転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1592620867/
1:2020/06/20(土) 11:41:07
新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除された日本。安倍首相は“日本モデル”の勝利としたが、海外メディアもこの“日本モデル”を取り上げている。

米テレビ局「FOXニュース」で司会も務めるチャールス・ペイン氏はツイッターで日本とアメリカの状況を比較し、こう言っている。

「アメリカには大規模なロックダウンが必要だったのか? 日本の安倍首相は“日本モデル”の勝利を宣言した。日本は強制的なロックダウンを回避しただけでなく、新型コロナウイルスの大規模な検査も避けた」

https://news.yahoo.co.jp/articles/f25ac4cda555f3844da370b7d943ec641aeb215e

1


15:2020/06/20(土) 11:43:44
麻生の言った通りだな
やっぱ国民の民度がちがう

みんなで暴動してたら拡散してたわ



8:2020/06/20(土) 11:42:31
事情の違うよその国のやり方なんて真似するなよ
ヤバいぞ



7:2020/06/20(土) 11:42:25
いいからアメリカだけ見てろ
トランプの元に団結しろ
課題を直視しろダメリカ



4:2020/06/20(土) 11:42:10
あんな前科五犯の犯罪を祭り上げてデモするような国では無理です。



965:2020/06/20(土) 12:55:20.71
>>4
これな。事実確認の認識能力が低いのかなすぐに感情やイデオロギーに煽られて流される
やはり多民族だと纏まらないんだよね。日本は絶対に異民族入れちゃダメだわ



34:2020/06/20(土) 11:45:55
靴を脱ぐのと握手やハグをあまりしないのと基本的に陰キャなのが功を奏しただけでねえの?
「日本モデル」とかなくても自主的にビビって本当の意味で自粛して、せいぜい数倍程度で収まったんじゃないかな、日本は



17:2020/06/20(土) 11:43:49
その逆をしたクオモ知事



320:2020/06/20(土) 12:06:11
>>17
中途半端や失敗策ばかりで市民コントロールできず
耳心地の良いスピーチか体制批判のスピーチして愚民政治を展開→結局市民に防疫意識芽生えず
遺伝子と国民性の違いだろうな



41:2020/06/20(土) 11:46:33
ぶーたれながらも
ヤバいよ!ヤバいよ!
だけで言うこと聞く国なんて他にないもん
良くも悪くも毎日が避難訓練だからな…



35:2020/06/20(土) 11:45:59
また広がり始めてるんだから評価はまだ早い



43:2020/06/20(土) 11:46:42
日本人は強制されなくてもモラルで行動するからな



46:2020/06/20(土) 11:47:03
>>43
×モラル
○同調圧力



82:2020/06/20(土) 11:49:35
>>46
それな
東京や北海道がいつまでも減らないのは、その圧力が最も小さい地域だからかも



51:2020/06/20(土) 11:47:41
ほんとに遺伝子や間接的な抗体とかじゃなくて、
純粋に文化的な違いだけでこの差ならすごいけど、
まだ信じがたいな



44:2020/06/20(土) 11:46:49
毎日風呂に入って髪まで洗うのは日本人くらいよね



54:2020/06/20(土) 11:47:54
とりあえず土足をやめたらどうかな



74:2020/06/20(土) 11:49:06
検査自体がヤバいってやっとわかったようだね。
イタリアもドイツも反省したようだが、遅すぎた。

衛生面を完璧にしてできる範囲でこなすだけで、
それでまかなえない分は、
衛生面を妥協してでも検査するよりはもう放置した方がはるかにマシ。
あとは全員が防疫自粛。

これが最善。



91:2020/06/20(土) 11:50:33
「日本では握手はしないし、体調が悪ければマスクを常にする。文化が彼らを守ったんだ」

アメリカの利己的な部分が破滅の原因



121:2020/06/20(土) 11:52:32
コロナなのにデモしてる余裕があるんだから大丈夫



77:2020/06/20(土) 11:49:20
まず事あるごとに暴動起こして略奪に走る連中を根絶しろよ



86:2020/06/20(土) 11:49:46.12
こういうのも
3年ぐらいたってみないとわからないな
今回、日本人は自主的に強めの自粛をしたけど
今度の秋冬にがんばる気持ちがなくなったら
まだどうなるかわからないからな



122:2020/06/20(土) 11:52:33
衛生面を妥協してでも見かけ上の検査数を増やす

…という低脳手法から抜け出せないアホが地球に多すぎた。

過程を大事にするんじゃなく、結果から逆算しろよと。
手に負える数だけ、症状が重い順に手をつける。
それ以外は自宅待機してもらう。
それが一番。



143:2020/06/20(土) 11:54:17
感染者数が少ない状態で検査だけ増やしても偽陽性が増えるだけと岩田が数式で説明したのにまだ検査数がーいってるバカがいることに驚くわ
どんだけ理解力ないの?



165:2020/06/20(土) 11:55:29
例え人種の差だったとしてもそうは言えない雰囲気w



145:2020/06/20(土) 11:54:22
店頭レジにビニールシート張り始めたじゃん。
あれが3月終わりくらい。
あれが分岐点だったよね。今考えると。
つまり民間の意識の高さの勝利ってこと。