転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1587958014/1:
シャチ ★ :2020/04/27(月) 12:26:54
タワーマンション(以下タワマン)は、地震国である日本には元来なじまないものであった。しかし都心や湾岸部での規制緩和(容積率緩和)や耐震技術の進歩により、続々とタワマンが林立し、2000年代以降、いわゆるタワマンブームが到来した。現在、日本全国にタワマンは1300棟以上、東京都だけでその3割にあたる400棟が存在する。
本当の富裕層はタワマンを買わない。この国の伝統的富裕層は、もともと都心部の地価の高い住宅地に伝統的に土地所有権を有しているので、4階未満の一戸建て住宅に住む例がほとんどである。そして後述するが、マンションにおける区分所有という所有権形態が、大規模修繕や建て替えのときに自分だけの意思ではどうにもならない難物であると知っているからである。
タワマンブームが起こったゼロ年代初頭、タワマンの主力購買層はニュー・リッチと呼ばれる後発の富裕層であった。いわくそれは株や起業で財を成した新興の富裕層である。しかしタワマンがここまで普遍的になると、マンションデベロッパーはその購入ターゲットを新興富裕層からそれ以下の中産階級に拡大させざるをえなくなり、現在タワマンの主な購買層はパワーカップルと呼ばれる中産階級が担っている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00034846-president-bus_all

21:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:32:27
今年の夏のボーナスカットは確定的。
5月中旬に各社の決算が出そろい、GDP速報も出るが、多くの企業は業績を下方修正せざるを得ない状況。
したがって、冬のボーナスも大幅カット間違いなし。
パチンコ、サーフィン、ゴルフ練習場など、カスのせいで感染がダラダラと長引けば、
日本は諸外国からいつまでも渡航禁止のままで、観光も貿易も復活せず。
来年は、夏のボーナスが無いどころか、会社が無くなるかも。
ローンの支払いは大丈夫か?
6:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:29:05
タワマンってさ
もしかしてこれ以上ないくらいのコロナクラスターなんじゃないの
337:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:53:50
>>6
高層は窓開けられないし、エレベーターに乗ってる時間が長いな…
12:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:31:03
本物の金持ちは不動産も車も本当に質素よ。
182:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:45:45
>>12
いや、ほんとそうだよなぁ…。
みんな勘違いしてるけど。
552:
名無しさん:2020/04/27(月) 13:05:09.59 ID:A82aKadB0.net
>>12
見栄を張る必要がないからな。
538:
名無しさん:2020/04/27(月) 13:04:30.62 ID:4mUnzAHpO.net
>>12
変に敵を作るのが怖いとか
人生に何かを悟った金持ちは質素になるね
29:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:33:13
夫婦二馬力でフルローンはヤバイと思う。
コロナ不況でクビにならんでも手当てやボーナスとか削られるから苦しいと思う
37:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:34:08
会社勤め以外にも稼ぐ方法なんて沢山あるんだから自己研鑽しておかないと
43:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:34:52
いまみたら不動産価値が半分に暴落してた
すごいな、これ
44:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:34:53
家だけは背伸びして買うものじゃないと思うわ
48:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:35:19
縦型長屋とはよくいったもの
59:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:36:15
何百人もの他人と家の修繕相談するなんて無理。
102:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:40:23
コロナで下手したら会社クビになったり、残業代も見込めなかったりで35年ローンとか馬鹿ですかw
132:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:42:17
>>102
ボーナスも計算に入れてたら地獄だな
82:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:38:36
ローンてのはいざとなったら全額返済できる準備整えてから組むものだからな
それができてない人は残念ながら自然淘汰と言わざるを得ない
103:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:40:30
ローンが払えないなら売ればいいじゃない
134:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:42:46
>>103
不況だから買い手がつかない
そもそも不動産は売却手続に時間がかかる
その間にもどんどんローンと管理費と修繕積立金を毟り取られていく
126:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:41:53
タワマンは通路側から陽が射さないからかなり寒いよ
今仕方なく住んでるけどもう二度と住みたくない
136:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:42:58
窓は開けたいね最低限
190:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:46:19
タワマンの値段の半分は豪華な共用部分の値段だしな
ディズニーと同じ業者がエントランス作ってるとかが売りなんでしょ
その豪華な共用部分維持のために毎月家賃並の管理費修繕費、住む部屋はレオパレスレベルの壁の薄さ
まあこんなとこに住む人間とは根本的に話が合わない自信がある
198:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:46:39
これからは集合住宅は完全な負け組
いくら自分で気をつけようが感染するリスクがある
208:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:46:59.51 ID:g0Ak2DEh0.net
地震や火災が起きた時の事を考えると、自分だったら高層階は怖くて住めない。
皆勇気あるなあと思うよ。
218:
名無しさん:2020/04/27(月) 12:47:39.21 ID:AlTJqc1a0.net
見栄でタワマン買った人は車も良いやつにのってるだろ。
アルファード、ヴェルファイアとかさ。
コロナの影響うけて収入激減した世帯は色んな支払いキツそうだなぁ
mona_news
が
しました