転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1589597085/1:
首都圏の虎 ★:2020/05/16(土) 11:44:45
新型コロナウイルス感染拡大に伴い全国民に十万円を配る特別定額給付金について、ホームレスには住民登録のない人が多く、新たに住民票を作ることができずに給付金の支給対象外になっていることが分かった。自治体も「現行制度で給付は困難」と認め、複数の当事者団体が国などに住民登録がなくても給付するよう求めている。 (天田優里)
「野宿者の約八割は住民票がない。どこにも居住実態がないから、新たに住民登録することもできない」。東京・山谷地区(台東、荒川区)の野宿者や日雇い労働者などでつくる団体「山谷労働者福祉会館活動委員会・山谷争議団」メンバーの向井宏一郎さん(48)は現状を訴える。
安倍晋三首相は四月、全国民に給付すると会見で明言したが、住民登録のないホームレスが給付金を受け取るには自立支援センターやネットカフェなどへの住民登録が必要になる。しかしセンターは定員制で面接もあり、希望者全員は入所できない。都内のネットカフェは営業自粛中で、店の管理者に住民登録の許可を得られない上、多くのホームレスは利用料金が払えない。
普段寝泊まりしている公園や路上は原則住所とは認められず、向井さんは「区役所に緊急的に住民票を置いたり、本人確認できれば給付するなどの制度の変更が必要だ」と、団体として台東区と都に申し入れた。
https://amp.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202005/CK2020051602000132.html

3:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:46:03
でも元居たところにあるはずだよな?
45:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:52:44
>>3
だよな。どっかにあるだろ。
471:
名無しさん:2020/05/16(土) 12:32:18
>>3
そうだよな。
地方から都内に流れてきても、元の住んでたとこにあると思う。
その場しのぎで戸籍を中国人に売ったとかならもう無理。
5:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:46:58
空き缶が減ったのかな(´・ω・`)
6:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:47:13
酒代になるんだから健康の為に諦めろw
8:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:47:38
いや、何者かわからんのに給付できるわけないだろ
支援したい奴が分け与えればいい。
265:
名無しさん:2020/05/16(土) 12:14:55
>>8
ほんまこれ。
私はいらないとか、もっと困ってる人に手厚くとか言ってる奴は
自分の私財投げうてばいいだけ。
534:
名無しさん:2020/05/16(土) 12:37:25
>>8
ですよね
ホームレスを騙って何度でもおかわりできてしまう
130:
名無しさん:2020/05/16(土) 12:02:03
>>8
まぁその通りとしか言い様が無い。
路上生活者になるように命令された奴なんていないんだから、その時点で自業自得以外のなにものでもない。
自分で自分の環境を改善しようとしない奴を助けてやる必要は無い。
13:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:48:42
支援団体の家に住民登録すれば解決
なぜそれをしない?
691:
:2020/05/16(土) 12:52:57
>>13
ホームレスって住居与えても拒否してる人達なんだよ
711:
名無しさん:2020/05/16(土) 12:55:24
>>691
自由を求めての人と、
経済的に追い詰められての人は別物なのに
まとめて「ホームレス」だからなぁ
後者は支援を受けるだろうけど、前者は嫌がるだろうね
22:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:49:36
申請代行業者とか出て来るんだろうけど、貧困ビジネスにしか見えんな
19:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:49:22
東京新聞が助けてやれば
32:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:51:03
収入減ってないし税金も納めてないから保護するなら別な方法だろ
34:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:51:19
生活保護を拒否している路上生活者はそれを選択しているんだろ。
その自己決定権を尊重しているから現在があるんだろ。
50:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:53:46
生活保護受給しないのは身内に連絡されると嫌だからという人がいるんだよな
だからホームレス生活を選ぶ
71:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:56:11.60 ID:waOU36EG0.net
身分を証明できないんだから、無理だろ。
色んな県に申請する事もできちゃうやんけ。
74:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:56:32.97 ID:Pt7AjnlL0.net
10万貰って別の区に移動して、また10万貰ってまた移動してみたいな不正もありえるからなあ
49:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:53:45
給付したところで略取搾取されるのがオチ
現物支給がこの人たちには適してる
78:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:57:16.73 ID:Bxcc2iRm0.net
支援してるやつらが自分の10万配ればいいじゃん
130:
名無しさん:2020/05/16(土) 12:02:03
>>78
そうそう。
自己満足で支援している俺カッコイーとか思ってるバカにやらせればいいんだよ。
国が支援するだけムダ。
84:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:58:12.42 ID:/BK4Rj770.net
無料低額宿泊所の事業は、国がやるべきだと思うけど
一日単位で大部屋のベットを貸す事業ぐらい税金でできそうだけど
民間に任せると、貧困ビジネスにつながって搾取構造になることが多いみたいだから
94:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:58:54.70 ID:rdSyqTxD0.net
身分を証明できないんだからしょうがない。
これ貰えるようにしたら中国人韓国人が大挙して押し寄せてくる。
100:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:59:12
当たり前じゃん
どこの誰かもわからないのに
103:
名無しさん:2020/05/16(土) 11:59:36
住民税も納付してないくせに
どこから給付金もらうつもりなんだ
115:
名無しさん:2020/05/16(土) 12:00:46
無理に配らなくていいだろ
社会の歯車にすらなってないし
144:
名無しさん:2020/05/16(土) 12:03:10
日本のホームレスは、米国のリーマン後のやむを得ない理由で働けど家がない人たちとは違う
日本のホームレスは保護しても逃げ出してしまうからね
その分税金安くしろよ
mona_news
が
しました