転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1585026694/
1:影のたけし軍団ρ ★:2020/03/24(火) 14:11:34.80 ID:oz2QIZsf9.net
新型コロナウイルスの感染拡大で街の飲食店が大きな打撃を受けている。政府の会食自粛要請もあり、東京・浅草など観光地をはじめ各地の繁華街でも人出はまばら。

飲食店経営者からは「来店ゼロの日もある」「絶望的だ」といった悲鳴が上がっている。運転資金融資を得て急場をしのぐ考えだが、感染拡大の収束が見通せない状況に事業継続への不安は募るばかりだ。

「30年間、こんなことはなかった」。札幌市でバーを営む50代男性はこうつぶやいた。

北海道による2月末の緊急事態宣言以降、客足は急減。3月の売り上げは前年同月比7割減の見通しだ。数日で融資を受けられるサービスを活用して運転資金を確保したが、「いつ完済できるか分からない」と窮状を吐露する。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032100384&g=eco

1


4:名無しさん:2020/03/24(火) 14:12:43.74 ID:GVnwoVO10.net
オフィス街や住宅街の飲食店は、居酒屋以外なら少し客足が減ってる程度。
居酒屋や観光地の飲食店は壊滅的だろうね。



2:名無しさん:2020/03/24(火) 14:12:08.62 ID:SHFQuG830.net
元々客足が少なかったのでは?



7:名無しさん:2020/03/24(火) 14:13:34.14 ID:O06+tE6E0.net
ラーメンに興味なかった俺だけど
最近食べるようになった、空いてるから



8:名無しさん:2020/03/24(火) 14:13:39.78 ID:2mfESP600.net
イスやテーブル減らして、ゆったりした店内に作り替えないと。



11:名無しさん:2020/03/24(火) 14:15:12.47 ID:8et9efcp0.net
>>8
客が出たら全部席とか消毒しないと信用できんぞ



13:名無しさん:2020/03/24(火) 14:15:38.42 ID:XzpflqEy0.net
今はスーパーとかで総菜が売れてるらしいからスーパーに総菜を売り込むしかない



14:名無しさん:2020/03/24(火) 14:15:48.07 ID:NGlk8PJe0.net
キッチンカーで外で営業するとか努力しなよ
みんな困ってるんだから



16:名無しさん:2020/03/24(火) 14:15:56.80 ID:zJjhoDNN0.net
店舗の賃貸料だけで資金のやりくり大変そう



20:名無しさん:2020/03/24(火) 14:17:07.16 ID:4aKOQoTM0.net
たぶんコロナだけの問題じゃ無いと思うよ



17:名無しさん:2020/03/24(火) 14:15:58.28 ID:uzcHUXdI0.net
急転直下ってのは、必ず存在する。
下降の時期がなければ、上昇も存在しないよ。
それが今だったというだけ。

アキラメロン



27:名無しさん:2020/03/24(火) 14:20:25.69 ID:NfuJmoBZ0.net
だいたい倒産する店って
半年前に畳んでおけばよかったとかいうよな。
諦めが肝心。



24:名無しさん:2020/03/24(火) 14:19:47.83 ID:7S89wiRn0.net
高いマスクや消毒液も買ってるし
その分外食も減らすだろうな



38:名無しさん:2020/03/24(火) 14:22:41
馬鹿みたいに価格設定が高かったり観光客頼みの店はダメかもね



39:名無しさん:2020/03/24(火) 14:23:11
弱小店は倒産ラッシュ



55:名無しさん:2020/03/24(火) 14:28:02
この状況が一年も続いたら中小でも耐えられないだろう



58:名無しさん:2020/03/24(火) 14:28:54
宴会やインバウンド需要の大箱店は厳しいんだろな
家賃とか光熱費の固定費がデカイし人も用意しとかなきゃ対応出来ないもんな



61:名無しさん:2020/03/24(火) 14:29:18
本当に必要とされる良い店なら潰れない



60:名無しさん:2020/03/24(火) 14:29:04
飲食店もスーパーもコンビニも、ブックオフでさえも普通に客入っとるがな
多少減ってはいるだろうけど



63:名無しさん:2020/03/24(火) 14:29:47
前から飲食店は潰れて、新しいのができてまた潰れるの繰り返しだから
コロナウイルスが治まってしばらくしたら新しい店がオープンするのとちゃうかな



78:名無しさん:2020/03/24(火) 14:35:15
3月のこの時点で潰れるところは遅かれ早かれだろ



73:名無しさん:2020/03/24(火) 14:33:18
人気店普通に並んでたよ



67:名無しさん:2020/03/24(火) 14:30:59
観光地は今までの儲けがあるのだからそれでがんばれ
地元客がっちりつかんでいるところはもう回復してるぞ