転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591449493/1:
暇人倶楽部 ★:2020/06/06(土) 22:18:13
アメリカのツイッターなどは、トランプ大統領の選挙対策本部が黒人男性が警察の暴行で死亡した事件について投稿した動画を削除しました。削除されたのは白人警察官の暴行によって死亡したジョージ・フロイドさんを追悼する約4分間の動画で、トランプ陣営が投稿したものです。
デモ隊の一部が放火や略奪をする映像では「極左勢力が暴力を扇動している」と述べるトランプ大統領の音声が入っています。ツイッターとフェイスブックはいずれも動画の著作権者からの申し立てで無効にしたとしていますが、著作権者の詳細は明らかにしていません。
https://news.livedoor.com/article/detail/18376963/

6:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:20:44
思想的に対立する相手だとしても言論の自由は保証しないとまずいだろ
109:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:36:11.31 ID:osf4KTpL0.net
>>6
ツイッターは公的な組織じゃないから
言論の自由とかそもそも守る必要性も義務もない
7:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:20:45
規制してるのツイッターの方やんけ
4:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:19:55
そのうちプーさんも禁止になるなw
10:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:21:28
Twitterやフェイスブックは、禁止したほういいよ
偏向報道する新聞やテレビと同じ
中国の検閲規制と変わらないよ
14:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:21:51
大統領と喧嘩するってすげーなw
13:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:21:39
理由を示さずに削除って、トランプにつけ込む隙を与えてるだけでは?
15:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:22:19
マスコミュニケーションによる大衆民主主義も1世紀も持たなかったな
結局、民衆の善意による情報発信は無理ということを証明してる
38:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:27:15.15 ID:emuEaQwu0.net
>>15
むしろ影響力が高まるにつれて発信するのにもリスクが伴ってきたからなぁ
17:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:22:38
企業の恣意的な思想や信条によって、
一般人の自由な意見表明が制約を受けないような、
純粋に中立的で使い勝手のいい
プラットフォームが求められていると愚考する。
155:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:42:44
>>17
差別や誹謗中傷はどうかと思うけど
自分が求めているのもだいたいそんな感じ
トランプがやってるのでその辺は担保されているのかと思ってた
16:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:22:34
一企業が国をとるか国民をとるか見物やな
226:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:51:36
>>16
国も国民も捨てて中国マネー選んだんだからまあ露骨
18:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:22:45
マジでTwitter潰されても仕方ない事やってるぞ
大丈夫か
23:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:24:19
トランプ個人にたいしてならまだ言い訳できたが、陣営にやったらもうアウトだろ
29:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:25:20
>動画の著作権者からの申し立てで無効にしたとしていますが、著作権者の詳細は明らかにしていません。
これあかんやろ
いよいよツイもFBもオワコン化してきたな
30:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:25:34
これは駄目だなぁ
後々どうするのかね
中国共産党と同じ事だろうに
35:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:26:29
>>30
どちらも変わらない感じになってきたな
32:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:26:05
こんな企業に検閲やらせちゃ駄目だな
40:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:27:19.82 ID:g89rhanJ0.net
これはTwitter社が判断して消したわけじゃないよ
ツイートは、虚偽の「著作権侵害」のクレームで簡単に無効にできる
不満があれば異議申し立てを申請すればいい
それだけの話だ
89:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:33:53.50 ID:+QQLvRmY0.net
>>40
さすがに青チェック入ってる政府のアカウントは
そんなんじゃ攻撃できないだろ
51:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:29:18.50 ID:RJq50pfM0.net
感情的になって発狂してるのは、ツイッターの方だな
相手を絶対に認めないパヨクらしさが全開
100:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:35:25.79 ID:Z3So2zxB0.net
>>51
一人の人間じゃなく、
組織が感情的に対応してるのがかなり終わってるよね。
一部を切れば済むような簡単な話じゃないようで
56:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:29:37.41 ID:wY9nH0VG0.net
たしかにね
もはや社会的公器だからなSNSは
それを私企業だからといって私的に内容の善悪を恣意的に判断して
検閲して抹殺するのは恐ろしいことだな
Googleなどが許可した内容だけ検索結果に出る
これは巨大企業による情報支配なんだよね
65:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:30:41.94 ID:NmptETLy0.net
トランプでこれなら
普通にあっちこっちで勝手にツイートが削除されはじめてるだろうな
ツイートしたはずなのに、いつの間にか消されているとかあるんだろうな
トランプの件は別にして、ツイッター離れ始まるだろうな
59:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:29:54.52 ID:tfXjUlxI0.net
オワコンどころか
すでに一国以上の影響力を持っているグローバル企業
71:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:31:58.78 ID:mYFt27Za0.net
>>59
でも潰される時は一瞬。
68:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:31:02.30 ID:y2fngyu30.net
ツイッター社はイスラエルの諸行は批判しないんだもんな
賢い若者たちは騙されんなよ
こういう中途半端なファッション左翼が一番カスだからな
66:
名無しさん:2020/06/06(土) 22:30:58.98 ID:8+HIoHgV0.net
ツイッターの責任者に中華が入ったんだろ?
他人の投稿検閲する中国面に落ちた最低なSNSになっちまったなツイッター
mona_news
が
しました