転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1596883719/
1:2020/08/08(土) 19:48:39.62
JA全農=全国農業協同組合連合会は、大手旅行会社のJTBと提携し、新型コロナウイルスの影響で仕事が減った観光業界の人たちに、副業として担い手不足に悩む農業の現場で働いてもらう、新たな取り組みを始めることになりました。担い手不足に悩む農業の現場では、新型コロナウイルスの影響で、外国人の技能実習生の来日も難しくなり、人手不足が一段と深刻化しています。

こうした中、JA全農は、JTBと提携して、農業の担い手を確保する新たな取り組みを始めることになりました。

具体的には、JTBが新型コロナウイルスの影響で仕事が減っている全国のホテルやバス会社などから人材を募り、副業として農業の現場で働いてもらう仕組みで、今月からまず大分県で始める計画です。

JA全農にとっては担い手不足の農家を支援できる一方、JTBは取引先の支援に加え、農家から受託料を得られ、収益にもつながります。

JA全農の伊名岡昌彦上席主管は「双方にメリットのある取り組みで、観光業界の人たちが働きやすい環境を整えていきたい」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200808/amp/k10012558301000.html

1


10:2020/08/08(土) 19:51:08
外国人が来日できないから
仕方ないな



5:2020/08/08(土) 19:50:05
さすがJAはんや



8:2020/08/08(土) 19:50:46
待遇は?



7:2020/08/08(土) 19:50:43
女はもれなく農家の嫁に



16:2020/08/08(土) 19:51:55.25
>>7
おもひでぽろぽろは、恐ろしいアニメだな。
高畑勲w



12:2020/08/08(土) 19:51:19.49
まぁ観光客のクレーム対応しなくてもいいから
と喜んでいる人いたりして…。
農業のほうが客の注文細かいのにな。



14:2020/08/08(土) 19:51:36.55
これリストラ勧告だと思うわ



15:2020/08/08(土) 19:51:38.44
慣れない農業やらせて、自主退職に追い込む手口か
極悪ですなあ



17:2020/08/08(土) 19:52:01.56
でもこれしか手はないよね
コロナで日本が国として成長することを祈るわ



24:2020/08/08(土) 19:53:41.43
>外国人の技能実習生の来日も難しくなり、人手不足が一段と深刻化

外国人奴隷が足りなくなったので
国産奴隷を募集開始ww



25:2020/08/08(土) 19:53:42.31
技能実習生の代わりか
なんかイメージ良くないんだよ



28:2020/08/08(土) 19:54:34.64
技能実習生がいないと成り立たない時点で構造をかえんとやばいとおもうんよな



40:2020/08/08(土) 19:56:07.13
>>28
普通は機械化省人化に舵を切るんだけど
日本人ってそういうの極端に嫌がるよね
とにかく変化を嫌う



57:2020/08/08(土) 19:57:56.06
>>40
農奴不足は、世界的だぞ

フランスもドイツもオーストラリアもアメリカも
コロナウイルスで農家が人手不足。



150:2020/08/08(土) 20:10:34.04
>>40
他の産業と違って人手が必要なのは、ほんの一時だから
その一時の為に数百万から数千万の機械買うより一時的にバイト雇った方が良い。
農地がもっと集約されて規模がでっかくならないと機械化しても赤字になるだけ。



29:2020/08/08(土) 19:55:01
よかった
これで移民はいらなくなったね



33:2020/08/08(土) 19:55:20
スーツ着て、口だけで金もらってた観光業の人間が、
重労働の農業で働けるわけないだろw
1日もたずにバックレるわw



50:2020/08/08(土) 19:57:14.08
>>33
それはコロナ以前だろ
今はバックれたところで職がないからやるしかない
家族がいればなおさらだ



45:2020/08/08(土) 19:56:44.18
本来はハローワークで募集すべきことだな
副業とか出向とか言ってるが事実上のリストラ
これから大量の失業者が出てくるだろうから、雇用の受け皿は必要なんだろうけど



47:2020/08/08(土) 19:56:56.27
氷河期に林業やらせるって言ってたのにそっくりだな(´・ω・`)



60:2020/08/08(土) 19:58:04.68
観光業が一番被害受けたんやろな
最近は観光学部があるらしく、観光大学も出来たとか聞いた
これから伸びる産業だと思われ、就職した人も多かったんだろうに



74:2020/08/08(土) 19:59:36.09
コロナの中で存続できない企業は延命させるよりも転業を図るのがいい。
国もこういうのに支援しろよ。