転載元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1595228621/1:2020/07/20(月) 16:03:41.45
NEXERは7月17日、ウナギに関する調査結果を発表した。調査は7月中旬にネット上で実施し、全国男女600人から回答を得た。
ウナギは近年絶滅が危惧されており、各メディアで話題に上がる機会が増えている。だが、8割以上の人は「ウナギが好き」(61.7%)、または「どちらかといえば好き」(23.5%)と回答。今年の土用の丑の日(7月21日)についても、過半数が「ウナギを食べる予定」(52.6%)と答えた。
https://news.careerconnection.jp/?p=97767

12:2020/07/20(月) 16:09:08.51
スーパーで売ってるのも¥2,000くらいするから
もう¥1,000足してちゃんとした鰻屋で食えばいいのに
21:2020/07/20(月) 16:11:21.25
>>12
そんな普段行かない店行くと落ち着かないしなあ
家で家族揃って食うほうが良い
10:2020/07/20(月) 16:08:26.87
買う金がない
7:2020/07/20(月) 16:07:01.41
安いうなぎ食って満足できるなら幸せだよ。
9:2020/07/20(月) 16:08:20.72
スーパーのはタレの味が濃すぎて鰻の香りがしない。どうにかならんのか
272:2020/07/20(月) 17:19:12
>>9
うなぎのタレはうなぎのエキスが入ってるはずだぞ。
最近は入ってないのか?
251:2020/07/20(月) 17:13:57.17
>>9
鼻の治療をしろ
たかがタレ程度で鰻の香りが分からなくなるような感覚じゃ
国産の天然鰻もハサミで切ったタイヤのチューブも区別がつかんだろ
202:2020/07/20(月) 16:58:23.73
>>9
水でタレを洗い流してから再度グリルで焼く
その際に酒を少量ふりかけるとふっくらした焼き上がりとなる
ググれば焼き時間や酒の量が出てるよ
14:2020/07/20(月) 16:09:28
絶滅するっつってんのに先を争って獲り尽くす
獲るヤツより売るヤツ食うヤツがタチ悪い
13:2020/07/20(月) 16:09:17.58
うなぎは絶対養殖、間違く養殖が上手い
天然は骨硬すぎる
151:2020/07/20(月) 16:45:04
>>13
炭火でじっくり焼いたら、骨が固いって事は無いよ。
後は、骨切りに腕にもよる。
もっとも、今のご時世、鰻で炭火焼きなんて贅沢な部類に入っちまうけどな。
105:2020/07/20(月) 16:34:50
>>13
夏場の天然は臭いからね
でも晩秋の脂が乗り切った時期のは天然の方が美味い
149:2020/07/20(月) 16:44:44
>>105
俺は天然の鰻の皮の堅さが苦手
17:2020/07/20(月) 16:10:39.09
いま牛めしの松屋でも鰻メニュー出してるのな
ダブルにすると客単価1600円越えとか俺たちの松屋じゃねえw
16:2020/07/20(月) 16:10:28.10
丑の日なんでステーキでも
42:2020/07/20(月) 16:16:30.09
ねえ鰻って絶滅すんじゃなかったの?
食べられるのは嬉しいんだが
51:2020/07/20(月) 16:20:37.12
>>42
日本に来る前に中国によって取られてたけど
今年はコロナの影響で中国があまり漁に出られなかったとか何とか
47:2020/07/20(月) 16:19:13.49
江戸時代と違って、夏バテ防止の食べ物なんて
今は他に沢山あるのにね
なんでいまだにウナギに拘るんだろ
48:2020/07/20(月) 16:19:26.26
スタミナ付けて免疫力を強化しよう
決して間違った方向性ではない
66:2020/07/20(月) 16:24:18.31
コロナで外出が減ってるから、家でなんかちょっと良いもの食べたいんだよな。
92:2020/07/20(月) 16:32:26
うなぎ食べたいけど金ないわ
タレだけ白飯にかけて食べるかな
72:2020/07/20(月) 16:25:40.46
平賀源内のアイディアのせいで
未来にウナギの絶滅危機が待っていようとは思いもしなかっただろうな
81:2020/07/20(月) 16:29:27.95
>>72
鰻の旬は冬だから、夏に売れなくなるって事の商売案だからな…土用のウナギ
83:2020/07/20(月) 16:30:14.11
絶滅危惧種とかいってるやつがスーパーで大量に売っているというね
91:2020/07/20(月) 16:32:15
>>83
未だに完全養殖が安定化してないからねぇ
稚魚を海で捕って来ないと養殖すらできないと言う
76:2020/07/20(月) 16:27:10.15
まあでも60代以上の風習になりつつあるね
言われなきゃ普通にスルーしちゃう
丑の日は「う」のつく食べ物を食べるのが本来の慣しなので通はウルテを食べる
mona_news
が
しました