転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1594686128/1:2020/07/14(火) 09:22:08
新型コロナウイルスの流行により仕事や住居の変化、起業・学業・結婚の中断、中には家族の死など人生計画を狂わされてしまった人々は数多い。彼らはその後、どうなったのか? 今後もコロナ禍収束の見通しが立たない中、その生活ぶりと価値観の変遷に密着した。
一公演60万円の収入から1か月休まず働いて7万円に
▼クラシック指揮者⇒UberEats配達員 中島秀明さん(仮名・45歳)
「コロナでタクト(指揮棒)をバイト情報誌に持ち替えまして……」
そう自虐気味に笑うのは、プロオーケストラの指揮者を務めていた中島秀明さん(仮名・45歳)だ。約10年間、安定的なプロ指揮者生活を送ってきた。一公演30万~60万円のギャラで年収は600万円台。移動交通費など諸経費は自腹のため、決して実入りのいい仕事ではなかったが「やりがいだけは感じていたんです」と話す。
「固定給のオーケストラ正団員と違って、指揮者は都度払い。だから何の補償もなくて……コロナで2月末から依頼が激減し、最後には演奏会がすべて白紙になって収入はゼロになってしまいましたね」
もはやアルバイトもやむなしの状況だったが、音楽一筋で生きてきた社会経験の乏しさが中島さんを尻込みさせていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51d21f0e7a4b3f0c6e2550ead8200899fc02170

2:2020/07/14(火) 09:22:50.42
人生を棒に振ったのか…指揮者だけにな
48:2020/07/14(火) 09:31:32.20
>>2
俺は好きだよ
108:2020/07/14(火) 09:38:17.11
>>2
1分以内にこのレスポンスは評価できる。
545:2020/07/14(火) 11:02:38.23
>>2
指揮者だけにな、が余分
もったいな過ぎるわ
852:2020/07/14(火) 12:14:12.81
>>2
最後の…が蛇足だったね。
これがなければもっと評価されてた気がす
7:2020/07/14(火) 09:24:12.65
申告の仕方次第でどうにでもなるはずだがな
6:2020/07/14(火) 09:24:07.58
貯金は?
309:2020/07/14(火) 10:07:23
>>6
宵越しの金は持たない「無計画」な人なんじゃない?
指揮する立場なのにね。
13:2020/07/14(火) 09:26:04.89
コンビニおにぎりなんて贅沢すぎる
自炊しておにぎり作れよ
8:2020/07/14(火) 09:24:24.80
7万ってネタじゃなければ無能過ぎんか?
116:2020/07/14(火) 09:38:53.68
>>8
だって今まで趣味の延長みたいな事を仕事としてやってたんだよ?
現実社会の生産性のある仕事なんて出来る訳ないじゃん!
17:2020/07/14(火) 09:26:19
同じ配達でも完全歩合制のUberじゃなくどっかのピザ屋にでも行った方が余裕で稼げるだろ
「いい年してバイトの面接で落とされたらどうしようと」ってプライドが邪魔してるんだろうけど
112:2020/07/14(火) 09:38:34.13
>>17
時間で拘束の仕事だとバイトのシフトが決まった後に
本業のオファーが来たりすると
簡単に休めなくて面倒なんだろ
247:2020/07/14(火) 09:55:43
>>17
ピザ屋は今凄く忙しいらしいね。
知り合いが厨房の方でパートしてるけど、
コロナ前よりかなり忙しいらしい。
18:2020/07/14(火) 09:26:51
一昨日くらい月100万稼ぐ配達員のスレ見たぞ
8時間で月7万って方向音痴で漕ぐのも遅いのか?
週7万は稼げるのが普通なのに
199:2020/07/14(火) 09:49:05.97
>>18
流石にあの人と比べるのは酷かとw
バイク使ってるし元々バイク便だかの営業成績トップでそこら辺の地図が頭に入ってるらしいし
928:2020/07/14(火) 12:29:08.16
>>18
その人は都内の抜け道知り尽くしてて
一日13時間労働を休み無しでUberしてた人だぞ
21:2020/07/14(火) 09:27:34.23
1ヶ月休まず働いて7万円の時点で何かがおかしいことに気付けないのか…
26:2020/07/14(火) 09:28:53.09
今まで年間10日しか働いてなかった事に驚愕だわ
81:2020/07/14(火) 09:34:38
>>26
アホー!!
公演だけのわけあるか!リハーサルやら営業やらもあるやろが…
151:2020/07/14(火) 09:42:53.86
>>26
お前馬鹿だろ
本番一発合わせで演奏すると思ってるのか?
31:2020/07/14(火) 09:29:53.56
ウーバーイーツ毎日8時間やって月7万しか稼げないのは
さすがに本人の資質に問題があるよ
どうせなにも考えずにただリクエスト受けてるんだろう
36:2020/07/14(火) 09:30:14.67
そんな生活してると優先順位が決まってきて文化面芸術面は淘汰されるだろうな
103:2020/07/14(火) 09:37:41
>>36
自分の仕事は世の中にいらないんだってわかって良かったよな
72:2020/07/14(火) 09:33:40
こんなやつらが文化の為の保証を!とか言ってると思うとあほくさだわ
66:2020/07/14(火) 09:33:16
娯楽産業はいつもこうなる可能性を秘めている
70:2020/07/14(火) 09:33:35
本当の戦いはレアなレコードやオーディオ類を売りに出してからだと思う
75:2020/07/14(火) 09:33:48
まだ注目されるだけマシやん
これまで注目もされず
世の中の情勢や技術の進歩で淘汰されてきた個人事業主を
この指揮者は気にしてあげたのかな
mona_news
が
しました