転載元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1595163584/1:2020/07/19(日) 21:59:44.56
お笑い芸人の有吉弘行(45)が19日、自らがパーソナリティーを務めるJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER」(日曜後8・00)で、素性不明の世界的芸術家バンクシーの報道を聞いて怒りをあらわにした。
番組中の企画で、ロンドン地下鉄の車両内に描いたバンクシーの新作を清掃員が知らずに消したニュースを引用。有吉はそれを聞くと、そのことについて報道した英メディアに対し「こんなの伝える必要ないよ」と吐き捨てると、「『(バンクシーの落書きと)気づかなかったです』とか、かわいそうにね」と、落書きを消した清掃員をおもんぱかった。
そして、怒りの矛先はバンクシーへ。「バンクシー捕まえないと、いい気になってるでしょ」「迷惑系ユーチューバーといっしょ!いい迷惑!」と、文句のオンパレードだった。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/19/kiji/20200719s00041000433000c.html

8:2020/07/19(日) 22:02:01.43
ぐうの音も出ないほど正論
7:2020/07/19(日) 22:01:56.26
わかる
6:2020/07/19(日) 22:01:49.27
俺もそう思ってた。
ただの落書きだからな。
448:2020/07/19(日) 23:34:08.39
>>6
これな。
知らんやつからしたら誰それ?だからな。
506:2020/07/19(日) 23:53:01.23
>>6
落書きでも買う人がいれば価値があるんだよ
資本主義社会はどれだけ頑張ったかじゃなく、どれぐらい金得られるかが評価される世界なんだよ
512:2020/07/19(日) 23:55:34.75
>>506
じゃあー益々ユーチューバーと一緒じゃんw
517:2020/07/19(日) 23:56:32.37
>>506
それだけの価値を認めない人にとってはただの落書きだよ
20:2020/07/19(日) 22:05:03.45
よくいった。
自分のやってることが世間に受け入れられると盲信してる時点でそうだよな
19:2020/07/19(日) 22:04:44.80
落書きしてるだけなんだから清掃員の方が偉いだろ
24:2020/07/19(日) 22:05:27.70
安月給の貧乏人が後片付けさせられるんだからな
仕事増やすなって思うわな
26:2020/07/19(日) 22:06:13.96
誰かがそれを評価して価値をつけないと絵画も焼き物もゴミ同然
バンクシーの落書きに最初に価値をつけたのは誰なの
31:2020/07/19(日) 22:06:47.65
有り難がる意味がわからん
121:2020/07/19(日) 22:20:05
そこらの美大生が描いたって誰も振り向きはしないぞ
130:2020/07/19(日) 22:22:04
>>121
その通り、普通に描いて展覧会を開いても誰も見向きもしないレベル
メディアが食い付くやり方が上手い
37:2020/07/19(日) 22:08:33.62
欧米では落書きじゃなくアートとして認知されている。
迷惑ユーチューバーとは根本的に扱いが違う。
374:2020/07/19(日) 23:06:59.31
>>37
それに疑問を持てということだろ
60:2020/07/19(日) 22:11:22.69
>>37
公共の物や私物に勝手に書いてるのは落書き
器物損壊の犯罪
40:2020/07/19(日) 22:08:48.31
マスコミそのものが迷惑系ユーチューバーと一緒だし
迷惑系は目立ちやすいし、これも宣伝やもんな
48:2020/07/19(日) 22:10:22.88
SNSに絵をアップすりゃいいのにね
リアル落書きは犯罪行為だよ
56:2020/07/19(日) 22:10:52.79
海外でもアートとして認知されてないよ
どこまで行っても落書きで器物破損だから
キャンパスが嫌なら許可とって描けよ
57:2020/07/19(日) 22:10:53.43
ロンドンの地下鉄って警備厳しいから消すのまで含めて台本だろ
80:2020/07/19(日) 22:14:40.58
>>57
だな
消された方が本人的には満足してそう
62:2020/07/19(日) 22:11:56.64
ビートたけしとか松本人志とか太田光も時代が時代なら迷惑系YouTuberでしかないだろ
自意識ばかり過剰膨張して努力や勉強が嫌いな無能が金儲けしたけりゃ悪目立ちするしかない
悪名は無名に勝る