転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1594349777/1:2020/07/10(金) 11:56:17.12
中国の重慶では80年に一度ともいわれる集中豪雨で洪水が発生しており、すでに村ごと水没しているところが、いくつもある状態です。「史上最大規模の洪水」といわれています。
この洪水で懸念されているのは、世界最大の水力発電ダムである三峡ダムの決壊です。中国の三峡ダムは中国の一番の弱点ともいわれています。建造前からダムを造ること自体が危険といわれていて、その理由は決壊すると、その下流の都市が大きな被害を受けるからです。
ダムが堅牢なものであっても、戦争やテロで破壊されると下流部に巨大な洪水が発生し、都市を壊滅させます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e051c2d90ad4d0e025a9bd887d8bd16e1103134

12:2020/07/10(金) 11:58:15.72
東南アジアの農業に影響でまくりだったみたいだし崩壊したらええねん
3:2020/07/10(金) 11:56:49.77
爆発?
795:2020/07/10(金) 12:30:50
>>3
地盤に合ってない巨大な構造物なうえに、作りがチャチイので
水が貯まると歪んで変形する。
中国人にもっと反省してもらうためにも、フルスペックの水害にならないとなぁ
14:2020/07/10(金) 11:58:25.04
中国は必ず日本を越えてくるからな。
大陸のスケールの違いを見せつけるはず
80:2020/07/10(金) 12:03:31.01
>>14
確かにあの規模で土石流が起これば
史上最悪の災厄になるな
352:2020/07/10(金) 12:14:56.45
>>80
神話レベルの大災害だからね
多分、文明が滅びても神話として語り継がれるのだろう
24:2020/07/10(金) 11:59:05.95
>環境保護を無視し、フィージビリティースタディー(事業の実現可能性を事前に調査すること)も行われず、汚職による手抜き工事で構造上にも問題があった。
ダメじゃねーか
66:2020/07/10(金) 12:02:22.81
>>24
関連スレに貼ってあったが工期短縮のためにジャブコン使ったらしいな
35:2020/07/10(金) 12:00:12.64
下流域に核地雷でクレーター作って遊水地にするしかねぇ。
142:2020/07/10(金) 12:06:45
>>35
三峡ダムと同規模のクレーター作るとか世界中の核爆弾集めても無理じゃね?
54:2020/07/10(金) 12:01:16.91
>>35
核でできる地形変化なんかごくわずかにしかならない
48:2020/07/10(金) 12:00:55.99
決壊するか、垂れ流しにして事実上決壊状態にするしかないのかな
中国の国内問題だから中国がうまく解決するのだろう
内政干渉はいけない
79:2020/07/10(金) 12:03:28.70
決壊したらシナ終了
そして世界経済も変貌する
完全に生き残りのために動乱が来るな
89:2020/07/10(金) 12:03:53.04
決壊したら、ブラックマンデーなんてもんじゃない
81:2020/07/10(金) 12:03:33.91
ダイナミックな人口抑制政策だな
99:2020/07/10(金) 12:04:27
日本に生まれてよかった
122:2020/07/10(金) 12:05:49.34
九州の状態見るに向こうも聞きしに勝る状態では?
125:2020/07/10(金) 12:06:00.02
いいんじゃないかな、ダムも頑張っているしここら辺で綺麗に清算しちゃっても文句はないだろう。
113:2020/07/10(金) 12:05:23.91
決壊望んでる奴多いけど、行き場無い中国人が難民になったらどうする
172:2020/07/10(金) 12:08:06
まあ決壊したら中国は崩壊するな。
だが今決壊するのは望ましくない。
もっと中国が完全に世界の敵になったときに崩壊してくれないと。
202:2020/07/10(金) 12:09:04.91
どうせ崩壊するなら日本へ渡航禁止中の今がいい
173:2020/07/10(金) 12:08:08
世界は既にベトナム、インドに投資してる
世界の自動車工場投資額は2018にメキシコに抜かれてる中国はもう、成長が無いオワコンなんよ
ちょっとだけワクワクしてるかも
mona_news
が
しました