転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1588312205/1:
◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]:2020/05/01(金) 14:50:05
【台北=矢板明夫】台湾訪問を予定していチェコの有力政治家が今年1月、中国大使館から脅迫を受けた直後に急死したことが、台湾で大きな波紋を広げている。台湾の蔡英文総統は「台湾も国際社会も中国から大きな圧力を受けている。こうした圧力に打ち勝つために、私たちは力を合わせなければならない」とコメントした。
1月20日に急死したのは、親台派として知られるチェコのクベラ上院議長。昨年10月にプラハで行われた台湾駐チェコ代表部のイベントに出席した際、蔡氏の総統再選後の2月に台湾を訪問することを約束した。台湾にとって、「国家元首級」(台湾メディア)のクベラ氏の訪問が実現すれば、外交上の大きな勝利であるため、盛大な歓迎式典を準備していた。
https://special.sankei.com/a/international/article/20200501/0002.html

11:
ミッドナイトエクスプレス(大分県) [JP]:2020/05/01(金) 14:53:09
こんなん戦争待ったなしやん…
22:
グロリア(東京都) [GB]:2020/05/01(金) 14:58:50
やばすぎ
もうなりふり構ってないな
5:
不知火(庭) [GB]:2020/05/01(金) 14:51:08
知らないアル
16:
ボ ラギノール(広島県) [TH]:2020/05/01(金) 14:54:26
40年前くらいはアメリカがこれを普通にやってたんだよな
63:
:2020/05/01(金) 15:34:11.33 ID:KhZc4AW20.net
>>16
冷戦時どころかクリントンあたりまでは平然とやっていた
まあそっちの本場はどちらかというと東側だが
ブルガリアの傘とかポロニウムとか
27:
ドラゴンスープレックス(東京都) [US]:2020/05/01(金) 15:00:31
世の中喧嘩でもなんでもそうだけど、強い奴が勝つんじゃなくて、ルール無用のキチガイが最強なんだよ
25:
リバースネックブリーカー(やわらか銀行) [US]:2020/05/01(金) 15:00:09
友愛されたな
28:
:2020/05/01(金) 15:00:47.58 ID:h7Uf3rFn0.net
力業やな
チェコと言えばネドベドが中国の対日勝利式典に出たり親中だな
31:
:2020/05/01(金) 15:01:50.17 ID:/gII0oJi0.net
アメリカはチェコ警察と協力して、この件も追及すれば決定的な証拠が出てくるんじゃないか?
37:
ジャストフェイスロック(東京都) [GB]:2020/05/01(金) 15:07:22
赤お得意の粛清ですね
金で動かなければ消す、と
34:
:2020/05/01(金) 15:05:41.20 ID:WWPKz4PF0.net
武漢ウイルスの正体を昨年12月の時点で警鐘していたインドの学者も
アフリカ(中国支配下)で謎の失踪
この学者の警鐘は全て当たっていた
41:
ストマッククロー(東京都) [EU]:2020/05/01(金) 15:11:46
この露骨な脅迫が効くと判断されたわけだから
チェコも舐められたものよ
意地を見せてやれ
44:
ボ ラギノール(茸) [US]:2020/05/01(金) 15:17:16
この分かり易さは中国の焦りによるものか
見せしめできるほど余裕はないだろう
58:
ウエスタンラリアット(埼玉県) [GB]:2020/05/01(金) 15:32:42
力技だなーこんなリスクのでかい方法を取らないといけない程に窮地にあるのか
67:
ラダームーンサルト(SB-iPhone) [US]:2020/05/01(金) 15:37:22
>>58
国際的にはアメリカとの貿易戦争。
国内的には景気悪化で暴動リスク。
70:
急所攻撃(福岡県) [ES]:2020/05/01(金) 15:39:26
>>67
失業者が2億人以上だからな
57:
ストマッククロー(東京都) [EU]:2020/05/01(金) 15:32:36
欧州の中国離れが進むぞ
72:
フォーク攻撃(庭) [ニダ]:2020/05/01(金) 15:41:44
暗殺も辞さない国は怖いわ
60:
かかと落とし(東京都) [ニダ]:2020/05/01(金) 15:33:02
中国共産党が崩壊した日にはこういうのも全部明らかになるんだろうか
mona_news
が
しました