転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592432421/
1:2020/06/18(木) 07:20:21.15
「感染拡大が懸念され始めた3月下旬ごろは、これほど悪影響が出るとは思ってもいませんでした。想定外の落ち込みです」(大手コンビニ関係者)
■5月来店客数が軒並み2ケタ減
大手3社が公表した5月の来店客数(既存店ベース)は、セブン―イレブンが前年同月比17・0%減、ローソン同20・8%減、ファミリーマート同19・9%減と、軒並み2ケタ減に沈んだ。
売上額も大幅減で、セブン―イレブン同5・6%減、ローソン同10・2%減、ファミリーマート同11・0%減だった。
リモートワークが定着し、「家食」「家飲み」が当たり前になってきた。朝・昼・晩と自宅で食事する機会が増えれば近所のコンビニは潤うはずだが……。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/274675

安易な価格転嫁は自分の首を締めるだけなのに
バイオマスタイプだから無料にできる筈なのに
それをせず有料化だからなぁ
というか袋詰め台もないしレジでバッグに入れるしかないので待ち行列も出来るだろうな
なるべく袋使わなくて済むような買い物になると思うわ
たった数円で?
特に気にならないけどなあ
自分は今までさほど必要なくてもちょっと気になるから買っとくかってのがなくなった
わざわざレジ袋買ってまではいらないかなと
もしくは袋一つにおさまる程度しか買わない
労働者が出勤してこない限り客いないよね。
ようは>>1みたいな理由じゃなくてこれなんだよな
都心部にコンビニ多いのだから総数的に客数が減るのが当たり前だから売上減
わざわざバック持ってコンビニに走るならスーパーに行くわ
同意
食べたらすぐゴミ捨てられたし駐車場で食べらたから使ってたけどすぐ捨てる物に例え3円でも払う気にはならん
スーパーで中身は同じで包装だけ違う商品を買えばコンビニより3割は安い
スーパーの弁当の方が美味そうだし
スーパーの厨房で調理しているなら
いらない保存料も入ってないしなw
スーパーの弁当も割りと工場で作られたのばかりだけどね
惣菜類は店舗で作られてるのも多いけど
それなりに間引きしないと、もともと共喰い状態だったし
だから君は金がない
金持ってる人は無駄な物に1円でも払わない
コンビニだけじゃないぞ
スーパーはマイバックに詰められるが、コンビニは無理だから大騒ぎしている。
・職場に近い
・通勤途中にある
・少ない休憩時間や空き時間で行けるほど近くにある
・近所にスーパーが無い
・コンビニでしか利用、購入できない何かが無い
俺もコロナで立ち読みも禁止になってるので
行く機会が減ったわ
そりゃコンビニが割高だから、どうしても時間が無い時以外は
スーパーで買おうって気になるわな。
今回金に困った奴や生活見直した奴が
コンビニ行けなくなったり行かなくなったんだろう。
ドラッグストアとスーパーで十分だわ。
mona_news
が
しました