転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1592003775/
1:新種のホケモン ★:2020/06/13(土) 08:16:15
グレネル元大使は「海外駐屯米軍を米国に引き揚げようという決定をトランプ大統領が下すのは、全く驚くべきことではない」と語った。グレネル元大使は、トランプ大統領の再選キャンプに合流するといわれている。
韓国軍は、このような在韓米軍撤収説を公には否定しているものの、米国政府から相次いで関連の話が出てくる中で不安が強まっている。実際トランプ政権の関係者は最近、本紙の取材に対し、在韓米軍削減に関して「常にテーブルに上がっている事案」と語った。米国防総省で世界の米軍の再配置を検討するに当たり、在韓米軍削減も常に念頭に置いているというわけだ。さらに米国は、防衛費分担金交渉で韓国側を圧迫するため、在韓米軍削減カードを切るかどうか考慮しているという。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2020061380003

考えただけで貧乏くじだな。
THAAD関連では韓国政府までグルになって沖縄の反米団体の様な事をしているし。
在韓大使館も
だってコロナで動けないし
在日米軍は解除されたのに
今本気で罰ゲームと実感してるんじゃないかな
アメリカ軍では、隊員からしたら、罰則配属扱いなほど嫌われているらしいw
そのため、韓国での任期を終えた隊員は、ご褒美として次の任地は選べるらしいw
パヨチンが言ってる沖縄の基地負担も軽減できるから
Win-Winだよね~
うーん。米中摩擦で、いきない背後から撃ってきそうな
韓国は重要よりも危険度の方が高いんじゃ…。
日本もアメリカも韓国と組んで戦争に負けた
その日が来るまでそんなはず無いニダーと現実逃避
いざ米軍が動き出して初めて
後頭部がどうしたとか狼狽え始めるだけなんだし
そうじゃなくて撤退はとっくにどんどん進んでいます
撤退が加速した理由は民主党鳩山政権にあって
鳩山政権以降は在日米軍が南朝鮮を支援するときに日米事前協議で日本政府の承認が必要にしてしまったから
日本政府が承認しないと在韓米軍が見殺しになるリスクを避けるために戦闘部隊はどんどん撤退が進んでいる
んで基地はウリのものだと喜んでる所を空爆w
なんで今更分かったみたいなニュアンスなんだよw
マティスがクビになったのも朝鮮半島を維持したいマティスと日本と台湾で十分と考えるトランプで対立したからだろ
現実主義者のトランプからすると
朝鮮半島に軍を置くより
日本と台湾に置く方が安全で安上がりだしね~
韓国はずっとその最低ラインだったわけだ
つまり2万5千人からさらに削減するとなると撤退しか選択肢はないってことか
んで、ロシアのプーチンは、トランプ金正恩会談に絡むあたりでは北支援にあまり意欲を示さなかった。
外資や米軍が減る韓国に対しても大きなリアクションは示していない。
日本がアメリカの同盟国として東北や北海道に基地や武器配備とかやりだしたら急に騒ぎ始めるw
旧西ベルリンみたいによほど戦略的に価値があるとかならともかく
アフガニスタンからも撤退したがっている
タリバンとの戦争で撤退したくないと言うけどどっちにしても米国が介入する権利薄くなりつつある
アフガンはロシア、中国ににらみを利かせられる要地だけど
(そのために英露のグレートゲームでもにらみ合いの続く結果に)
現代の政治で必要かと問われれば決してそんなことはないからなあ
戦略的リスクの間違いでしょ
在韓米軍基地がいつの間にか中共軍に包囲されてても驚かない
バトルフールドとしての価値なら上がってるが?
その流れで出てきた事であり韓国だけを狙い打ちした話じゃないと思うぞ
まあ韓国にとっては気が気じゃないか
せっかく南北で相思相愛なんだからジャマしないでおいてやれ
mona_news
が
しました