転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1596835526/
1:2020/08/08(土) 06:25:26.37
5大コミュニティーとは

リツイート規模1位は「リベラル・左派」

最もリツイート数が多かったのは、原発反対や護憲など「リベラル」や「左派」といわれる政治的な話題を好むコミュニティーだった。夫婦別姓や弱者保護にも関心が高いことが、頻出ワードからみてとれる。東京都知事選の候補者の名前もあった。

リツイート規模2位は「保守・右派」

次に多いのは、憲法改正や集団的自衛権に肯定的な「保守」や「右派」といわれる政治的な立場の発言が多いコミュニティーだ。外国人の排斥などに関する過激な主張をする「ネトウヨ」と呼ばれる層も、この一部に含まれる。

3位は医師や学者など「専門家」

3つ目は、医師や弁護士、学者など「専門家」や、各分野の専門的な話題を好む人々のコミュニティー。特に新型コロナウイルスの流行以降、急速にリツイート数を伸ばして注目が高まった。

4位「メディア・ブロガー」
5位「サブカルチャー」

4つ目は、メディア関係者やブロガー、読者らの「メディア・ブロガー」コミュニティー。
5つ目は、映画や音楽などの話題に関心が高い「サブカルチャー」コミュニティーだ。

声の大きさ≠影響力

リツイート数でコミュニティーを比較

リツイート数のトップは「リベラル・左派」で109万、「保守・右派」が26万、「専門家」が17万と続く。

アカウント数でみると一変

各コミュニティーを構成するアカウント(投稿者)数を割り出すと、「メディア・ブロガー」が32万で最も多く、2番目は「専門家」。「リベラル・左派」は11万で、5つの「コミュニティー」で最も少なかった。

以下略
日本経済新聞
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/netizen-will/

1

2


7:2020/08/08(土) 06:30:21.36
よっぽど暇なんだなw



53:2020/08/08(土) 06:52:03
>>7
それがお仕事だから



246:2020/08/08(土) 08:25:04
>>7
現役世代でそんなヒマな人は少ないよね



6:2020/08/08(土) 06:29:44.90
5chでも1スレに百回以上書き込んでるのとかいるからな



151:2020/08/08(土) 07:29:54
>>6
まさにコレ



239:2020/08/08(土) 08:19:03.97
>>6
100レス超えの池沼ってアベガーウヨガー以外に見たことないわ



243:2020/08/08(土) 08:22:19.05
>>239
中身があるなら良いんだけど
議論出来ずにひたすらレッテル貼りとか、
ひたすら気味の悪いコピペを貼ったりとかで100レス超えだからな…



301:2020/08/08(土) 09:01:50
>>243
それTwitterでもおんなじなんだよなぁ
レッテル貼りとブロックはパヨコリアン垢の特徴



341:2020/08/08(土) 09:27:26
>>243
コピペ連投野郎に話しかけたら日本語が通用しなかった
何言ってるのかもわからないし
日本人じゃないのかもな



343:2020/08/08(土) 09:29:41.63
>>341
TwitterトレンドにK-POP動画を張り付ける奴が必ず出てくるのと同じで、
韓国側の工作アカウントも大量に居るのは自明だな



9:2020/08/08(土) 06:32:16.61
リベラルのアカウント数に比べてリツイート数異常に多いな
リツイート沢山してこれが民意だって遊びばっかりやってるからか。



325:2020/08/08(土) 09:13:39
>>9
デモとリツイートくらいしかやることが無い
選挙権が無いから



24:2020/08/08(土) 06:36:34
パヨのアカウント数に対するリツイート数が圧倒的過ぎて草生える



11:2020/08/08(土) 06:32:32.37
データって残酷ね



10:2020/08/08(土) 06:32:18.59
ちょっとでも野党を叩いた人をネトウヨ認定してたらそうなるわな



22:2020/08/08(土) 06:35:05
しかも自分達の意見に否定的な奴は即ブロックだからな
エコーチェンバー現象も凄い勢いで加速する



25:2020/08/08(土) 06:36:55
左派が群がってるタグとか見たらどうでもいいツイート連投してあげてることよくある



27:2020/08/08(土) 06:38:27
日経割と面白い記事作るな

左派は互いにRTし合うせいで団結力だけは強いが
一番影響力が高いのは専門家、割と健全だなインターネット



32:2020/08/08(土) 06:41:41
>「リベラル・左派」は11万で、5つの「コミュニティー」で最も少なかった。


しかもそのアカも水増し工作だろ



26:2020/08/08(土) 06:38:10
そりゃ、それなりに生きてれば左翼になる事がない



29:2020/08/08(土) 06:38:46
ネットは良い部分も多いがマイノリティーが工作に使うようになったのは悪い部分でもあるよな



40:2020/08/08(土) 06:44:40
>>29
既知のマスメディアも全部そうだったから



55:2020/08/08(土) 06:52:20
>>29
昔はマイノリティがマスゴミと共に好き勝手してた
ここみたいなネットで議論出来るようになってからパヨクは馬鹿にされる存在になったよ



43:2020/08/08(土) 06:45:11
リツイートとハッシュタグ好き過ぎだろあいつら



42:2020/08/08(土) 06:45:09
ニュー速でも知能の低さを投稿数でカバーするタイプのパヨク多いからな



39:2020/08/08(土) 06:44:15
情報を取捨選択して身内で盛り上がって身内だけで褒めあって身内としか話しないから身内の世界が常識になる



46:2020/08/08(土) 06:46:03
ITの発達で馬鹿パヨの生態が丸裸(笑)



48:2020/08/08(土) 06:49:09
ネトウヨの定義もブレブレすぎてなぁ
米英連邦と親日国には排斥どころか甘々だぞ