転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1597318052/
1:2020/08/13(木) 20:27:32
旅館の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対しても事実無根であると答えています。
きっかけは8月10日に投稿された、同宿を批判するツイート。夕飯の量が「多すぎて到底食べきれない」「シニア層がメインターゲットのはずなので、つまり廃棄前提」などと指摘する内容でしたが、投稿された食事の写真が一般的な量だったことから、ツイート主が炎上。ツイート主をやゆする「廃棄前提おじさん」といったセンセーショナルなワードがTwitterトレンド入りするほどの話題となりました。
このツイートを行ったのは、オンラインサロン「田端大学」の公式メディア「BIG WAVE」編集長のよりかね けいいち氏。ここまでであれば個人の感想で済む話でしたが、「田端大学」の代表・田端信太郎氏が「田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティングだよ」「このご時世にあの温泉旅館、半年先までいっぱいになったらしいですよwww」などと投稿※。
※編注:半年先まで予約でいっぱいという事実は無く、記事執筆時点で翌日(8月14日)の宿泊予約も可能となっています。
田端氏は冗談のつもりだったようですが、ツイート内容を信じ、「炎上マーケティング」や「ステルスマーケティング」を本当に疑うTwitterユーザーも散見される事態となっていました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2008/13/news118.html

田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティングだよ https://t.co/kZ67Og5IBW
— 田端信太郎@Carstay CMO就任!#VANLIFE シーンを盛り上げる! (@tabbata) August 13, 2020
なんか、このご時世にあの温泉旅館、半年先までいっぱいになったらしいですよwww
— 田端信太郎@Carstay CMO就任!#VANLIFE シーンを盛り上げる! (@tabbata) August 13, 2020
炎上マーケティング大成功じゃないですかw
いやあ、#田端大学 の塾長としては誇らしいww https://t.co/wnirKlRFMY
官邸から電通経由でステマ炎上マーケティング費用を10億円ほど #田端大学 で受注してるからね。
— 田端信太郎@Carstay CMO就任!#VANLIFE シーンを盛り上げる! (@tabbata) August 13, 2020
官房機密費だから現金とっぱらいです。 https://t.co/WMRxHDtlZl
「万座温泉」の炎上ステマの依頼主は、官邸から電通経由で官房機密費10億円だって、ずっと言ってるのにね!https://t.co/sC2FA0hEeY https://t.co/6Pt6gS4Oc1
— 田端信太郎@Carstay CMO就任!#VANLIFE シーンを盛り上げる! (@tabbata) August 13, 2020
※編注:半年先まで予約でいっぱいという事実は無く、記事執筆時点で翌日(8月14日)の宿泊予約も可能となっています。
これ偽計業務妨害で逮捕いけるだろ
いくらなんでも悪質極まりないな、これ
旅館は全力でいってほしい
弁護士はこういう案件こそ頑張れよと思う
これもう営業妨害か何かだろ
「田端大学で請け負った万座温泉の炎上マーケティングだよ」
旅館側のせいにしてる
クズすぎるよこいつ
田端大学とやらが全般的にヤバイよね
二度も勝手に名前使われた民宿可哀想すぎるわ
情報商材屋か何かか?
ZOZOの田端がZOZOやめて食い詰めたところで始めた信者商売
イケハヤとかあの辺のやり口
はえー
せっかく、多少なりとも名が売れたのに恥ずかしい商売してんだな
季節や日によって多少の違いはあっても基本的にボリューム感は変わらんだろ
普通は見るよね?そして特に多くもなかったよね
↓
炎上
↓
(苦し紛れに)りょ、旅館から言われて書きました!マーケティング大成功!
↓
そんな事実はないと更に炎上
単なるバカだろ
自分たち以外は人間扱いしないあたり、ほんとにヤンキー的だな
ツイッターからは下品で腐った人間性しか感じられんのな
プロフィール写真も然り
旅館側が訴えたら勝てるだろ
謝れないっていうか、そもそも悪いと思ってないんじゃね
営業妨害で逮捕されとけ。
SNSで貶して、濡れ衣までかけるとか、頭おかしい。
ってのが、もう悲しいというか、哀れというか、まあ、とにかく負けたくなかったんだろうな。
間違いを指摘されて後釣り発言するようなもんだよね
訴訟を起こされるなりで一度痛い目にあってほしいわ
全員が幸せになれる嘘ならまだしも、人様に迷惑をかける嘘をつくなよ
mona_news
が
しました