転載元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1595211376/
1:2020/07/20(月) 11:16:16.87
放送後18日、あるオンラインコミュニティでは『夏休み』が日本ソニー社が作ったゲーム『ぼくのなつやすみ』を盗作したという主張が提起された。2000年日本内需用で発売されたこのゲームは1970年代日本を背景に夏休みを迎えた都市の少年が田舎に行って休みを過ごす日常をゲーム化した。プレーヤーは田舎生活のさまざまな経験を選んで時間を過ごすのが主な内容だ。北海道瀬戸内海など日本の主な地方を背景にして4編まで製作された。コンソールゲーム機であるプレイステーション専用であるうえに、ハングル化していないため韓国でアクセシビリティは低い方だ。
https://s.japanese.joins.com/JArticle/268242?servcode=700§code=740


w
麦茶吹いたじゃねーか
失業で「なつやすみ」どころかサンデー毎日な生活だろ
ぼく
でも
パク
でもいけるんやな
泥棒の夏休みかよ
と思ったらあながち間違っちゃいない
二重の意味があるなw
凄いよね
日本を「敵」だと明文化してるんだから
盗まずにいられたら韓国人をやってないわ
どうせ日本のゲームからアセットぶっこ抜いて使ってるんだろ。
ゲームがゲームをパクるならアウトだけど、
ゲーム発想でバラエィのアイデア考えたのならOKでしょ
逆に、日本のテレビバラエィ制作陣の硬直化の方が問題
アイディア自体がパクかパクでないかといえば普遍的すぎて微妙なところだけど
ゲームを連想させるほど絵面もそのまま同じコンセプトでやればそりゃパクリと言われるだろ
日本のエロゲのシナリオ流用した冬のソナタは、パクリ認定されとるよ
冬のソナタは曲がパクリであって
シナリオに関しては日本のエロゲも冬のソナタも同じパクリ元のシナリオを流用したって結論だったような
パクリなのは揺るがないのなw
似てることが問題じゃない
日本のゲームに似てる事が問題
親日行為だから。ノージャパンだからダメなの
だから日本刀や忍者を元々韓国産だから
問題ないとか訳の分からないことを言い出して
歴史ドラマにも出てくるのか
だったら
日本人は韓国人の末裔なんだから
日本が朝鮮を統治しても問題ねーじゃんかww
なあ?
なにがニッテイトウチ35年ゆるすまじ、だよ
だけど元ネタがゲームでそれをバラエティ番組にしたのならそうやって言えばいいのに
こんなものに著作権は発生しないだろう
日本のゲームを基に制作しました
と番組の冒頭に入れるの?
NO JAPANのご時世に?
韓国に愛はないのか(笑)

これならしょうがない。
韓国の勝ちだわ。
これは韓国の勝ちだなw
壁画に描いてあったらプレステのゲームより先行してる
しかし万能だなこの壁画www
画になる舞台を用意するとよくある企画が必然的に日本風になって親日認定された感じかな
そういうことだよね
薄っぺらい国だからほんと何も無いんだよね
半島の物の見方が良く解る四文字熟語だな
mona_news
が
しました