転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1593553045/
1:2020/07/01(水) 06:37:25.98
ただ、総務省が一定数の休業者を分析したところ、4月下旬に休業していた人のうち、5月下旬の時点で仕事に戻った人は約4割。約5割は休業したままで、仕事を失ったり離れたりした人が約7%いたという。さらに、新たに休業した人も加わっている。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎・主席研究員は「失業予備軍が大量にいることに変わりない。6月末に契約が切れる非正規の働き手を中心に、休業者から失業者に転じる可能性があり、予断を許さない」と指摘する。
http://www.asahi.com/articles/ASN6Z7TNRN6ZULFA039.html?ref=tw_asahi

転職も難しいが
やっていけるわけがない
朝日新聞は労働組合強すぎてリストラ、減給できない
赤字分をビル管理会社の収益で埋めてる
こっちは給料薄給
全業種に伝わってないけど、今後、やっぱ恐慌だよな。
そうならないとおかしい
去年年末から自動車系下請けヤバいって話が出てたがCOVID-19で自動車生産中止が相次いで後押しの倒産
これから下請けの倒産ドンドン出てくるだろな
世界中がコロナのせいで衛生製品以外は減速してるんだろうな
作る仕事を仕入れるばかりの仕事に変えたらそうなるわな。
事実上職場飲み会禁止のお達しが改めて来たし、職場飲み会開催してクラスターでも発生させた日にゃ、管理職の首飛ぶわ。
少なくとも年内は無理だろうね
5月まではそこそこ忙しかったけど仕事は減っている。
職人さんたちも暇そう。
職人さんは、腕がなまるから定期的に仕事してた方がいいわな。
痛快ですか?
単に負債を抱えて存続するだけじゃね?
でも大手はコロナ禍前から早期退職募ってた所が多かったしな
しかも年齢も年々低くなってる
無駄に抱えるより退職金増してでも人員整理したいんだろうと思うね
いつの間にか潰れてたわ
これから倒産ラッシュだろうな
5chで書き込みしてるとは思いもしなかったわ
仕事がうまく行かなくなったので転職したいんだが
そのタイミングでこのコロナ禍で転職も出来ん。
パワハラでメンタルやられて仕事が出来ないのに
今は会社にしがみつかないといけないの辛い。
貯金ある?どれくらいある?
あまりないなら、今は動かない方がいいよ。
大恐慌のほんの入り口だからね
実体経済が確実に萎んでるから、遅いか早いかの違いだけで全業種に影響が及ぶよ
それでも日本は世界の国々の中で一番健闘してるけどね
アジアの死者数の少ない国々も、立ち直れ無い程の失業者だから
そーなんだよね
なのに日本だけ経済が悪くなってるかのような報道しててなんだかなと思う
こんなの耐えれてる国なんてどこにもない
経済も回復すると思うけど
秋冬に強烈な第2波が来たら日本は終わる。
コロナの前と同じ生活なんて無理なのに同じ生活を求めてるからね
今の時点で困ってる人は職種を早めに変えた方がいいと思う
mona_news
が
しました