転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1591702318/1:
海王星(大阪府) [IN]:2020/06/09(火) 20:31:58
【香港=藤本欣也】香港の反政府デモは103万人(主催者発表)が集まった昨年6月9日以降、反中国共産党デモや民主化要求デモの色合いを強めながら継続してきた。
当初、「香港人、頑張れ!」だったスローガンも、今では「香港人、建国せよ!」と大きく変容した。
言論や集会の自由に制限を加える「国家安全法」の施行が迫る中、香港の街頭デモは新たな対応を迫られている。
https://special.sankei.com/a/international/article/20200609/0004.html

13:
:2020/06/09(火) 20:36:21.47 ID:PhCL+8i80.net
もう天安門したくてたまらないって感じだろうな
国家安全法とかいう謎の法律が適応されたらどうなるのか世界の注目の的だな
15:
:2020/06/09(火) 20:36:36.92 ID:7EMRGKpP0.net
双方いくところまでいく時が来てしまったのでは
14:
:2020/06/09(火) 20:36:34.00 ID:rEkIhvQP0.net
いよいよ来るな
11:
ボイド(新潟県) [US]:2020/06/09(火) 20:35:03
ウィグル化する口実が出来たな
7:
かに星雲(日本) [CN]:2020/06/09(火) 20:33:38
台湾と統合しよう
16:
:2020/06/09(火) 20:36:43.14 ID:DERG76a60.net
イギリスの植民地に戻ろうの方が良いのでは?
20:
:2020/06/09(火) 20:38:55.00 ID:QSRsCafa0.net
そら、中国共産管理下なんて絶対やだよ
17:
:2020/06/09(火) 20:36:43.26 ID:wz2bnDj/0.net
こうなると人民解放軍出動近そうだな
19:
:2020/06/09(火) 20:37:32.74 ID:NtW0XcSc0.net
独立するには軍事力が必要
ないならたくさん死んで外国の介入にワンチャン賭けるしかないけど
豊かな香港市民にその覚悟はないだろ
26:
:2020/06/09(火) 20:40:52.26 ID:5yJKH4eP0.net
ついに来たな(´・ω・`)
マジでこれはデカイ
アメリカの暴動とは比べ物にならんぞ
ここからどうなるか
28:
:2020/06/09(火) 20:42:13.11 ID:3uh3fNYl0.net
アメリカが香港ドルの価値落とそうとしてるんだろ
香港人もう終わりやん
そしてやっていけなくなった香港人を頂こうとイギリスが舌なめずりしてるし
香港独立、米英に潰されそうになってるやんけ
30:
:2020/06/09(火) 20:43:39.55 ID:8xk1peMy0.net
絶対に無理だろ
37:
:2020/06/09(火) 20:47:30.96 ID:PyEl2MeA0.net
アメ公やり返してやれ
48:
:2020/06/09(火) 20:52:01.11 ID:QyW4rZZa0.net
まあ一国二制度なんて受け入れた時点で
いつかはこうなることはわかってただろ。
63:
土星(千葉県) [US]:2020/06/09(火) 20:57:06
中共解体までやらんと
まずはウイグルチベットと共闘してだな
51:
:2020/06/09(火) 20:52:50.10 ID:T01L2bcq0.net
現実には香港の独立は不可能だしな…
本国巻き込んで民主化盛り上げるのが唯一とれる戦略だったけど、
国家安全法で事実上一国二制度は潰されるので、その目もなくなる
今回のデモが収束したらもう終わり
71:
ニュートラル・シート磁気圏尾部(新日本) [US]:2020/06/09(火) 20:59:16
>>51
確かに
せめて台湾位の国力と領土があればねぇ
57:
:2020/06/09(火) 20:54:51.73 ID:E6FyzrYy0.net
>>51
俺はずっと前から言ってたが、長期戦になると香港が不利にしかならない
68:
:2020/06/09(火) 20:58:13.32 ID:T01L2bcq0.net
>>57
新型コロナさえなければな……
偶然なのか、持ち込もうとして失敗したのかはともかく、
結果的に機会を潰す効果が出ちまった
78:
:2020/06/09(火) 21:01:24.25 ID:E6FyzrYy0.net
>>68
ほんとだわ
世界中がコロナコロナ言い出した頃、これ香港やばいんじゃねーのか?思った
70:
:2020/06/09(火) 20:58:43.49 ID:1utph2930.net
独立するとして水はどうするんや
67:
:2020/06/09(火) 20:58:10.03 ID:hAdPNYlo0.net
色々あるけど、マジレスすると水源地が大陸側だから、絶望的に厳しい
72:
ダークマター(千葉県) [US]:2020/06/09(火) 20:59:18
経済的に中国から独立した香港というのは実は価値が低いのではないか
さすがにアメリカやイギリスがそれのために中国とドンパチはしないと思う
111:
:2020/06/09(火) 21:15:32.08 ID:uqv/ueCW0.net
>>72
香港自体というより香港の無くなった中国というのがどうなるかが問題(´・ω・`)
新しく香港のかわりを作るというのは今の英米との関係では無理だから
128:
水メーザー天体(東京都) [US]:2020/06/09(火) 21:29:34
>>111
だよなぁ
中国の輸出はアメリカと香港で全体の3割超
これが壊滅したら、死ぬわな
130:
バーナードループ(広島県) [US]:2020/06/09(火) 21:31:04
これが中国に吸収された後になされる処遇なんだ、目に焼き付けとかないと。
中国がこのまま膨張していくなら日本も他人事じゃないよ。
mona_news
が
しました