている。

ベネチアは3月9日以降、他の国内各都市と同様にいわゆる「危険区域」とされた。ホテルや飲食店、大半の会社は閉鎖され、住民は自宅にとどまり移動を控えるよう命じられている。

ベネチアの運河の水は通常、底にたまった泥がモーターボートで巻き上げられたり、観光客の捨てたポリ袋やごみが浮かんでいたりと汚染された状態だが、移動制限により劇的な効果が出ている。

https://www.afpbb.com/articles/-/3274147

1


6:レムデシビル(大阪府) [ニダ]:2020/03/19(Thu) 08:34:53
今年は中国からのばい煙の影響も最小限だったし
地球環境って意味でも新型の影響大なんだよな



2:ダクラタスビル(茸) [US]:2020/03/19(Thu) 08:33:36
グレタ大勝利



9:ポドフィロトキシン(福井県) [AT]:2020/03/19(Thu) 08:35:48
そしてどの国も気づく
観光立国など目指すもんじゃないと



21:リトナビル(千葉県) [CN]:2020/03/19(Thu) 08:41:23
環境のために観光を減らしましょうってのが正解だったようだな



32:エンテカビル(宮城県) [US]:2020/03/19(Thu) 08:43:36
グレタが望む世界来たわけだけど今どんな気分か聞きに行くマスゴミいないの



17:リルピビリン(東京都) [IN]:2020/03/19(Thu) 08:38:43
中国の大気汚染も消えたし皮肉にも人間には疫病でも地球にとってはワクチンだったようだな



41::2020/03/19(木) 08:46:49.28 ID:ooZ4o6kG0.net
京都も観光客が居なくなってから昔の雰囲気が戻って良くなったらしいからな



46:ダクラタスビル(茸) [US]:2020/03/19(Thu) 08:48:57
>>41
京都だけでなく、銀座や日本橋、浅草も、中国人だらけだから避けてた人多いんじゃないかな。



62:ファビピラビル(ジパング) [US]:2020/03/19(Thu) 09:08:20
pm2.5も飛んでこないから喘息の人は治るかもね
黄砂もただの砂になりそう



44:テラプレビル(京都府) [ニダ]:2020/03/19(Thu) 08:48:03
きれいな川してたんだね
知らなかったよ



36:アデホビル(ジパング) [US]:2020/03/19(Thu) 08:44:43
ゴミは単に底に堆積してるだけで活動開始したら直ぐに元にもどるよ



85:ロピナビル(東京都) [NO]:2020/03/19(Thu) 10:02:59
イタリアのライブカメラ見てると人類の9割以上が消えた世界みたいになってるな



88:ザナミビル(SB-Android) [US]:2020/03/19(Thu) 10:05:25
ホテル稼働ストップしてるんだろうな



89:エトラビリン(長野県) [NG]:2020/03/19(Thu) 10:06:33
結局中国つぶせば環境問題ほとんど解決じゃん



86:ファムシクロビル(福岡県) [IR]:2020/03/19(Thu) 10:03:44
このまま中国という国が消滅してしまえば世界はまた一歩平和になる



92:バラシクロビル(神奈川県) [RU]:2020/03/19(Thu) 10:12:05
やはりウィルスは地球の免疫機能なんだろう(´・ω・`)



109:ピマリシン(福島県) [US]:2020/03/19(Thu) 11:28:48
中国の空気といいイタリアの海といい
世界から人間が消えたらあっという間に地球が息を吹き返して行くのもっとバンバン見せてくれ