転載元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598591873/
1:20/08/28(金)14:17:53
安倍総理大臣は、ことしの夏は、新型コロナウイルスへの対応などで、連日、総理大臣官邸に入り、執務にあたりました。
今月16日からは3日間夏休みを取り、都内の自宅で過ごしましたが、17日には東京・新宿区の慶応大学病院におよそ7時間半滞在して日帰りの検診を受けました。
1週間後の24日にも再び慶応大学病院を訪れ、およそ3時間半滞在したあと「17日の検査の結果を詳しくうかがい、追加的な検査を行った。体調管理に万全を期して、これから仕事を頑張りたい」と述べていました。
こうした中、安倍総理大臣は、検査の結果、持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化していることが分かったことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。
28日午後5時から、総理大臣官邸で記者会見することになっていることから、理由などをみずから説明するものとみられます。
安倍総理大臣は、14年前の平成18年、戦後最年少の52歳で総理大臣に就任しましたが、持病の潰瘍性大腸炎が悪化するなどして、在任期間366日で辞任しました。
このため、今回も、持病の悪化など健康不安がささやかれる中、政府・与党内からは、休養を十分にとるよう勧めるなど、安倍総理大臣の体調を心配する声が出ていました。
平成24年の衆議院選挙で政権を奪還し、5年ぶりに再び総理大臣座に就任し「経済再生」を最優先に「アベノミクス」を推進したほか就任当時5%だった消費税率を2度にわたって引き上げ、いまの10%にしました。
去年の皇位継承とそれに伴う「改元」にも、政権をあげて取り組みました。
また、アメリカのトランプ大統領と個人的な信頼関係を構築し、ロシア外交も精力的に進めました。
さらに、厳しい安全保障環境などを踏まえ憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を限定的に容認する閣議決定をしたうえで、安全保障関連法を成立させました。
ことしに入ってからは、新型コロナウイルスへの対応に注力し、4月には特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を出して、国民に外出自粛を要請し、コロナ時代の「新たな日常」をつくる必要があるとして、いわゆる「3つの密」の回避など「新しい生活様式」への取り組みを呼びかけてきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200828/k10012588071000.html

その可能性なら有りだね。
米中戦争一歩手前なのに、どうなるの…
日本は政治的に遊んでる場合じゃないのに
ですね。
それか、残りの任期を麻生副総理が代理で勤めて安倍さんはガッツリ休み、
改めて行われる総裁選にまた安倍さんが出馬するとかだったらいいな。
あ、日本のパヨもだね
り地域に強く出れる人がいなくなった
消費税と憲法とチャイナどうするの
対応できる人間となると首相以外には少ないからそこよな
一方野党は
「こんな大事なときに投げ出した!ワーワーギャーギャー」ってなるんだろうな
ちょっと前までは長文で展開や願望をだらだら垂れ流してたのと違ってもう一文になっちゃってるんで
まあ当面は麻生に任せるとして問題はその次よな
1年くらいきっちりと治療されて総裁復帰望むわ
単なる馬鹿マスコミの花火であってくれ。
いや、休暇を入れてCOVをやり過ごしてからの方が憲法改正など流行り易い。
それに、米中問題と韓国の例の徴用工問題の現金化などもやり過ごしていた方がやり易い。
なので今は休養を入れて、代理を麻生さんか菅さんに預けておいた方が良い。
世界に迷惑をかけたのに、なぜか得をするという
マスコミから目を付けられてて、失言で揚げ足を取られやすいし。
誰になるんだ…。
無難な線で外交ができてコロナができるのは元総理の麻生さんくらい
短期でいいと考えれば、多少の失言はスルーでいける
今年お辞めになることで、後継が実力者に限られる
もし辞めるのが事実なら、よいほうに考えたい
mona_news
が
しました