転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1587519959/1:
少考さん ★:2020/04/22(水) 10:45:59
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、民放各局が対応に追われている。テレビ朝日は、看板番組の『報道ステーション』で富川悠太アナウンサーやスタッフ複数名に新型コロナウイルスの感染が判明したことで、3日間の社屋完全封鎖を実施。また、いち早く社員のテレワークに乗り出していたテレビ東京も、感染防止策として3日間の自主休業日を設け、社員の出社率を2割以下にまで削減している。
他の民放各局も後追いで対策をする予定というが、揺れる民放各局にさらに追い打ちをかけるような事態が起こっている。スポンサーのCM自粛の波だ。
「基本的には莫大なCM料金で経営を成り立たせている民放各局ですが、5月を目処にCMの自粛が各スポンサーから通達されているようです。そんななかでも大きな噂となっているのが、あのトヨタがCMを全て降りるのではないかという話。コロナの影響でCMの撮影や編集が間に合わず、5月に放送する予定だったCMの素材が揃わなかったらしく、電通を中心に過去の素材でつなぎ合わせができないかを検討している最中だと聞きます。トヨタに限らず各自動車メーカーでも、首都圏では時短営業や休業する店舗も出始めており、『こんな状況で車も売れないのにCMを流してどうするんだ?』という声が大きくなっているそうです」(広告代理店関係者)
https://www.cyzo.com/2020/04/post_238314_entry.html

14:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:50:45
確かにメディアまで政府はもっと金使えって向きになってるのは
相当焦ってるからだと思う。
908:
名無しさん:2020/04/22(水) 13:24:21
>>14
火の粉が身に降りかかって大慌て
それまでは見下し高みの見物
ザマーとしかww
4:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:47:40
日テレは朝からコナンの再放送流しっぱなしで良いんじゃない
赤井シリーズ一気放送とか視聴率とれそうだし
67:
名無しさん:2020/04/22(水) 11:00:21
>>4
日曜日CS日テレでやっていたわ
一気見はやっぱいいね
地上波でもやればいいよね
106:
名無しさん:2020/04/22(水) 11:06:55
>>4
TBSは水戸黄門と大岡越前1時間交互でいいだろ
742:
名無しさん:2020/04/22(水) 12:30:22
>>4
アニメ祭りデー
ドラマデー
ドキュメンタルデー
みたいに徹底的に同じジャンルやってくれ
5:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:47:44
再放送で制作費かからんし問題ないな
469:
名無しさん:2020/04/22(水) 11:53:11
>>5
製作費は掛からないが、再放送でも出演俳優や原作者には相応の料金支払いが必要になってる
498:
名無しさん:2020/04/22(水) 11:57:08.69 ID:/Mqsekh20.net
>>469
低予算のBSで再放送やりまくってる。
つまりはたいしたコストはかかってないよ。
18:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:51:31
正直、国営放送あれば困らない
ACジャパンだらけになれば大赤字だ
596:
名無しさん:2020/04/22(水) 12:12:32
>>18
ACジャパンと言えば東日本大震災の時CMがポポポーンばっかりだったけど、その時もテレビ局に広告収入無かったんだろうか?
723:
名無しさん:2020/04/22(水) 12:27:54
>>596
金は契約通り払って放送自粛だったらしい
16:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:51:07
停波という選択肢もある
23:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:52:13
>>16
少なくとも深夜帯は停波すべきだよな
もう流すものもないんだろ
25:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:53:20
最近めざましテレビで通販のCMが増えたな
前はなかったのに
20:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:51:54
衛星放送でしか見なかった精力増強を匂わせるような
怪しい健康食品のCMを地上波で見るようになったからな
28:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:53:30
今後は芸能人が不要なのは確か
ニュース、再放送、映画が中心になる
スポンサーも単価の安い通販系ばっかになるだろう
61:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:59:25
>>28
ひなだん芸人はやばいだろうな。
あの手の番組は、コロナ後はなくなるかもね。
あと、タレントたちを大勢そろえて、
事件や映像に驚きの声をあげさせたり、コメントさせるやつ。
NHKのアナザーストーリーズなどのドキュメントは、
そんなバカ芸人がいないから、のめり込めるよ。
NHKには批判も多いけど、ニュース以外はいい番組が多い。
869:
名無しさん:2020/04/22(水) 13:05:05
>>61
本当そう!ワイプも苛つくけど
VTR中の取って付けたようなリアクション
アレのせいで民放見なくなったわ
897:
名無しさん:2020/04/22(水) 13:19:10
>>869
あのスタジオ感想発表会とそれを担当するタレントのギャラがなければ
もっと映像を流せるし、映像を買い付けることもできるのにな
二時間、集めた映像とナレーションだけで番組を作って欲しい
48:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:56:27
テレビは再放送垂れ流しで問題ありません
47:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:56:22
スポンサーも再放送の方が皆見るって分かってるんだろうけど
制作費かかってないんだからスポンサー料まけろって言うのも分かるわな
だからテレビ局は再放送しないんだな
49:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:57:18
報道番組で叩かれないためにCM出すところもあるからなあ
50:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:57:39
コロナ以前から通販や健康食品のCM増えてきてBSみたいだなって思ってけど
さらにその傾向が強まるわけだね
53:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:58:16.79 ID:fBztr6Uu0.net
本当の地獄はもっと先だよ
59:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:59:14
リーマンショックのときは通販ばかりになって、311のときはACだらけになった
今回はその二つが合わさってるからかなりヤバイんだろう
60:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:59:14
電波使うテレビ放送は縮小する運命かもね。
生放送以外は配信の方が手軽だし
62:
名無しさん:2020/04/22(水) 10:59:49
もう外資解禁してアマゾンとかネトフリとかDAZNにテレビ局自体買ってもらえよ
今でも反日、反社会な日本にとって有害なテレビ局しか無いんだし、外資になっても何の問題も無いだろ
125:
名無しさん:2020/04/22(水) 11:09:44
>>62
外資の割合は放送法で制限されてたと思うんだけど、でも外見だけ国内企業ヅラして実は、っての黙認状態だもんな〜
いっそ清々しいかもね